これしかないか

HIT数 3090 あ+ あ-

名無し
11/08/11 15:10(更新日時)

もう金がないので徐々に餓死していく間、絵を真剣に描いて残し、死後それが評価され高額で売れるのを期待し遺族に財産を残す

もうそれしかない考えです


こんな生涯は素晴らしいと思いますか?

No.1648846 11/08/07 20:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/08/07 20:52
名無し1 

素晴らしい人生を遅れたかは他人にはわからないと思います。
それにしても、真剣に絵を書いたからって多額でうれるとは思えないです。
確証もないですし…
それなら破産して一生懸命し後とをした方がご家族も喜ぶのではないかと…

No.2 11/08/07 20:55
遊び人2 ( ♂ )

ならもう少し生きてた方がいい

取り敢えずは、画家にならないと話にならない

生きてる内に二束三文でもいいから、取引きされるような絵を書かないといけない

多少なりとも評価される絵であれば、作者が死んだ途端、オークションの取引値がはね上がる時もある

とにかく沢山の絵を書いて、二束三文でも良いから買い取ってもらう事

そしと、それを何年も続ける事

家族に絵を残したって、主の死後家族の誰かが、画商に売り込みに行ったって、おそらくは門前払い

家族の為に、頑張っていい絵を残してね

No.3 11/08/07 21:01
匿名3 

本当に絵が好きで、今まであきらめずに打ち込んでこられたのなら、たとえ死後作品に高値がつかなくても、素晴らしい生涯だと思います。

でも、餓死の前に行政のお世話になることも、考えられてはいかがでしょう。
こうして📱が使えるうちに、ご家族と連絡をとるとか。

No.4 11/08/07 21:14
名無し4 ( 30代 ♀ )

働くと言う選択肢は?

No.5 11/08/07 21:37
社会人5 ( ♂ )

思いませんし、勘違いも甚だしいと思います。

今まで何かしら絵に携わってきたのですか?

遺品が高額で取引されるほど、何か名を残すようなことを?

どれだけの人が、絵に魂込めても報われずにいると思うのですか?

そうとう視野が狭くなっていますので、身近な人に相談しましょう。

無料相談所などもありますよ。

No.6 11/08/07 22:10
名無し6 ( 20代 ♀ )

最期の絵がゴミのように捨てられないことを願います🙇

No.7 11/08/07 22:16
名無し7 ( ♀ )

モディリアニをめざしているんですか?😃

No.8 11/08/07 22:28
名無し8 

それをね
捕らぬ狸の皮算用と言います。

No.9 11/08/07 22:54
ヒマ人9 ( ♀ )

義父が本当の画家ですが…そんなに高額取引なんて ありませんよ😥

書籍も出版しているくらいの画家ですがね💦

毎月の生活費もギリギリですよ😔

No.10 11/08/07 22:57
匿名 ( 2pZ40 )

素晴らしいとは思わないがそういう人生好きです。

No.11 11/08/08 22:47
匿名11 

粗大ごみ

No.12 11/08/09 10:24
名無し12 ( 30代 ♂ )

こんな豊かな国で自分の食い扶持も稼げん根性無しの書く落書きに金が出せるかw

No.13 11/08/09 11:10
小学生13 

信じれば空も飛べるかな❓

No.14 11/08/11 01:43
名無し0 

しがないスレにも拘わらずレスどうもありがとうございます。
何だかスレたてるのは考えてからにしないといけないサイトだったのですね、知りませんでした

どういったものかなこの生き方は、相談するに及ばない事は解るのに

情けないが黙ってやるべきだと理解しました

No.15 11/08/11 01:46
名無し1 

>> 14 やっちゃうんだ😓
じゃあまぁ頑張って。

No.16 11/08/11 02:07
名無し0 

>> 15 なかなか話せる人は見つからないから

ごめんね

No.17 11/08/11 02:15
名無し1 

>> 16 別に謝らなくても…
私には関係ないですから。
謝るならご家族にどうぞ。自殺は家族に後悔しか残しませんので、しっかり謝ってくださいね。

あなたの人生はあなたのものですが、
あなたの人生に関わっている家族も巻き添えくらいますので。

No.18 11/08/11 02:36
匿名3 

何故だろう
スレを見た時
石田徹也を思い出した。

No.19 11/08/11 15:10
名無し0 

>> 18 彼の作品にはかなりの衝撃を受けた1人です。

どのような生涯であったかという部分は詳しくは知りませんが、真似ようとかの意識は持っていません。
私も多くの未発表作品(1000点位)を生まれ育った田舎街に残したままです。(それなりに好評のようですが)
それらは決して真剣な作とは言えない代物ばかりですが、なぜか一枚一枚見直しても当時の描いていた克明な心境を思い出す自分に不思議です

あとどれ程の作品を描けるか解りませんが、これから3ヶ月位か…、少し真剣に描いてみたいと思います。


いや、皆さん大変お邪魔いたしました。コメントくださった方ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧