労働内容の食い違い

HIT数 5109 あ+ あ-

サラリーマン( 23 ♂ )
12/03/31 14:54(更新日時)

はじめまして。私は夜勤専門巡回警備員をやっている者ですが最近、労働内容の食い違いに憤慨しています。

内容といいますのが四月から六月まで病院の新築の守衛で入ってほしい。勿論、夜勤で給料は変わらないと。言われ自分も通院している病院なので快く承諾しました。がしかし一ヶ月が過ぎようとしたある日、昼勤になっていました。話が違うと思い上司に連絡しました。そうしたらお前は若いから勉強の意味を兼ねていれたとの事です。なんの相談も無くです。更に給料も少なくなりました。今月20日迄で終わるからと言われて今日までやってきましたがまた営業の人から悪いけどまた延長してくれないか?人が足りない病院は患者や職員もパニックになってるからと言われどうにもなりません。おまけに給料が今よりも下がると聞いたのでどうすべきか考えています。
家族に話したら少ないなりにやりくりすれば?など無責任なことを言っています。正直言って二十歳過ぎて親の言う事なんか聞いてられません
下手したら正社員で20日働いて十万行かない可能性が出てきます。二十歳過ぎの男が同年代の奴らより劣ってしまったり学生バイトより低くかったら世間から馬鹿にされます。
今丁度知り合いからトラック運転手の誘いを受けていますがそっちに移ったのがいいのか元居た部署に戻るのを待つしかないのでしょうか?

No.1634972 11/07/16 23:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/07/17 01:31
名無し1 ( ♀ )

いつまで延長なんですか?短期間なら待つべきだけど、長期間その下がったお給料では無理ですよね
お給料が下がってしまうと生活できないと言ってみても聞いてもらえませんか?

No.2 11/07/17 01:55
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

名無しさん。夜分遅くレスありがとうございます

延長は営業マンすら分からない状態なんです。
病院からは無理難題を言われているので板挟み状態らしいです。
給料の話はしましたがそんなに下がったの?とかぐらいです。ただてさえうちの会社は給料を上げてほしいと言ったら首にしてくれと言ってるのと等しいと所属している隊長に入りたての頃いわれました

No.3 11/07/18 13:18
名無し1 ( ♀ )

>> 2 キツイですね…
どこまで主さんが我慢出来るか…
でもお誘いがあるなら良い転機かもしれませんよ😄
今のところで頑張ってもまた今の状況とような同じような事になる可能性だってあるわけですよね⁉

No.4 11/07/18 18:22
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

>> 3 遅くなってすみません。

家族と話したら少ないなりにやりくりしたら?仕事があるだけいいとの一点張りで話になりません。

誘いもまだ不安だらけなので速答はできません。

会社に給料形態を聞いても黙り込んでいます。

ホント優柔不断ですみません

No.5 11/07/18 20:39
忍者サスケ ( 30代 ♂ 3wb30 )

中途半端な話になりそうだから私がコメントしよう。

まずは入社時の労働条件通知書の請求をしっかりしよう。
その際に、今違う部門に任されていたり、時間帯が違う部分はしっかり通知書に明記をさせてはっきりさせよう。

労働者は労働条件通知書をもらう権利があるし、会社は提示義務があります。
提示義務を怠れば、罰則規定等もあります。労働基準監督署に実際いつからその様な指示があったのかや具体的な相談内容を聞いてくれます。匿名で最初は電話相談でもいいと思います。

ダラダラとうやむやにするほど、会社が有利になるし、労働者が断らない場合はその仕事内容や条件に合意したと見なされやすくなり、逆に不利になる事があります。

とりあえずは労働条件通知書を請求しよう。

No.6 11/07/18 21:15
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

>> 5 忍者サスケ様ありがとうございます

通知書を請求してみます
実際のところ今の病院勤務は課長から口頭で言われただけでして。結構いい加減な会社なんです。

このままでは自分の将来が不安です。

No.7 11/07/18 23:31
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

一度行政の場をかりて第3者を含めて話あいをしてみてはいかがでしょうか?

労働局の斡旋という制度です。法的拘束力はありませんがなんだかの変化はあると思います。

それでもだめならやり方はいくらでもありますが個人加盟の労働組合に相談してみては如何でしょうか?

No.8 11/07/19 11:51
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

>> 7 行家様ありがとうございます

今管轄の基準局に話しましたところ同じことを言われました。

まず自分としては課長に仕事が終わったら話して見るつもりです

No.9 11/07/19 20:18
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

もし労働斡旋を会社が拒否したら、労働審判をするか?

個人加盟の労働組合に加入して団体交渉をするやり方があります。

団体交渉をする場合なるべく、職場の賛同者を集めたほうが職場に労働組合をつくるきっかけになりますし、職場環境を改善するきっかけをつくります。

労働審判は弁護士さんに依頼するために費用はかかります。そして職場で孤立する可能性はあります。

まずあなたのすることは、自ら労働法を勉強して賛同者を集めましゅう!詳しくは労働相談ホットライン、0120378060に電話相談してみてください!(平日10時~17時)

No.10 11/07/19 20:26
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

ありがとうございます。

今日会社に話しましたら昼勤はどうしても給料が安くなってしまうといわれ少し納得しました。

ですが昇給も無く将来が不安です。

知り合いの誘いも無駄には出来ませんがそちらも不安です。
決断出来ない自分にいらついています。
話はそれますが会社を興して何年くらいで軌道に乗るのでしょうか?

No.11 11/07/19 22:50
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

私は、会社を興すことには否定的です。

なぜなら会社を興して失敗する人がほとんどだからです。

あなたに交渉力、人脈、ノウハウ、向上心、がめつさ、好奇心、資金収集能力などなど、いろんな能力を問われます。

あなたの場合、安易に経営者になりたい願望があるだけならみんな成功しているはずです。

経営者は、競争に勝たないと淘汰されるだけです。勝たないとつまり潰されるだけです。

例えば営業的に順調にいっていても、資金繰りが悪ければ会社は潰れます。

労働者の立場を理解しないで経営者になるのは難しいです。

まず私がアドバイスした意味を理解してください!話はそれからでは無いですか?

No.12 11/07/21 10:44
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

>> 11 行家様ありがとうございます。
自分が会社を興すのでは無く知り合いが会社を興すというのです。

今の自分はにっちもさっちもどーにもならないらしい。状態です。
もう一人やめようとした人が居たそうですが人手不足で止められたそうです

No.13 11/07/21 13:14
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

自分であろうが知人であろうが本気でやるならそれぐらいの気持ちは必要なんです。

あなたが出資金を出すとか出さないとか関係ないです。

今までの意識は変えないとダメです。事業が起動にのらないと今の生活さえ維持できないですよ!

No.14 11/07/21 15:04
サラリーマン0 ( 20代 ♂ )

ありがとうございます。

さすがに今誘いにのるのはキツいですか。

先にトラック運転歴の長い人に先に入ってもらう事にしたのですが誘ってくれる人いわくやはり自分が一番理想だというのです理由は自分が一番知っているとの事です。チャンスを逃すともうトラックに乗れないよと言われました。
このままではいけないと思っています。

No.15 11/07/21 20:12
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

それはあなたの判断ですが、今の気持ちを切り換えが必要ということです。

経営者としての勉強と労務の問題なんか勉強していく必要はありますよ!

あなたに学ぶ気持ちがあれば大丈夫です。

つまり、受動的より能動的になればいいんです。

No.16 11/09/23 21:18
やす ( ♂ zwjMqe )

場末の警備会社は何処も同じだよ!
上手い具合に営業言葉に言いくるまれるより、ちょっときついかも知れないが運転手の話しがあれば、そちらの方が良いと思うよ。
警備員と言っても街角で見掛けるけど、品の無い人が多いような気がする😠

No.17 12/03/31 11:26
匿名17 

まず、『二十歳過ぎで親の言う事なんて聞けない』って、有り得ないと思う。
いくつになっても親は親ですから。

収入が少ないならその収入に見合う生活をするのは当然です。
世の中そう甘くはありませんし、誰もがしている事です。

トラックの運転手としてのお誘いがあるようですが、トラックの大きさは?
普通免許で運転可能なトラックなのでしょうか?
もしそれで給料もいいなら迷わず誘いに乗ればいいと思います。

No.18 12/03/31 14:54
匿名18 ( ♀ )

10万ってところが、定年あがりのオジサンが生活の足しに働きにくるような人でも採用すると思うから、これを機に心機一転するのもいいんじゃないのかね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧