仕事が続かないんです😣

HIT数 6831 あ+ あ-

フリーター( ♀ )
12/02/04 11:38(更新日時)

22歳女です。
私は仕事が全然続きません。
人間関係に嫌気がさして二~三ヶ月で辞めてしまいます。
高校を卒業してから7件以上です。
人間関係には、1ヶ月くらいしたら一緒の職場の人の嫌な面が見えてきたりして耐えられなくなるんです。よく考えたら今まで同じ内容で辞めてる感じです。 (意地悪されたりとかではなく、人に偉そうに言われたりするのが嫌だったりします、たまに上からの人の言葉にもむかつきます)
甘いですよね。     もう少し根性をつけたいと思うけど、どうしたらいいものかと悩んでます。
アドバイスお願いします。

No.1741711 12/01/31 14:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/31 15:14
匿名1 

根性っていうか

たった1~2ヶ月で右も左もわかってないのに偉そうにって(笑
主はどんだけ仕事が出来るの?
こんな仕事簡単だよ
そんなふうに思ってない?
だから偉そうにとか思うんじゃないの?
1日でも早く働いていれば大先輩
そのくらい
謙虚の欠片くらいは持った方がいいよ

  • << 4 ありがとうございます。 謙虚さは持ってるつもりだし意見は聞きますが、心の中で「知ってるわ。何回も同じ事言われるしもう辞めたい」ってなってすぐ辞めてしまいます。 長く続いた事が無いんですよね部活とか習い事も。 どうしたらいいか分からない。

No.2 12/01/31 15:25
どっこいしょ ( 30代 ♀ 4bHP0 )

友達を作りにいくならそういうスタンスでもいいですが、仕事=お金を稼ぎにいくのなら大人になった方がいいです。

主さんは感受性豊かなんですね。自分が怒られてるわけでもなく、むかつくことが出来るんですから。
全て自分の気持ちで受け止めず、仕事している自分として聞き流すことは出来ませんか。
キャラを使い分けるみたいに。

仕事している自分が否定されても、素の自分は関係ありません。今までの22年間の1分1秒までもが否定されたのではなく、働き始めて間もない仕事している姿を否定されただけですから。

7個も採用された実績があるのだから、次頑張ってみましょう。
まずは一年。一年未満は経験のうちに入りませんので。

  • << 5 ありがとうございます。 仕事してる自分と素の自分の使い分けですか。 出来るか不安です。 一年未満は駄目と言う言葉とても響きました。 長く勤めたいです。

No.3 12/01/31 15:27
匿名3 ( ♀ )

自宅住みですか?だとしたら家を出て自活すれば生活かかってくるので根性つくと思う。
2、3ヶ月で一人暮らしやめて出戻らない根性もつけないとだけど。

  • << 6 ありがとうございます。 自宅住みです。親も健在で二人とも働いてるからお金の面とか自然と安心してしまってるんですかね。 短期間で辞めてしまうことも親は怒らないから(反対に、そんな所辞めろ、と言われます)甘えてしまうんですよね。 だけど一人暮らししたいです。

No.4 12/01/31 15:28
フリーター0 ( ♀ )

>> 1 根性っていうか たった1~2ヶ月で右も左もわかってないのに偉そうにって(笑 主はどんだけ仕事が出来るの? こんな仕事簡単だよ そんなふうに… ありがとうございます。
謙虚さは持ってるつもりだし意見は聞きますが、心の中で「知ってるわ。何回も同じ事言われるしもう辞めたい」ってなってすぐ辞めてしまいます。
長く続いた事が無いんですよね部活とか習い事も。
どうしたらいいか分からない。

  • << 21 いや、全然謙虚じゃないよ💦何回言ってもできてないから同じ事繰り返して言われるんだよ。あいつ何も満足にできないのに、態度だけはベテランだなとみんなに笑われてると思うよ😥 言われた事、ちゃんとメモとって、確実に実行した方がいいよ。
  • << 30 全然謙虚じゃない(笑) 何で同じこと何回も言われると思う?一回言われただけじゃできてないからだよ。 そのうち、新しい職場で自分より年下に教えてもらうことも出てくるよ。 主さんなら耐えられないだろうね。

No.5 12/01/31 15:32
フリーター0 ( ♀ )

>> 2 友達を作りにいくならそういうスタンスでもいいですが、仕事=お金を稼ぎにいくのなら大人になった方がいいです。 主さんは感受性豊かな… ありがとうございます。 仕事してる自分と素の自分の使い分けですか。
出来るか不安です。
一年未満は駄目と言う言葉とても響きました。
長く勤めたいです。

No.6 12/01/31 15:35
フリーター0 ( ♀ )

>> 3 自宅住みですか?だとしたら家を出て自活すれば生活かかってくるので根性つくと思う。 2、3ヶ月で一人暮らしやめて出戻らない根性もつけないとだけ… ありがとうございます。 自宅住みです。親も健在で二人とも働いてるからお金の面とか自然と安心してしまってるんですかね。
短期間で辞めてしまうことも親は怒らないから(反対に、そんな所辞めろ、と言われます)甘えてしまうんですよね。
だけど一人暮らししたいです。

No.7 12/01/31 15:38
名無し7 ( ♀ )

根性つける云々より、主さん変にプライドが高いんじゃないですか❓

新しい仕事に就いたら先輩から指導されるのも、一緒に働いてれば他の人の嫌な面が目につくのも、そんなの当たり前❗

そんなんじゃ、これからどんな仕事に就いても絶対長続きしませんよ。1人暮らししたいという目標があるなら変なプライドは捨てて、割り切って仕事を続けるしか無いです。

それが嫌なら、一生親のスネかじりながら生活して行くしかないかも✋

  • << 9 ありがとうございます。 一生スネかじりなんて嫌です。 変なプライド、そうなんでしょうか。 続かないって事はたぶんそうなんですよね。

No.8 12/01/31 15:39
匿名8 ( 30代 ♀ )

分かります。私も主さんみたいな時がありました。主さんは人間関係に敏感過ぎるんだと思います。でも、鈍感になることも大切かな~と。私はこの年で、やっとコツがわかりました。


偉そうな言い方とかにイライラするかもしれないけれど、
〇嫌な気持ちを顔に出さない。
〇注意されたら、ありがとうございますと言う。
〇落ち込んでも次の日からは気にせず、笑顔で挨拶する。
〇とにかく、何事も前向きに考える。

こんな感じです。

  • << 10 ありがとうございます。 読んで私は全部できてない事に気付きました。 思い切り顔に出てますし、意見を言われたら返事せず黙ったり、すぐ反対の事を言ったり。 私は問題児かも、と思いだしました。

No.9 12/01/31 15:42
フリーター0 ( ♀ )

>> 7 根性つける云々より、主さん変にプライドが高いんじゃないですか❓ 新しい仕事に就いたら先輩から指導されるのも、一緒に働いてれば他の人の嫌な面… ありがとうございます。 一生スネかじりなんて嫌です。
変なプライド、そうなんでしょうか。
続かないって事はたぶんそうなんですよね。

No.10 12/01/31 15:46
フリーター0 ( ♀ )

>> 8 分かります。私も主さんみたいな時がありました。主さんは人間関係に敏感過ぎるんだと思います。でも、鈍感になることも大切かな~と。私はこの年で、… ありがとうございます。 読んで私は全部できてない事に気付きました。
思い切り顔に出てますし、意見を言われたら返事せず黙ったり、すぐ反対の事を言ったり。
私は問題児かも、と思いだしました。

No.11 12/01/31 15:49
匿名11 ( ♀ )

みんなそれくらい我慢して働いてるのに。
みんなが我慢してる事出来ないと自身失くしませんか?

最低3年は働かないと、ただの給料泥棒ですよ。

No.12 12/01/31 15:53
フリーター0 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます。
自信無くすより、ムカつきが先にきてました。
なんで合う職場に巡りあわないんだろう?とかも思ったりした。
親や友達もそう言ってくれてたし。
給料泥棒は響きました。

No.13 12/01/31 16:17
匿名8 ( 30代 ♀ )

そうなんですか。じゃあ、指摘されたら、「分かりました。ありがとうございます。」と言ってみましょうね!

一年はとりあえず、意見は言わず、ハイハイ言ってた方がいいかな。

先輩も、言いたくないけれど、注意してくれてる場合もあるかと思います。だから、とりあえず感謝の心は大切にね。感謝の心がないと、どの会社に行っても嫌われますし、嫌われたら、言い方がキツくなります。そして、辞める事になる。

細かい事を気にせず、笑顔です。

No.14 12/01/31 16:22
フリーター0 ( ♀ )

>> 13 ありがとうございます。 そうやっていれば続きますよね。
ひたすらはいはいとか低姿勢?とかあんまりしたことなかったかも、と思いました。私は上下関係に鈍感だと思います。
長く続きたいから次の職場は頑張りたい。

No.15 12/01/31 16:25
通行人15 

起業して会社のトップになる!

No.16 12/01/31 16:27
フリーター0 ( ♀ )

>> 15 無理です!

No.17 12/01/31 16:50
ROM専 ( ♂ LprNqe )

ひたすら我慢です

No.18 12/01/31 17:15
フリーター0 ( ♀ )

>> 17 ありがとうございます。
そうですよね。職場の数は多いのに肝心なとこを学んでなかったです。

No.19 12/01/31 17:23
名無し19 ( ♀ )

私なんか意地悪な奴がいて、帰って親の顔見て涙こぼしたりしながら耐えたもんですけどね。耐えきれずに会社で泣いた事もあるよ。
石の上にも3年。そうやってフラフラ転職繰り返してて、まともな将来に繋がると思う?世の中嫌な事なんて掃いて捨てるほどありますよ。でもそこで逃げ出さない方が結局自分の為になるんだよ(死にたくなるくらい辛いなら別だけど)。頑張った方が自分にとって優しい結果になる。
このまま変わらなければ、私はあなたの迎える未来が恐ろしいよ。

No.20 12/01/31 17:29
フリーター0 ( ♀ )

>> 19 そうですよね。
未来が恐ろしいとか考えたことなかったし、ただ嫌だからだらだらしてました。親からでも怒られてたら良かったな。
我慢することとか耐える事とか今気づいたから今からだけど頑張ります。
叱咤激励ありがとうございました。

No.21 12/01/31 17:30
名無し19 ( ♀ )

>> 4 ありがとうございます。 謙虚さは持ってるつもりだし意見は聞きますが、心の中で「知ってるわ。何回も同じ事言われるしもう辞めたい」ってなってす… いや、全然謙虚じゃないよ💦何回言ってもできてないから同じ事繰り返して言われるんだよ。あいつ何も満足にできないのに、態度だけはベテランだなとみんなに笑われてると思うよ😥
言われた事、ちゃんとメモとって、確実に実行した方がいいよ。

No.22 12/01/31 17:36
フリーター0 ( ♀ )

>> 21 ありがとうございます。
なんか私ってわがままなのかな?と感じてきました。メモして態度も改めていきたいです。

  • << 24 “わがまま”でしょうね。もう学生じゃないのにいつまでもあなたをずっと甘やかしているご両親もどうかと思います。お互いに親離れ・子離れ出来てないんですね…。 将来に対して危機感も無いのに1人暮らししたいとか考えが全然子ども。今まで面倒だとか辛いとか思っていた事から全部逃げて来たのでしょう?親のスネかじりたくないと言う割には、結局「最終的には親がいるから生活には困らないや」という考えがあるからすぐ仕事を辞めちゃうんでしょ。 いっそ家を出て1人暮らししてしまえばいい。もちろん親の仕送り無しで。自分の稼ぎだけで切り詰めて生活していく事がどれだけ大変か、仕事をしなければ生活して行けないという事を自分の身で感じてみなければ危機感なんてわかないと思いますよ。

No.23 12/01/31 18:12
名無し23 ( ♀ )


わがままだと思います。

自分の態度の悪さが、人間関係を悪くしてたりしてませんか?

  • << 25 ありがとうございます。 私の態度でギクシャクしてるかは分からないけど最後のほうとかあんまりしゃべってもらえない感じです。それにもムカついてました。私のせいだったんだと今気づいてます。

No.24 12/01/31 18:15
名無し7 ( ♀ )

>> 22 ありがとうございます。 なんか私ってわがままなのかな?と感じてきました。メモして態度も改めていきたいです。 “わがまま”でしょうね。もう学生じゃないのにいつまでもあなたをずっと甘やかしているご両親もどうかと思います。お互いに親離れ・子離れ出来てないんですね…。

将来に対して危機感も無いのに1人暮らししたいとか考えが全然子ども。今まで面倒だとか辛いとか思っていた事から全部逃げて来たのでしょう?親のスネかじりたくないと言う割には、結局「最終的には親がいるから生活には困らないや」という考えがあるからすぐ仕事を辞めちゃうんでしょ。

いっそ家を出て1人暮らししてしまえばいい。もちろん親の仕送り無しで。自分の稼ぎだけで切り詰めて生活していく事がどれだけ大変か、仕事をしなければ生活して行けないという事を自分の身で感じてみなければ危機感なんてわかないと思いますよ。

  • << 26 親にたいしては反抗的な態度をとってばっかりです。一人暮らしなんて私には無理かもと思えてきました。誰も怒ってくれなかったからこのスレで皆さんに怒られてかなり参ってます。だけど本当に悩んでたから有難いです。

No.25 12/01/31 18:42
フリーター0 ( ♀ )

>> 23 わがままだと思います。 自分の態度の悪さが、人間関係を悪くしてたりしてませんか? ありがとうございます。 私の態度でギクシャクしてるかは分からないけど最後のほうとかあんまりしゃべってもらえない感じです。それにもムカついてました。私のせいだったんだと今気づいてます。

No.26 12/01/31 18:45
フリーター0 ( ♀ )

>> 24 “わがまま”でしょうね。もう学生じゃないのにいつまでもあなたをずっと甘やかしているご両親もどうかと思います。お互いに親離れ・子離れ出来てない… 親にたいしては反抗的な態度をとってばっかりです。一人暮らしなんて私には無理かもと思えてきました。誰も怒ってくれなかったからこのスレで皆さんに怒られてかなり参ってます。だけど本当に悩んでたから有難いです。

No.27 12/01/31 19:15
名無し ( ♀ t4X60 )

>> 26 そうかそうか。
今からでも、気づいて良かったですね😊 変わるのは遅く無いと思います。

私ね、新人のうちは 仕事を覚える事に忠実になるのが良いと思います。
もちろん 皆さんがおっしゃる通り、 笑顔とか挨拶とか言葉使いや謙虚さは 大事です。
でも それは人間として当たり前な事ですが 仕事する上で 同じ事を周りに求めすぎたり見返りを求めるとこれは逆で働きずらく自分の首を締めてしまう事にやりす。
周りの人は仕事をする仲間であって友達では無いと ある意味割り切った方が楽ですよ。

あくまで職場は仕事をしに行っている場所なので…
仕事意外には無関心の方が 同じ職場で長く続けるコツだと私は思います😊

その中で 信頼できる上司など時間をかけて見つける事をお勧めします

No.28 12/01/31 19:35
名無し28 

うちは20代後半、実家暮らし、仕事してません。。私も甘えてますよ↓みなさんの意見聞きながら、全てを前向きに捉えましょ☆私が言っても説得力ありませんが。。

みなさんの言ってる事を前向きに捉えてみましょう!1つずつ、クリアしていくと自信つくと思います☆自分のペースで!(b^ー°)

No.29 12/01/31 19:39
生亀 ( 30代 ♂ 6Ace1 )

定職に就かなければいいのでは?

日雇いなら問題ないと思います。

No.30 12/01/31 22:30
名無し30 

>> 4 ありがとうございます。 謙虚さは持ってるつもりだし意見は聞きますが、心の中で「知ってるわ。何回も同じ事言われるしもう辞めたい」ってなってす… 全然謙虚じゃない(笑)

何で同じこと何回も言われると思う?一回言われただけじゃできてないからだよ。

そのうち、新しい職場で自分より年下に教えてもらうことも出てくるよ。
主さんなら耐えられないだろうね。

No.31 12/02/04 06:48
おかめちゃん ( ♀ p9HL0 )

確かに働いてると頭にくる事は沢山ありますよね。でも、どこにいっても、厳しい方はいるし、言い方が酷かったり、自分をタナにあげて、えらそうに言う方もいます。私の経験上ですが、一年は、とにかく我慢して仕事を覚える‼むかついても『はい。すいませんでした。気をつけます』って目を見て、きちんといってください😃私も『なんで私だけ💢差別だろ~💢』みたいな事も多々ありましたが、耐えましたよ💦(でも、あからさまにイジメとかする人間が沢山いる場合は、即辞めましょう)。私も、酷い言い方されたりもしたし、言葉や言い方に、かなり傷つきやすいタイプなので、毎日辞めたいって思う時期は、ありました。しかし、勝負は三年だと自分にいいきかせてます‼ とりあえず一年頑張って、それで 無理なら辞めましょう。ただ、時間につれ 本当にいい職場なら、 必ず『あの時、我慢して良かった』って思える日が来ますから😃 あと過去の自分を見直せます。ただ、そこまでいくのには、自分の頑張り次第と時間が必要ではあります。辛いときに、すぐ辞めてしまうと 癖がつくし、自分なりに どうやったらそこをうまく切り抜けたり、うまくやってけるかが 見つけられなくなります⤵
頑張ってください‼

No.32 12/02/04 06:56
匿名32 

私の場合は通院と服薬していて仕事続かない理由になるけどね💨
主サンも私のような理由だったら周りからの理解ってあるけど、『人間関係が嫌になっちゃうんです…』て理由じゃあね💧

No.33 12/02/04 07:41
社会人33 ( 10代 ♀ )


我慢することが出来ないと
仕事は続かないと思います。

会社側が従業員に
一番求めるものは
コミュニケーション力だそうです。
コミュニケーション力がない人は、
職場の人間関係が原因で
すぐに辞めてしまうからです。
(お客さまとのコミュニケーションも
もちろんですが)


仕事を辞めても
ニートなんかにならず
ちゃんと仕事を探してるんですから
そのうち自分に合う仕事が見つかると思います^^

でもやっぱり、
自分に甘やかすクセは
直さないと
どこに行っても
うまくいきませんよ~。

No.34 12/02/04 11:38
通行人34 ( ♀ )

主は、自己中心的に物事を考えて行動しているからムカつくんですよ。

我慢を知らないからムカつくんです。

今の若者に良く見られる態度ですよね。

怒られるとムカつく。人に指示されると・・仕事もまともに出来ないくせに、偉そうとか上から目線で人を見たり、黙り込んだりふて腐れて挨拶もしなかったり、言うことも聞かなかったりして、仕事そっちのけで職場の人に迷惑を掛けているなんて微塵も考えていない態度。挙句に人間関係がどうのこうのとスグ辞めてしまう。

今の仕事難の時代に、仕事が出来るだけでも有り難いことだよ。

偉そうとか言うけど、言われたことをやれてないから言われるんだし、「仕事させて下さい」って気持ちで頼み込んで、お給料貰うために仕事させてもらってるんじゃないの?

すぐ辞めてしまったら、また次の職場では新人だし一から覚えなきゃならないし、いつも下っ端で扱いもそれなりだよ。

主に仕事を教えている職場の人の苦労も考えなきゃ。

自分中心で相手を見ていたら、いつまでたっても変わらないよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧