新人指導

HIT数 2640 あ+ あ-

匿名( ♀ )
11/12/15 19:57(更新日時)

新人指導で悩んでいます。昨日、私が現場責任者より任されている作業場にパートの新人さんが1人入ってきて現場責任者の指示で責任者が作成したシフト通りに今いる古いパートさん(60代)に『今回は新人指導があたっていますのでよろしく』と話したところ「なんで~私はしたくない」などと文句を言い指導(面倒な事から)逃げようとしていて困っています。今回の新人さんが入る前にいた新人さんの指導も同じくこのパートさんは逃げて全て私に押しつけてきた為、今回は現場責任者からの指示でもある為、何がなんでも古い人間として新人指導をしてもらおうと思っているのですがこの人を新人指導から逃がさない良い方法はないでしょうか。

タグ

No.1719467 11/12/15 04:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/12/15 05:25
匿名1 

まずみんなの前でおばさんの所に新人を連れていき、みんなに聞こえるようにこのおばさんが貴方を指導します、と伝えます。

その後は一切主さんは新人に教えないことです。主さんは責任感が強くまじめな方と推測しますが、おばさんはそれに乗じて手を引くと思います。

No.2 11/12/15 05:39
匿名2 ( ♀ )

そのパートさんの気持ちを入れ替えさせられるならいいけど、結果的にはヤル気のないパートさんに押し付ける行為になるだけで、新人さんにとばっちりを被せることになりそう。

No.3 11/12/15 06:38
社会人3 

働きたくないなら辞めてもらえばいい。
シフト制ならならガッツリ減らして追い込みましょう。
文句があるなら指示通りに働けよって話ですから😊

No.4 11/12/15 07:27
名無し4 ( ♀ )

やる気のないやつから、教えてもらう方が迷惑だわ。
何年いても進歩がない人から教わるって何を⁉


No.5 11/12/15 09:24
きょむ ( 30代 ♀ nKE90 )

60代パートさんの職務内容に、新人さんの指導が入ってないのなら強要はできないと思いますが…
「指導」って別に手当が発生してもおかしくないような仕事ですよね

あと、人に教えるのはとても難しいことですよ
自分ができることでも、他人ができるようにするのは並大抵のことでは無理です
現に、主さんは60代パートさんに「新人指導」という仕事をさせられずにいるんですよね?

基本は、褒めたりおだてたり、だと思います
あと、お願いする
特に、年齢が上の人には、上から物を言ってもダメです
主さん自身の立場(現場のことを決定するのはパートのあなたではなく責任者に任されている私)も明確にしながら、上手く使っていきましょう

具体的には、「あなたにしかできない」「あなたにならできる」と60代パートさんをおだてて、「他の人にはできないので、なんとかお願いします」とお願いし、「そうするととても助かります」と、自分の感情を織り込んでいってください
結局は関係性だと思うので…
新人指導が60代パートさんがすべき仕事なら、「これはあなたの仕事」という態度も明らかにしといた方がいいですね

No.6 11/12/15 19:57
匿名0 ( ♀ )

皆さんレスを有り難うございます。またお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。現場責任者が作成したシフトであり責任者からの指示でもあるので「指導をお願い致します」と言ったのですがこの方自身が不満なようで「何故?なんで?」の言葉の荒らし…で私自身、憂鬱になっています。とりあえず明日は『責任者の指示だから責任者自身に聞いて下さい。』とは言ってみようと思います。



投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧