払わなくてはいけないものですか?

HIT数 5277 あ+ あ-

メリ( ♀ OSztre )
12/05/13 00:41(更新日時)

はじめまして
この4月から新社会人として働いています
まだ1ヶ月なのですが、他にやりたいことが見つかったため、やめたいと考えています
はじめの会社説明で一年未満でやめる場合に20万支払うという説明を受けました
今すぐには用意できないのですが、払わなくてはいけないものなのですか?
世間のことが全く分からないので相談にのって下さい
ちなみに契約書に印鑑は押してないと思います

No.1791091 12/05/11 08:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/05/11 08:12
葵 ( 40代 ♀ q2KY0 )

えっ?
20万払わなきゃいけないって(・-・)・・・?
なんで?

No.2 12/05/11 08:17
メリ ( ♀ OSztre )

>> 1 ありがとうございます

会社説明で一年未満でやめる際には20万の罰金があると説明されました
普通は払わないものですか?

No.3 12/05/11 08:20
匿名 ( ♀ y9Gjre )

そんなの初めて聞きますね

簡単にやめて欲しくないという意味あいの話しだったのでは?

例え会社側のマジばなだったとしても20万円も払う必要ないように思います

捺印してないわけだし🆗

No.4 12/05/11 08:35
匿名 ( 3knbre )

労働基準監督所に相談💨

No.5 12/05/11 08:36
じゅん ( 40代 ♂ vZ4Dqe )

罰金?
会社?
主さんがそこに入社するのに、お金(準備金)を工面したから?
ただ単に罰金を支払え!
なの?

No.6 12/05/11 08:51
通行します ( 4uKD0 )

20万は知らんけど1ヶ月でも辞められたらまた公募し直したり新しい人に仕事教えたり、会社の業務に多少の迷惑はかけるだろうからペナルティに給料から減額とかはあるかもね。

No.7 12/05/11 09:18
匿名 ( ♀ LvaH0 )

契約書にはその件について何と記載されているのですか?
でも入社して1ヶ月を経過しているのに、契約書に捺印し提出してないって…


会社によっては制服のクリーニング代金と称して、退職時に徴収する会社もありますけど~。
20万円は高額ですね。

No.8 12/05/11 09:32
ニローニ ( q8qG0 )

何そのブラック企業

No.9 12/05/11 09:37
せつ ( 40代 ♀ MyZW0 )

意味合いとしては、会社側の損害賠償になるのかなぁ。

あまり詳しくはないけど…よほど特殊な仕事を任されていない限り、代わりの人材はいるって事になるので損害賠償は認められなかったと思うよ。

入社して、学校行かせてもらった・試験を受けさせてもらった・留学したとかの費用を会社が出してた…ってのでも退職時の罰金は違法。

例え契約書があったとしても払わなくてよいと聞いた事がある。

契約書があるならば証拠にもなるので、労基に持って行って、専門家からのアドバイスをもらった方がいいと思います。

No.10 12/05/11 14:02
匿名 ( 34dJqe )

その会社大丈夫なん?
違法だと思うぞん。

No.11 12/05/11 15:53
通行人 ( ♂ 6pvB0 )

払う必要なんかないですし 正に 労働基準法違反です。

給料貰って 即 通報しましょう。

No.12 12/05/12 03:17
風来坊 ( 40代 ♂ phQTqe )

主さんの内容に『契約書』と有りましたが、仮に印鑑を押していたとしても文面からだと契約は成立していません✌

何故なら、企業側が契約書の一部を主さんに渡していないからです。

考えてみて下さいね😄 仮に主さんがお店で買い物をしてローンを組んだ時、ローン申し込み書にサインと捺印をし主さんには『お客様控え』を一部、と同時にローン会社も全く同じ内容の申し込み書を預かります。

すなわち、全く同じ内容の書面を作成し双方で一部づつ保管する事で始めて『本契約』になる訳です😲

今回の様な場合、心配されている20万円は主さんに支払う義務はありませんので安心して下さい😉

長文ですいません💦

No.13 12/05/12 09:35
匿名 ( LJSOqe )

何の仕事か書いてないんですけど、

風俗店とか水商売でバンス(前借り)したとかではないですよね?

あとマルチ商法の仕事とか?

あとは母子家庭とかの人で看護学校とかの給付金?受けながら通って資格取って就職した人ではないですよね?

何の仕事か教えてください。

No.14 12/05/12 09:57
みい ( 20代 ♀ lVWsre )

資格とか、会社から取りにいってませんか?
それなら普通にありえる話ですよ!
会社から資格取りに行って○年以内に辞めたら費用を負担する。
みたいな話ではなくて?

No.15 12/05/13 00:39
匿名 ( ♀ WWoore )

それって何のお金ですか?聞いたことないよ!

No.16 12/05/13 00:41
ミルク ( ♀ UjQkre )

夜のバイトですか?
夜のバイトならドタキャンだと罰金一万とかありますが違法です。
区、市役所、労働なんとかに相談した方が良いですよ。
労働基準法で地域別に最低賃金も設定されてると思いましたが

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧