サービス残業?

HIT数 7323 あ+ あ-

迷子( 24 ♀ ItKq )
11/08/15 02:46(更新日時)

私は今コンビニで5年間アルバイトをしています。

今までもサービス残業はちらほらありましたが、震災後から更に忙しくなり、残業することが多くなりました。

シフト終了後、タイムカードをきってから作業の続きや発注をするので30分~1時間残業は当たり前でした。

たまりかねて店長に相談したら、他の従業員は「残業なんかしていない」と言っていたそうです。

ですが、私が残って作業していたのは事実で、しかも「勝手に残っていた」のではなく、「頼まれて残っていた」のです。

他の従業員からは「〇〇さん作業遅いから…」「どんだけ時間きっちりで帰りたいの?」みたいに言われ、白い目で見られてますが、

その個人の作業が遅くて残業するのは給料が出ないのが当たり前なんですか?

時間きっちりで帰るのはそんなに悪いことですか?

私は間違ったこと言ってないと思いますが、世間一般的にどうなのでしょう。

No.1651706 11/08/12 14:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/12 14:37
パチンコ屋の主任 ( gVWL0 )

こんにちは。サービス残業は今は違法だし主さんのおっしゃってる事は間違いなく正しいと思います。 ただその職場でこれからもお仕事を続けていきたい場合は性急にもめごとにするよりタイムカードを押してから残業するのではなく業務を終えて帰るときにタイムカードを押してみてはいかがですか❓

No.2 11/08/12 14:53
名無し2 

他の従業員が時間内に終わらせられる仕事を、主さんは終わらせられないということですか?

時間内に終わらせられるように早く仕事をしようという気持ちはないんですか?

白い目で見られて当然かと思います。

No.3 11/08/12 15:19
みゆう ( 30代 ♀ gCpH0 )

時間きっちりで帰る事は悪くは無い。

主さんが不器用?要領悪くて時間内に仕事が終わらなくての~、残業代出ないのは仕方ない。

なんで仕事終わってないのにタイムカード押すの?

No.4 11/08/12 15:49
社会人4 ( 20代 ♀ )

他の従業員からは「〇〇さん作業遅いから…」「どんだけ時間きっちりで帰りたいの?」みたいに言われ、白い目で見られてますが、

↑↑↑5年も働いてるベテランなのに、これじゃ駄目です。だらだら仕事をする事に甘んじた結果が、この悪態になったと思います。猛省すべきです。


その個人の作業が遅くて残業するのは給料が出ないのが当たり前なんですか?

↑↑↑5年も働いてベテランの発言としては、稚拙な言い分です。

もしも残業代が出たら、周りから袋叩きにあうと思います。

No.5 11/08/12 17:37
名無し5 ( ♂ )

コンビニバイト2年半です。
シフトの30分前には店内に入って、トイレ掃除とかは済ませて揚げ物の状況を見たり雑用を済ませてます。
朝勤の時は、1時間前に店に入ってゴミとか他にも色々済ませてます。
時間通り働きたいなら派遣の方がいいと思います。

No.6 11/08/12 18:23
遊び人6 ( ♂ )

他の方が時間内に出来る仕事が、主は出来ない😥
だったら、時給を下げてもらって、
残業付けてもらえるように交渉してみては❓
一人前の仕事が出来ないのに、他の方と同じ時給じゃね😥

No.7 11/08/12 19:03
迷子 ( 20代 ♀ ItKq )

一括お礼失礼します(>_<)
私の書き方が悪かったみたいで誤解を招きました💦

私はダラダラ仕事してるつもりはありません。
要領いいかはわかりませんが忙しいときは急いで動いています。
が、キャリアが長い故か、絶対時間内に終わらないだろうという量の仕事を頼まれたりすることもあります…

しかも他の「残業はしていない」と言った従業員も、実は残業はしています。

みんなは不満がない、ということなのでしょうか

No.8 11/08/12 19:05
サラリーマン8 

すべての作業が、終わり、帰る時タイムカード打てばよい。
主さん手順が逆です。

働いた分は、賃金の支払いを、要求しましょう。
賃金を請求すれば、店長から早く帰れと言われはずです。
何か問題が有れば、労働基準監督署に相談しましょう。

No.9 11/08/12 19:17
迷子 ( 20代 ♀ ItKq )

>> 8 時間がきたら、タイムカードをきるのが決まりみたいで…

15分過ぎたら修正されます(;_;)

No.10 11/08/12 20:58
匿名10 

>> 9 時給制で働いている従業員が、自分の判断で有給残業をする事は許されません。責任者が直接残業を頼んだ時以外は、決められた退出時間にタイムカードを押さなければ契約違反になります。

その時に仕事が残っていたらどうするかですが、もちろん次の時間帯に働く人に引き継ぎます。他の人がサービス残業をしていても、自分には関係ないと割り切りましょう。

それが時給制で働く人の、正しい在り方です。

仕事量の割り振りは、上司の守備範囲だし、適切な割り振りが出来ないのなら、それは上司が無能という事で、あなたには何の責任もありません。

決められた時間に出勤し、与えられた仕事を黙々とこなし、より良い接客に務め、決められた時間に退出する、そしてドタキャンはしない、時給制のアルバイトなら、これで十分です。

それ以上の馴れ合いサービス残業が横行していて、あなたが仕事をやりにくいという状況が続くのであれば、きちんと店長に申し入れをするべきでしょうね。

No.11 11/08/12 21:23
匿名11 

主さんの言ってる事は間違えてないけど、世の中そんなものですよ。

店長に相談しても改善してくれる可能性は低く、何もしてくれないか、もしくはシフト減らされて辞めろオーラ出されるかのどちらかでしょう。

残業してても"してない"と言う周りのバイトのように、結局は都合よく働いてくれる人間のほうが重宝されますし。

No.12 11/08/15 02:46
ヒマ人12 ( 20代 ♂ )

元コンビニ店員です。
サービス残業に不満は当たり前です。
例え作業が遅くても定時過ぎてるなら私は引き継ぎますよ?
サービス残業してるのを見てるとこっちがイライラするのでw
私は人より仕事を速く終わらす事ができるからですが。

修正!?
違法違法違法
なにで修正?
パソコン?
コンビニなら出退勤のレシート出ませんか?
レシート出るなら今から集めましょう。
辞める時に労基署(相手にしてくれない)又は裁判所(自分でやればそんなに高くない)で一括請求。
2年間は溯及して請求できますよ。

仕事が遅いからなんて理由になりません。
私から見たら仕事ができる奴なんて10人に1人くらいしかいませんw
まぁ、あまりにも遅いなら問題ですけどね。

サービス残業に不満を持たない奴は頭が弱い、ただ働くだけの一生搾取され続けるアフォとして無視しましょ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧