相談させてください。

HIT数 2198 あ+ あ-

名無し( ♀ )
11/06/26 19:01(更新日時)

正社員です。月4日だけの休みで労働上、会社は法的に許されるんですか❓その契約書を書かされたんですが契約書で契約したら許されるんですかね❓ちなみに早出、残業もあたりまえにあります。その上、本来の日当より200円少ない日当で契約書を書かされました…『普通の日当にしてもらえないのか』と契約書を書く前に言いましたが何だかんだと流され結局そんな契約をすることになりました😥ウチは介護と子供の学校のことがあり4日休みの他に2日休みをもらえるように頼みましたが嫌な顔されました。その上、他の現場と交代で行く所があるのですが、家庭の事が良く重なる曜日で休まないといけないけど『なんとか都合つけてください』とか『その曜日を休もうとしてますか?』とか言われたり、その後に対応が変に冷たくされたり…介護や子供のことで休みにくいし休みを頼む事が怖いです…。必ず私がその交代の現場に行かなくてもいいと思うんですが…私じゃないといけない理由も全く無いようです。なんかメチャクチャ会社で労働者=金やってるから働け!忙しいのに休むな!=会社に協力、貢献しない=頭にくるダメ社員。って感じです…😒気に入った人には道具を会社が買い与え、気に入らない人には道具も自腹で買えって感じです。これ有りですか❓どうしていいかわからず、機嫌をそこねないよう黙ってハイ②としか言ってませんが…やっぱり辞めることしか解決はないですかね❓

No.1618610 11/06/21 21:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/06/21 22:43
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

辞めるかどうか?はあなたの判断ですが、法的には正当の権利です。

とにかく働くにしても暫くはガマンするしか無いですね!(その間に労働法を勉強して、改善するやり方もあります。)

通常ならハローワークと監督署に申告したら別に正当な理由で辞めることができます。


いくら契約書を書いても違法なことは認められません。しかし黙っていたらそのままと思います。

大体契約書以前に、労働条件明示書を文書で出さないと違法になります。

No.2 11/06/22 21:02
サラリーマン2 

問題点を整理してから、労働局に電話して相談したら良いのでは?

国から、社長を指導してもらう。
主さんの覚悟が必要ですが。

No.3 11/06/26 19:01
名無し0 ( ♀ )

主です。
レスありがとうございました。いま代わりがいなくて私が辞めたら現場に穴があきますが、それは問題になりますよね❓
私の責任になりますか…❓私が辞めたから作業ができないとかで…
とにかく早く辞めたいですが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧