住宅ローンについて

HIT数 6709 あ+ あ-

ゆか( 24 ♀ vCy80 )
12/01/13 15:37(更新日時)

教えて下さい🙇

旦那の年収180万、準社員で勤務年数1年
私、専業主婦
子供1人
家を建てようと考えています。
既に土地は購入し、兄弟からの援助と貯金を出して、残り600万を借りようと思っています😃

こんな感じですが、審査に通ると思いますか?
また、ローンはできるだけ長い年数で借りたいと思ってますが、最長何年で月々の返済金額はいくらくらいになるでしょうか?


No.1731915 12/01/11 15:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/01/11 15:18
旅人1 ( 20代 ♀ )

多分大丈夫だと思いますが🏠 その後のローン返済と維持費とかはちゃんと考えてますか❓ 固定資産税とかは❓     年収180万では厳しいですよ🏠             税金やら維持費や家の保険などを援助してもらえるか両親と兄弟に相談してから決めてみては💦

No.2 12/01/11 15:44
名無し2 ( ♀ )

600万なら審査は通るかもしれませんが、1さんのいうように住んだあとの税金や維持費…かなり厳しいとおもいます。
お子さんは一人で決定ですか?
万が一もう一人できたらやっていけますか??
また、外構、家具代はありますか?
一度ローンの返済シュミレーションをメーカーさんにしてもらうといいですよ。

No.4 12/01/11 16:13
名無し4 

無理無理絶対無理(笑)
年収かんがえろよ(笑)

No.5 12/01/11 16:31
匿名5 ( 30代 ♀ )

親や兄弟に金援助してもらってまで建てなきゃいけない?

No.6 12/01/11 16:49
通行人 ( 40代 ♂ 6pvB0 )

20年として 月3万円

しかし 借金は 身内の分は 全く減らない。

今の年収でなら 月15万 -3= 12万 これに 身内の借金 返しながら 生活出来るかな?

はっきり言うと 無理です。

生活なら ギリギリだろうが 家建てれば 固定資産税 維持費 嵩みます。

そんな事 全く考えてないでしょう。

ローンは 返せたとして 身内借金は 丸々残る。

せめてさぁ 年収240 月 20万ないと 建てたとして 直ぐに手離さなきゃならなくなるよ。

No.7 12/01/11 16:57
名無し7 ( ♀ )

絶対無理💧維持出来ない💧

No.8 12/01/11 17:03
名無し8 

身内には返さないんでしょ?貰ったんだよね?

とりあえず、年収180じゃ厳しいと思いますが。
ローンの他に税金等もずっとかかりますよ。主さんが働くなら別ですが。

No.9 12/01/11 17:06
匿名9 

すごいですね😠
大丈夫なんですか❓

No.10 12/01/11 17:14
通行人 ( 30代 ♀ Q8AH0 )

家ってローンだけじゃなくて、固定資産税も払わなくてはいけないんですよ。

月収十数万円じゃ厳しくないですか?

No.11 12/01/11 17:36
匿名 ( 34dJqe )

その金額なら審査は通ると思いますが(勤続年数1年というところはギリギリセーフかな。夫が銀行員なのですが、勤続年数は意外に重要と話していました)、維持できるかが心配です。


年収180万ということは月に15万ぐらいですね。

ローン払ったら月々いくら貯金できるでしょうか。おそらくわずかでは。そうなると例えば固定資産税や車の保険代、車検の時期などの請求がきた時にどう対応しますか?

その他、お子さんの出費、冠婚葬祭など思わぬ出費も出てきます。


現実的には厳しいのでは。

私だったら…ですが、やめておきます。家は極端に言えばいつでも建てられます。ローン地獄に陥って家族の雰囲気が損なわれるのがこわいので💦


No.12 12/01/11 17:48
名無し12 

ローンが無くても、年収180万円で子供の居る生活ってカツカツじゃないの?

No.13 12/01/11 19:25
ハゲラッチョ ( 40代 ♂ Jvrc1 )

審査は 通るでしょうね。
子供も いるみたいだけど 子供には、今後、何かと 現金が必要に なってきますので、 主も いづれは パート覚悟ならば あり だど 思いますよ。

No.14 12/01/11 21:26
ヒマ人14 

固定資産税はもちろん、持ち家になったら区費もかかるし、近所でお葬式あったらお香典もかかります。
浄化槽の点検費用、清掃費用もかかりますよ💦

共働きじゃなければ無理だと思います。

No.15 12/01/11 21:49
ゆか ( 20代 ♀ vCy80 )

皆さん、ありがとうございます🙇
借りることはできるみたいですね。

兄弟からの援助は返済なしです。
もちろん私も子供が3歳になったら働くつもりです😃

子供は、1人と決めてます。
うちは田舎なので固定資産は年3万くらいです。

さらに質問ですが、家を建てた後の貯金はどのくらいあると安心ですか?

  • << 19 固定資産税3万位って土地だけの値段じゃないかな❓今有る土地に家を建てたら家の分の固定資産税も払わないといけないと思うよ💦私もそうだったから。

No.16 12/01/11 23:39
名無し2 ( ♀ )

>> 15 子供の進学費用、冠婚葬祭などの急な出費、医療費、また老後の蓄えなど考えても、総額1000万以上はほしいかな。

私は月収18万で生活なんて考えられません。

No.17 12/01/11 23:40
名無し2 ( ♀ )

>> 16 失礼

年収180万でした💨

No.18 12/01/12 08:01
通行人 ( 40代 ♂ 6pvB0 )

地方に お住まいのようで また 援助あるのは 結構な事。

だだ 年齢やご主人の 年収 勤務年収に立場など 考慮して考えるなら 時期早々だと考えます。


せめて 後 5年 年収240万以上に また 正社員になる事。

それと こどもが就学に あなたのパート これが 条件です。

そうすれば 無理な返済もなく 生活には 支障でないでしょう。

家を急ぐ前に 将来設計が先です。

慌てずとも 収入が増え 安定してきたなら 自ずと 購入出来るようになります。

おわかりのように 誰が見ても 今の経済力では 返済は厳しく 家計破綻すると 誰もが見ますよ。

家の購入は あなたのパートなりの働きなければ なり得ませんから まずは そこが出来る体制になってから ゆっくりと思案しましょう。

今は 時期早々だと。

No.19 12/01/12 09:55
旅人1 ( 20代 ♀ )

>> 15 皆さん、ありがとうございます🙇 借りることはできるみたいですね。 兄弟からの援助は返済なしです。 もちろん私も子供が3歳になったら働くつも… 固定資産税3万位って土地だけの値段じゃないかな❓今有る土地に家を建てたら家の分の固定資産税も払わないといけないと思うよ💦私もそうだったから。

No.20 12/01/12 09:58
名無し20 ( ♀ )

わたしもご主人と同じ位の収入ですが、家計を支えてローンを払うなんて怖い。
さらに ローン払いながら家の維持費(屋根、壁の葺き替えなど)も支度しなくちゃならないし…ちょっと考えられないです。

身内 しかも兄弟からも資金援助してもらえるなんて幸せな事ですが、後々の自腹分がどうなるかですね。

No.21 12/01/12 16:26
匿名21 ( ♀ )

月15万で支払い3万だったとして、
生活費や保険10万 で2万は貯金出来ますよね。
主さんも働けば旦那さんにお小遣いも渡せる。月5万は貯金出来ますよね。

No.22 12/01/12 19:06
ゆか ( 20代 ♀ vCy80 )

皆さん、ありがとうございます🙇

厳しいですよね💦

ただ、今住んでるとこの家賃が6万なので、ローン返済の方が安いよなぁ~と思って早めの建築を考えました😥

繰り返しになりますが、貯金はどのくらい残しとくと安心なのでしょうか?

No.23 12/01/13 09:08
名無し23 ( 20代 ♀ )

>> 22 家賃や住宅ローンは、『月収の3分の1まで』が目安となってるそうです。

因みにうちは年収400万ですが、家賃5万の所に住んでますよ😓

主さん、親や兄弟の援助が無くなったとき、生活できる状態ですか?

子ども用に年50万=10歳までに500万貯めていれば、ある程度の教育資金になると思います。
子どもが小さいうちの方が貯めやすいですからね。

No.24 12/01/13 14:52
ゆか ( 20代 ♀ vCy80 )

>> 23 レスありがとうございます🙇

旦那の前の仕事が給料がよく、貯金は2000万貯めたくらいだったのですが、転職してからこの給料になりました⤵

No.25 12/01/13 15:37
通行人 ( 40代 ♂ 6pvB0 )

今の 状況考えると 単純には 家賃以内の5万を毎月返済とするならば 約 10年ちょいで 返せる計算になります。

身内返済なしであれば あなたが 働き出る事を加えたら やっていけるよ。

借金は なが引かせるより 早く済ませたが 金利は減る。

それから 10年以降は 維持費 補修も出る事は 考えて おくのと 今にない 固定資産税や 通常維持費がかかるのは 承知しなさい。

現在の 家賃代からすれば 1万は税金や維持費 残りを返済と考えて また あなたも働けば その分が ゆとりとなります。

計算的には なんとかなるよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧