訛りの事で

HIT数 3776 あ+ あ-

社会人( ♀ )
12/03/06 23:12(更新日時)

隣りの県からお嫁にきました。結婚して2年目から仕事を始めました。旦那は多少訛ってる程度ですし、旦那の友人たちも私にはわかるように、話してくれました。仕事を初めてから、私もまわりの人にはわかるように、実家のほうの方言を使わないように気をつけていましたが、イントネーションまでは、どうしても治りません。でも、同僚は誰も指摘しませんし、こちらの方言を色々教えてくれて、良い人達だな~と思ってます。が、Aさんと言う先輩社員(女性)が、私が話すたびにオウムのようマネをします。つい実家のほうの方言が出てしまうと、すかさずマネをしてきます。最初は気にしませんでしたが、何度も何度もマネされ、笑いながらマネしてるんです。それが気になりだして、今では自分からは話せなくなってしまいました。同僚たちも気をつかって、私とAさんの間に入ってくれるのっですが、同僚がいないと私の訛りを真似して話しかけてきます。
すごく嫌で旦那に話したのですが「放っておけ」と言われます、
くだらない悩みですが、Aさんの行為が嫌で仕方ないです。
どうしたら気にせずにいられますか?マネをしないで欲しいと言ったのですが、返事だけで全然なおしてくれません。

No.1758994 12/03/05 18:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/03/05 18:06
小学生1 


お友達になりなさい

悪気は無いと思います

  • << 4 お返事ありがとうございます。 すみません、お友達にはなれそうにありません、悪気がないと言われても、今はとても気に病んで許せる気持ちにはなれそうにありません。

No.2 12/03/05 18:10
名無し2 ( 30代 ♀ )

うわ、性格わる💧
小学生みたいな女ですね、その人💧

私ならもうその人とは会話を一切しません。
『どうしたの?』とか言われたら『○○さんすぐ私の訛りバカにして真似るから、あまり話したくないんです』と、私なら言っちゃいます。
そのくらい言わなきゃ分かりませんよ。
どの年代でも、虐める側は相手の気持ちなんて全く考えてないものです。

  • << 6 お返事ありがとうございます。 その先輩社員は私より一回り以上離れています。私の反応が面白くて仕方ないという感じでマネをします。仕事以外は極力話さないようにします。こちらが反応しなければ言わなくなるでしょうか。もう、その方の出勤日は気がおもいです。

No.3 12/03/05 18:16
名無し ( ♀ t4X60 )

私も方言は無いのですが、 昔から声が高いので、真似されたりして嫌な思いを何度として来ました💧

主さんの気持ちはよくわかります。
言うほうは悪気無いのかも知れないけど、なんとなく馬鹿にされたような、見下されたような感じですよね。
私は それとなく距離を置きます💧皆といる時は普通にしても 二人の時は 近寄りません。
仕事の話し以外は一切しない。
友達じゃないんだから、わざわざ 嫌な思いする事なんてないですよね。

  • << 14 お返事ありがとうございます。 今のお仕事はその方の事だけで辞めたくありませんので、私も距離を置こうとおもいます。どこにでも真似をするような方っているんですね。本当にやめて欲しいですよね。

No.4 12/03/05 18:21
社会人0 ( ♀ )

>> 1 お友達になりなさい 悪気は無いと思います お返事ありがとうございます。

すみません、お友達にはなれそうにありません、悪気がないと言われても、今はとても気に病んで許せる気持ちにはなれそうにありません。

No.5 12/03/05 18:26
名無し5 ( ♀ )

くだらない同僚ですね

真似される度に堂々はっきりと
違います こうですよ まだまだですね 真似が下手ですね😃
言ってやりましょう

  • << 15 お返事ありがとうございます。 出来れば私も訛ってますが、あなたの訛りはもっと聞き取れません。と言いたいのですが怖くて言えません。何かあるとその方が仕切るので怖いです。

No.6 12/03/05 18:30
社会人0 ( ♀ )

>> 2 うわ、性格わる💧 小学生みたいな女ですね、その人💧 私ならもうその人とは会話を一切しません。 『どうしたの?』とか言われたら『○○さんすぐ… お返事ありがとうございます。

その先輩社員は私より一回り以上離れています。私の反応が面白くて仕方ないという感じでマネをします。仕事以外は極力話さないようにします。こちらが反応しなければ言わなくなるでしょうか。もう、その方の出勤日は気がおもいです。

No.7 12/03/05 18:33
名無し7 


真似されたら

全くの無表情
もしくは
黙ってにこにこ


腹立たしいけれど、しばらく、これでやり過ごす。

相手にするだけ無駄です😔

  • << 16 お返事ありがとうございます。 仕事上は差支えがありますので、お話はしますが。それ以外で他の同僚がいない時は距離を置いて極力話さない(目を合わせない?)ようにしたいと思います。

No.8 12/03/05 18:40
名無し8 ( 30代 ♀ )

「本当に嫌だと何度も伝えてますよね?もう間違いなく嫌がらせですよね?訴えさせてもらっていいですか?」ぐらい強気で言ってみたら?

大の大人が恥ずかしくないんでしょうかね?そんなにしつこい分からず屋…イヤになりますね😥
気を落とさずに頑張って下さいね。

  • << 17 お返事ありがとうございます。 強気に出ると怖いです。実はその方は本社からの出向の方なんです。いつか本社に帰るのでは?と淡い期待をしているんですが。強気で言ってみたいですが私には言えそうもありません。顔を見るのが辛いです。

No.9 12/03/05 18:55
今夜が埼玉! ( 20代 ♂ 6YRWqe )

方言ほど綺麗な言葉はないね。方言で話されるとメロメロになる

九州とかの方言は
大好き

もち東北の訛りも
最高に好きだけど

そのお友達、
俺はいけ好かない

気にしない方法は、
自分のお国言葉にプライドを持って、真似されたらニコッと笑ってスルーしたら良いです。

あなたの方言には
親御さんや、地元の友人の心が通ってる言葉なんですから、何も恥ずかしがる事はない
地元を背負ってるんだ
とドーンと構えてやりましょうや!

にしても九州言葉は
良いよなぁ

  • << 18 お返事ありがとうございます。 真似をする方は私のお友達ではありません、会社の先輩社員です。 私の言葉は今まで恥かしいと思った事はありません。私の両親と旦那がそれぞれの訛りで話してますが、あまり違和感なかったので、それほどの違いがないと思っていました。私が会社でマネをされるまでは。

No.10 12/03/05 19:02
名無し10 ( 30代 ♀ )

ほっときなよ
方言は何処にでもあります。恥ずかしくないし。
私は四国です。東北弁が解りません…弟が福島にいたので、東北弁の番組が出たら教えて貰ってます

  • << 19 お返事ありがとうございます。 みなさんが言うように距離を置こうと思います。話す事が怖くて折角仲良くなった同僚とも、実家の方の方言出てしまうと、ついつい「今の言葉わかる?」と聞く癖がついてしまいました。

No.11 12/03/05 19:04
名無し11 ( 20代 ♂ )

いい年してガキみたいな事する人だね。

そういうのはイヤがったりする反応を見て楽しんでるから、真似されてもそれに関して冷静にスルーして気にしてない雰囲気を出す事が一番です。
反応がないとつまんなくなってその内やめると思います。

  • << 20 お返事ありがとうございます。 楽しそうに私のマネをします。強くは出れないので態度だけでも強気でいってみようと思います。顔に出てしまうので、頑張って無反応になるようにしてみます。

No.12 12/03/05 21:45
社会人12 ( ♀ )

隣の県で

そんなに違うの❓❓
今度 オウム返しされたら
『小学生か』って言ってやったら❓

  • << 21 お返事ありがとうございます。 隣りの県ですし、共通の方言も結構あります。 でも、イントネーションは全然違います。こちらの言葉は語尾が強いですが、私の実家の方は語尾がのびておっとりしてる感じです。 そのおっとりした語尾はもう何度もマネされました。もう聞かなかったふりしようかと思います。

No.13 12/03/05 21:55
ふわり ( 30代 ♀ tux30 )

私も九州から中国地方へ嫁ぎ2年経った今でも訛りはありますよ😃職場でも全く同じ状況におかれ嫌な思いもしましたが…気にしないようにしています👍
AIさんは鹿児島出身ですが鹿児島のイントネーションで普通にお話されているのを聞いてすごく好感もちました🎵私も多分訛りは取れないと思いますが気にしない事にしています😃
主さんも気にせず他の同僚の方とコミュニケーションしたほうが良いですよ😉🎵

  • << 23 お返事ありがとうございます。 言われると顔に出てしまうので、慣れるようにして気にしないようにします。長い間住んでいた土地の言葉ですもの、なかなか抜けないのは仕方がないですよね。通じないわけでもないので楽しくお話がしたいです。

No.14 12/03/05 22:48
社会人0 ( ♀ )

>> 3 私も方言は無いのですが、 昔から声が高いので、真似されたりして嫌な思いを何度として来ました💧 主さんの気持ちはよくわかります。 言うほう… お返事ありがとうございます。

今のお仕事はその方の事だけで辞めたくありませんので、私も距離を置こうとおもいます。どこにでも真似をするような方っているんですね。本当にやめて欲しいですよね。

No.15 12/03/05 22:54
社会人0 ( ♀ )

>> 5 くだらない同僚ですね 真似される度に堂々はっきりと 違います こうですよ まだまだですね 真似が下手ですね😃 言ってやりましょう お返事ありがとうございます。

出来れば私も訛ってますが、あなたの訛りはもっと聞き取れません。と言いたいのですが怖くて言えません。何かあるとその方が仕切るので怖いです。

No.16 12/03/05 22:57
社会人0 ( ♀ )

>> 7 真似されたら 全くの無表情 もしくは 黙ってにこにこ 腹立たしいけれど、しばらく、これでやり過ごす。 相手にするだけ無駄です😔 お返事ありがとうございます。

仕事上は差支えがありますので、お話はしますが。それ以外で他の同僚がいない時は距離を置いて極力話さない(目を合わせない?)ようにしたいと思います。

No.17 12/03/05 23:04
社会人0 ( ♀ )

>> 8 「本当に嫌だと何度も伝えてますよね?もう間違いなく嫌がらせですよね?訴えさせてもらっていいですか?」ぐらい強気で言ってみたら? 大の大人が… お返事ありがとうございます。

強気に出ると怖いです。実はその方は本社からの出向の方なんです。いつか本社に帰るのでは?と淡い期待をしているんですが。強気で言ってみたいですが私には言えそうもありません。顔を見るのが辛いです。

No.18 12/03/05 23:09
社会人0 ( ♀ )

>> 9 方言ほど綺麗な言葉はないね。方言で話されるとメロメロになる 九州とかの方言は 大好き もち東北の訛りも 最高に好きだけど その… お返事ありがとうございます。

真似をする方は私のお友達ではありません、会社の先輩社員です。
私の言葉は今まで恥かしいと思った事はありません。私の両親と旦那がそれぞれの訛りで話してますが、あまり違和感なかったので、それほどの違いがないと思っていました。私が会社でマネをされるまでは。

No.19 12/03/05 23:15
社会人0 ( ♀ )

>> 10 ほっときなよ 方言は何処にでもあります。恥ずかしくないし。 私は四国です。東北弁が解りません…弟が福島にいたので、東北弁の番組が出たら教… お返事ありがとうございます。

みなさんが言うように距離を置こうと思います。話す事が怖くて折角仲良くなった同僚とも、実家の方の方言出てしまうと、ついつい「今の言葉わかる?」と聞く癖がついてしまいました。

No.20 12/03/05 23:18
社会人0 ( ♀ )

>> 11 いい年してガキみたいな事する人だね。 そういうのはイヤがったりする反応を見て楽しんでるから、真似されてもそれに関して冷静にスルーして気… お返事ありがとうございます。

楽しそうに私のマネをします。強くは出れないので態度だけでも強気でいってみようと思います。顔に出てしまうので、頑張って無反応になるようにしてみます。

No.21 12/03/05 23:22
社会人0 ( ♀ )

>> 12 隣の県で そんなに違うの❓❓ 今度 オウム返しされたら 『小学生か』って言ってやったら❓ お返事ありがとうございます。

隣りの県ですし、共通の方言も結構あります。
でも、イントネーションは全然違います。こちらの言葉は語尾が強いですが、私の実家の方は語尾がのびておっとりしてる感じです。
そのおっとりした語尾はもう何度もマネされました。もう聞かなかったふりしようかと思います。

No.22 12/03/05 23:47
匿名22 

何だかんだいって一応会社の先輩なので、長い目で見ると主さんの立場を悪くするのもよろしくない気がします。ずっといる訳ではなさそうなので、無視したり変な態度せずにあははっとか言って、適当にあしらうのが良いと思いますよ。。

  • << 24 お返事ありがとうございます。 笑うとひきつりそうです。その方とは話すのが怖いです。仕事上ではお話をしますが、それ以外は厳しいです。なんとか本社に戻りますようによ、願いながら出勤します。最近は県民ショーのお話を持ち持ち出す事もあり、倍に辛いです。

No.23 12/03/06 23:08
社会人0 ( ♀ )

>> 13 私も九州から中国地方へ嫁ぎ2年経った今でも訛りはありますよ😃職場でも全く同じ状況におかれ嫌な思いもしましたが…気にしないようにしています👍 … お返事ありがとうございます。

言われると顔に出てしまうので、慣れるようにして気にしないようにします。長い間住んでいた土地の言葉ですもの、なかなか抜けないのは仕方がないですよね。通じないわけでもないので楽しくお話がしたいです。

No.24 12/03/06 23:12
社会人0 ( ♀ )

>> 22 何だかんだいって一応会社の先輩なので、長い目で見ると主さんの立場を悪くするのもよろしくない気がします。ずっといる訳ではなさそうなので、無視し… お返事ありがとうございます。

笑うとひきつりそうです。その方とは話すのが怖いです。仕事上ではお話をしますが、それ以外は厳しいです。なんとか本社に戻りますようによ、願いながら出勤します。最近は県民ショーのお話を持ち持ち出す事もあり、倍に辛いです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧