マイホームについて

HIT数 3941 あ+ あ-

名無し( 29 ♀ )
12/01/24 22:36(更新日時)


旦那43歳
年収770万

私29歳
専業主婦

子供・3歳と1歳

仕上がり2500万ほどのマイホームを建築予定。
貯金はほぼありません。

全くの無知なので、どなたかどんな事でも良いので教えて下さい。



No.1732352 12/01/12 13:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/12 13:40
一般人 ( ♀ XxiKqe )

具体的になにをしりたいのか書かないと💦

No.2 12/01/12 13:40
名無し2 

何を聞きたいのかが、全くわかりませんが💦💦

No.3 12/01/12 13:44
名無し3 

頭金なしで、ローンいくらかって事を聞きたいのですか?

No.4 12/01/12 13:47
名無し4 

>> 3 何年で返済希望?

No.5 12/01/12 13:59
名無し0 ( 20代 ♀ )

旦那の年齢では35年ローンは無理だと思うので、どうなる❓とか、実際家建てた時のメリット・デメリット。

漠然とただ不安がよぎってしまい、雑談出来ればと思いスレ立てました。

マイホームって良いですか❓

  • << 7 うーん。マイホームいいですよ☺床にキズが出来て家族の歴史が出来ていく感じとか✨でも、手入れをしないといけないし。すこし大変ですが…💧 旦那さん。年収が安定しているのでいいと思います。また、銀行などでローンの相談会などやっているので、一度プランを立ててもらっては、いかがですか? あと、固定資産税の心配をしてくださいね。
  • << 25 現役の不動産屋です。 マイホームを持つと 固定資産税が毎年かかりますが これが意外と待ったなしです。 支払いを忘れると 差押え通知が来ます。 住宅ローン払えずならともかく、年間10万前後の税金で 差押えになっては 身も蓋もです。 あと 駐車場とベランダの屋根は役所の完了検査が合格してから施工してください。 特に駐車場の屋根は建築確認申請提出時の建ペイ率に影響があります。 完了検査前に駐車場の屋根を施工し それが建ペイ率オーバーになり 検査官に取り壊しを指示された現場を過去に見ております。 着工件数の少ない ご時世、役所の建築審査課は 暇こいてます 「現場対応」的なものは 慎重になさってください。

No.6 12/01/12 14:35
名無し6 

土地は別?

No.7 12/01/12 14:42
名無し4 

>> 5 旦那の年齢では35年ローンは無理だと思うので、どうなる❓とか、実際家建てた時のメリット・デメリット。 漠然とただ不安がよぎってしまい、雑談… うーん。マイホームいいですよ☺床にキズが出来て家族の歴史が出来ていく感じとか✨でも、手入れをしないといけないし。すこし大変ですが…💧
旦那さん。年収が安定しているのでいいと思います。また、銀行などでローンの相談会などやっているので、一度プランを立ててもらっては、いかがですか?
あと、固定資産税の心配をしてくださいね。

No.8 12/01/12 14:47
名無し8 

うちの場合ですが、新築一戸建て全込みで3000万くらいで購入。

20年契約で今は7年固定中で月々63000の支払い。

特に絶対マイホームが欲しいという訳ではなかったのですが、マンションのように上下左右に1つの建物に住んでるよりはいいかなくらいです。

今まで一軒家しか住んだ事ないのですが。

うちは中途半端な田舎?なので固定資産税も今は13万弱くらいで安いほう?なのかな。

頭金はあったらあっただけいいと思います。

利息払うの勿体ないと思うので。

No.9 12/01/12 14:55
名無し9 

うちの旦那さんとほぼ同じ歳と年収。
子どもは小学生2人ですが…


それで貯金がほぼナイって言うのがよくわかりません😔
すみません。逆に聞きたいのですが、固定資産税を払い、ローン組んでマイホーム持てるのでしょうか❓

No.10 12/01/12 15:05
名無し0 ( 20代 ♀ )


土地込みです💧

貯金は子供貯金が定期で、後は普通預金が冠婚葬祭や云々で上下しています。

こちらの地域で分譲地で、大体坪単価15万前後です。

上物に1700万ほどかけれたら、クオリティ的なものはどうでしょう。

固定資産税などはボーナスを…と主人は言っています。

月々のローン返済は、どれくらいだときつく無いですかね❓

マイホーム、今のアパートが狭すぎて考えてますが、今の水準ががた落ちするのが正直…
皆様は水準はどうですか❓

レスありがとうございます🎵

  • << 15 建物に1700万円て、延べ床面積をどれくらいにするつもりですか? クォリティ上げれば間取りを狭くしなければならないし、下げれば広く取れますよ! 都道府県としてはどこですか? 高断熱高気密住宅にすると、割高になりますけど、住み易くなります!
  • << 18 建物に1700万じゃ、メーカー物は無理かな。 安い工務店に建ててもらいギリギリでは? うちは上物が延床38坪、大手メーカーなんで3200万かかりました💧 これプラス外構、インテリアもかかります。

No.11 12/01/12 15:18
名無し8 

>> 10 ボーナスがずっとあればいいのですが、ボーナスは無いものとして考えてたほうがいいかも。

うちは旦那の年収が650万くらいで私は専業主婦で子供は居ません。

なので貯金も出来てるし、きつくはありません。

No.12 12/01/12 15:32
通行人12 

やってやれない事はないはずだけど、それだけ収入あって、子供にもまだあまりお金かからないのに、貯金がほぼないんじゃ雲行き怪しいですね。

No.13 12/01/12 16:09
名無し13 

我が家は主さんの年収の約半分。
でも結婚前の私の貯金を全てつぎ込んで頭金1000万。
残り1500万30年ローンで月々の支払い6万弱、ボーナス払い無し。

年収が上がるのを見込んで購入したけど、不景気の煽りで年収は40万ほど減⬇で、主さんとこの半分になってしまった…

節約すればなんとかなるが、結構厳しい。
下手に部屋数多くて電気代がヤバい。

エアコンを全室に付ける予定が、10年経った今も 2部屋(リビングと寝室)のみのまま。

これからいろいろ修繕費かかるし、ギリギリで家なんて買ってはダメですね😂

でも主さんくらい収入あれば余裕だと思います。

No.14 12/01/12 16:37
名無し0 ( 20代 ♀ )


わけあって、貯金出来ない期間が続きました。
それと子供預金に回し過ぎかもです。

ボーナスは減る事があっても、無くなる事はないと思います。職業柄。

私はパートするつもりです。

No.15 12/01/12 18:20
名無し15 ( ♂ )

>> 10 土地込みです💧 貯金は子供貯金が定期で、後は普通預金が冠婚葬祭や云々で上下しています。 こちらの地域で分譲地で、大体坪単価15万前後で… 建物に1700万円て、延べ床面積をどれくらいにするつもりですか?

クォリティ上げれば間取りを狭くしなければならないし、下げれば広く取れますよ!

都道府県としてはどこですか?

高断熱高気密住宅にすると、割高になりますけど、住み易くなります!

No.16 12/01/12 20:48
名無し16 

新聞にそういった類の折り込みチラシ入ってないですか?
それじゃ参考にならない?

No.17 12/01/12 20:51
名無し16 

>> 16 でもチラシに載ってる設備機器はクオリティは高くないかな💧

No.18 12/01/12 20:53
名無し18 ( ♀ )

>> 10 土地込みです💧 貯金は子供貯金が定期で、後は普通預金が冠婚葬祭や云々で上下しています。 こちらの地域で分譲地で、大体坪単価15万前後で… 建物に1700万じゃ、メーカー物は無理かな。
安い工務店に建ててもらいギリギリでは?

うちは上物が延床38坪、大手メーカーなんで3200万かかりました💧
これプラス外構、インテリアもかかります。

No.19 12/01/12 21:55
通行人19 ( ♀ )

こんばんは🌠

うちも旦那42歳の時に 建売り住宅購入しました😊


  • << 21 42歳って…“後厄”の時建てたの? …大丈夫?…💦

No.20 12/01/12 22:08
名無し0 ( 20代 ♀ )


四国の田舎です。
大手のハウスメーカーさんは最初から諦めてます。

地元の工務店などの内覧会にも最近良く行ってます。

私の住む地域は2500万位の家で、ぼちぼち良い家建ってます。

上物に3200万て凄いお家ですね❗

もっといろいろと勉強してみます。

No.21 12/01/13 00:43
名無し21 

>> 19 こんばんは🌠 うちも旦那42歳の時に 建売り住宅購入しました😊 42歳って…“後厄”の時建てたの?
…大丈夫?…💦


No.22 12/01/13 01:55
通行人19 ( ♀ )

>> 21 一応 占いでも見ていただいて 買いました。特に問題ないです。

No.23 12/01/21 08:57
Pマン ( 30代 ♂ 0cLZ0 )

私は30才で
妻は専業主婦
子供2人
年収650万ですが
4000万の家建てました
たまたま主さんと
同じ様な
家族構成だったので
レス入れさせていただきました☆情報までに

No.24 12/01/23 11:05
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 23
情報ありがとうございます。
あれから、色々と本やネットで調べています。積水ハウスっていいんですね💡

でもコスト的に、我が家は県内のハウスメーカーに頼む事になりそうです。
外溝費なども含めて3000万を目指す事になりました。

頑張って貯金です💪

No.25 12/01/23 16:57
単発 ( 40代 ♂ NAyC0 )

>> 5 旦那の年齢では35年ローンは無理だと思うので、どうなる❓とか、実際家建てた時のメリット・デメリット。 漠然とただ不安がよぎってしまい、雑談… 現役の不動産屋です。

マイホームを持つと 固定資産税が毎年かかりますが これが意外と待ったなしです。

支払いを忘れると 差押え通知が来ます。

住宅ローン払えずならともかく、年間10万前後の税金で 差押えになっては 身も蓋もです。

あと 駐車場とベランダの屋根は役所の完了検査が合格してから施工してください。
特に駐車場の屋根は建築確認申請提出時の建ペイ率に影響があります。

完了検査前に駐車場の屋根を施工し それが建ペイ率オーバーになり 検査官に取り壊しを指示された現場を過去に見ております。
着工件数の少ない ご時世、役所の建築審査課は 暇こいてます 「現場対応」的なものは 慎重になさってください。

  • << 27 貴重なご意見ありがとうございます。 とても参考になりました。 無駄金にならない様に気をつけます。 身近に不動産関係の方がいたらいいなと思いました。

No.26 12/01/23 23:02
ポン ( ♀ y3UEc )

旦那さんの年齢で頭金無しで、ローン組めるのかな?
この頃審査厳しいよ。(>_<)

  • << 28 公務員なので、どうなんでしょう。 断られたら諦めます。

No.27 12/01/24 22:34
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 25 現役の不動産屋です。 マイホームを持つと 固定資産税が毎年かかりますが これが意外と待ったなしです。 支払いを忘れると 差押え通知が…
貴重なご意見ありがとうございます。

とても参考になりました。
無駄金にならない様に気をつけます。

身近に不動産関係の方がいたらいいなと思いました。

No.28 12/01/24 22:36
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 26 旦那さんの年齢で頭金無しで、ローン組めるのかな? この頃審査厳しいよ。(>_<)
公務員なので、どうなんでしょう。
断られたら諦めます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧