家計診断して下さい

HIT数 6551 あ+ あ-

名無し
11/05/25 12:12(更新日時)

我が家も家計を見直そうと思ってスレをたてました。
誹謗 中傷などやめてください。率直なご意見をください。よろしくお願いします。

職人の旦那、会社員の私、小学生と保育園児の4人家族です。

旦那の収入(平均60万)
私の収入(12~13万)です。

家賃76000円(車2台)
食費50000円(旦那の酒など込み)
電気、ガス15000円
水道10000円(2ヶ月)
小学生20000円(学費など、習い事)
保育園児30000円(保育料、父母会費)
携帯25000円(2人)
ガソリン約25000円(私)
ガソリン、高速代約100000円(旦那はトラックで現場への交通費が実費)
国保35000円(旦那)
国民年金15000円(旦那)
車保険15000円(2台)
生命保険35000円(4人)
車ローン50000円
定期50000円
日用品など雑費50000円前後
旦那こづかい50000円(昼+タバコ代込み)
私こづかい30000円(会社での駐車場代込み)

残りは貯金にまわしています。旦那はボーナスも退職金も社会的保障もない仕事なので少しでも貯金を増やしたいです。
自分では気づかない点があると思います。宜しくお願いします。

タグ

No.1599945 11/05/24 22:45(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/05/24 22:56
名無し1 ( ♀ )

旦那さんのお酒減らす
小遣い減らしてお弁当を
作ってさしあげてわ?

No.2 11/05/24 23:06
匿名 ( cOnEc )

日用品雑費が5万は飛び抜けて多いと思います😲何を買うの?ウチも同じ家族構成で収入も近いけど、日用品雑費は1万で間に合います。

失礼ですが、家の中に無駄な物が溢れていないですか?安いとか好きだとかで買って、置けなくて収納用品を買っているとか?

No.3 11/05/24 23:06
匿名 ( 20代 ♀ 1B360 )

日用品50000円は…
多い気がします✋💦



あと…気になったのは
主さんの小遣い3万円のうち
駐車場代というのは
いくらぐらいなのですか❓


車は軽に乗り換えしたら
維持費等安くなりそう😃

No.4 11/05/24 23:10
匿名4 

携帯代と日用品が気になりました。

あと主さんのガソリン代ですが、普通車ってそんなにかかるんですか😲
私は軽なので、月5千円です💦

No.5 11/05/24 23:12
社会人5 ( 30代 ♀ )

旦那さんの交通費はETCですか⁉
カードのポイントもバカにならない収入だと思います😊

No.6 11/05/24 23:20
通行人 ( PlaI0 )

奥さんの収入のわりにはガソリン代小遣いが高いですね。

No.7 11/05/24 23:25
旅人7 ( ♀ )

うちも似たような家族構成ですが、水道は主さんちの半分です。
日用品費で5万は高すぎ💦具体的に何を買って5万にもなるんですか?
ちょっとずつでもと思うなら、旦那さんのお酒、小遣い、主さんの小遣いを少しずつ減らしては?
駐車場代にも寄りますが…。
うちも貯金を今増やしたくて色々やってるので、お弁当や会社の付き合いは別に出す代わりに、普段の小遣いは旦那も私も1万ずつです。旦那と同じくらいの稼ぎがあるので小遣いも同じにしてます。

No.8 11/05/24 23:41
匿名さん ( 20代 ♀ qhmC0 )

水道が高いかなぁ…これは地域差あるから仕方がないのかな。
あとは日用品、携帯、主さんのお小遣いが高く感じました。

No.9 11/05/25 01:17
名無し9 ( ♀ )

携帯と主さんのガソリン代と主さんの小遣いが高いと思います。

No.10 11/05/25 06:51
名無し0 

主です。
遅くなってしまってすみません💦一括お礼で失礼します。

皆さん本当にぁりがとぉございます。
水道はうちも始め驚きましたが、周囲のママ友達にきいても同じ位でした。地域なんですかね😱

ガソリン代は私も高いと思います。お客様宅に伺う仕事なのと、自宅→保育園→会社で合計1時間30分が毎日なのでガソリン使います。削りたいです💦
携帯も旦那は現場での連絡、私もお客様へ連絡・フォローの電話などをします💦携帯屋のお姉さんにプランニングはしてもらったのですが‥

私の小遣いはですね、駐車場が月10000~12000円です。

日用品はひっくるめて書いてしまいましたが多すぎですよね⤵⤵1番に見直すべき所は日用品ですね😃ぁりがとぉござぃます。

No.11 11/05/25 09:32
名無し11 ( 30代 ♀ )

光熱費‥少し頑張ってみてはどうですか?それからガソリン代とかをカードを使うとか。
例えば‥なんですが、ローソンのポンタカードってありますよね。あれって、クレジットじゃない普通のポイントカードでもシェルのスタンドでポイントも貯まるしガソリン代として使えるんですよ。微々たるポイントでも“塵も積もれば‥‥”ですよ。あとはTSUTAYAカードはエネオスでポイントが貯まるし、貯めて子供たちの本代の足しにするとか‥。高速ならETC。あとは電子マネー。イオンの“ワオン”とかセブン🏪の“ナナコ”とか。使い方次第ではお得かと思いますか‥‥‥。

No.12 11/05/25 12:12
名無し0 

>> 11 11さん レスぁりがとぉござぃます😃
光熱費頑張ってみます。私もシェルでガソリン入れる時はTSUTAYAカードのポイント貯めるようにしてます。それで上の子の筆記用具や文房具をポイントで買うようにしてます。
旦那にビール1日1本迄って言ったら、小遣いから買うからいいよッて言われました。食費も減らせそうです😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧