マイペース過ぎてイライラします

HIT数 5597 あ+ あ-

社会人( 25 ♀ )
11/05/04 10:40(更新日時)

かれこれ今の職場に勤めて五年が経ちます。
最近では人員削減もあって私たちの部署も人が減っています。
その為に仕事のマイペースさがかなり目立っている人、Aさんがいます。

私とほぼ同期でかれこれ五年が経ちます。
人数が多かった時はマイペースだと思う位でしたが最近ではイライラが募るばかりです。


・ミスを増やしたくない為か慎重過ぎて仕事をこなす量が圧倒的に少ない。
その為他の人達に仕事の負担がかかる。
続きます🙇

No.1583529 11/04/29 23:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/29 23:40
社会人0 ( 20代 ♀ )

・チェック作業をお願いしたが〆切間際まで忘れていてたまたまAさんが休んでいたため私が上司に相談。
次の日Aさんは上司に注意を受けるも「それ頼まれてません」上司も私もカンカンになっていたが気持ちを抑えて上司が「頼まれてなかったらって気づけなかったの?」と聞くと無言を貫き通す。

何度か私や他の人にミスや責任を押しつける言動有り。

・月替わりでAさんと担当分けをした。Aさんが私の仕事分を分けてくれたが、今月Aさんに回す仕事が私に回っていた。
Aさんに「分担分けしましたよね?」と聞くと「しましたかね?」と言われた。
しかし他の人に聞くとAさんは先月「あおいさんが仕事大変そうだったから分けました」と言っていたそうです。

No.2 11/04/29 23:45
社会人0 ( 20代 ♀ )

・Aさんの仕事ぶりをチラッと見ると動作が止まっている。
資料を見てチェック「作業」しているというより「眺めている」感じが目につく。

耐えきれず上司に相談しました。
上司の答えは「もともと遅いのは性格。Aさんを注意すると人権を傷つけることになる。
仕事の遅い早いっていうのは人それぞれで『じゃあ他の人の早いってどれくらい?』って言われたら何も言えない」と言われました。
私と同じ内容を数人が上司に相談しています。しかし答えは一緒…

No.3 11/04/29 23:52
社会人0 ( 20代 ♀ )

私たちが注意したところで上司のプライドを傷つけるのが嫌だからみんな何も言えないんです。

一度係長がAさんに「あなたに必要なのはスピードだね」と言ったら「へっ?何言ってんの?」みたいなリアクションだったらしく…

わからなくてもいい、忘れててもいいんです。ただ何故人に嫌な仕事を押し付けるのか、何故人のせいにするのか、悪意がなくても許せません。

私はメンタルクリニックに通いだし正直Aさんと働きたくありません。

周りの計らいもあってAさんと一緒に関わる仕事は少なくなくなりましたが…

どうか、皆様の意見お聞かせ下さい🙇

No.4 11/04/29 23:59
社会人0 ( 20代 ♀ )

長文になってしまって申し訳ないです。

ちなみに私は25歳Aさんは31歳です。
年上だから注意しづらいというのもあります。Aさんプライドも高いです…。

情けないですが私も肩書きはリーダー職をしていながら無力です。
今まで注意するということをしたことがありません。

よろしくお願いします✨🙇✨

No.5 11/04/30 05:47
匿名5 

他の社員も迷惑してるようだし、ここはみんなで結託して、仕事に関する発言等あとから言い逃れができないように会話は録音しておいたらどうですか?
仕事を分担したときも、きちんと主さん、Aさん、上司のサインと日付入りの書面を残すとか。
スピードに関しては何とも言えませんが、Aさんの担当分は誰も手伝わずきっちり本人に最後までやらせて下さい。
みんなが就業時間内に余裕で終わらせられる量なら、Aさんにだって出来ないはずはないですから。

  • << 7 >>5 ありがとうございます🙇 言ってはいけないですが「病気」なんじゃないかと思うくらい遅いんです😭😭😭 他の人が、例えばそれが初めてする仕事だとしても他の人は半日かかります。 しかしAさんの場合2日かかっているんです。 しかも修正も一つ上がっています。 他の仕事をしていたわけでもないのに、それだけ時間かかって何をしていたんだと…どう考えたっておかしいじゃないですか。 上の人達もわかっているのに「人権」とか「会社の方針」とか便利な言葉で言いくるめられたかと思うと悔しくてやりきれません。 私達の人権や努力はどうなるんですか、何も言えずAさんの穴埋めをし続けている私達の立場はなんなんですか? >>5さんの言うように今回Aさんと私の間だけで決めて口約束にしてしまったのが大きな要因でした。 上司に話す機会があれば証拠を残し上司の押印を残すことを相談しようかと思います。 明日から本格的に忙しくなります。 支持を出すのは私です。 なんとしても会社に行かねば…

No.6 11/05/01 05:29
かすみ草 ( ♀ 6UsEc )

Aさんって、ふてぶてしい感じがします。

仕事こなすスピードが遅いのを自分で自覚してるなら、遅いなりにも努力してる姿が分かりますよね?

それも感じられないみたいなので、時間を決めて「何時までに終わらせて下さい」って指定する。


基本的な事なんですがね💧


言い訳する人は、いい加減な仕事しかしないそうですよ。

No.7 11/05/01 20:32
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 5 他の社員も迷惑してるようだし、ここはみんなで結託して、仕事に関する発言等あとから言い逃れができないように会話は録音しておいたらどうですか? … >>5
ありがとうございます🙇
言ってはいけないですが「病気」なんじゃないかと思うくらい遅いんです😭😭😭
他の人が、例えばそれが初めてする仕事だとしても他の人は半日かかります。

しかしAさんの場合2日かかっているんです。
しかも修正も一つ上がっています。
他の仕事をしていたわけでもないのに、それだけ時間かかって何をしていたんだと…どう考えたっておかしいじゃないですか。

上の人達もわかっているのに「人権」とか「会社の方針」とか便利な言葉で言いくるめられたかと思うと悔しくてやりきれません。
私達の人権や努力はどうなるんですか、何も言えずAさんの穴埋めをし続けている私達の立場はなんなんですか?

>>5さんの言うように今回Aさんと私の間だけで決めて口約束にしてしまったのが大きな要因でした。

上司に話す機会があれば証拠を残し上司の押印を残すことを相談しようかと思います。

明日から本格的に忙しくなります。
支持を出すのは私です。

なんとしても会社に行かねば…

No.8 11/05/01 20:43
社会人0 ( 20代 ♀ )

>>7
ありがとうございます🙇
ずるいとこあると思います。
上の人が「○○さん(のみ込みが早く教えるのが楽な人)と
●●さん(理解力に欠ける人)どっち教える?」
と私とAさんに聞かれたら私に考えるスキもなくAさんは「○○さん(楽なほう)教えますね」と言って来ました。

仕事が遅い割にそういう選択肢は早くて上司と私で唖然としました。

報連相もなっていない、ただ自分の持っている仕事さえやっていればいいのが見え見えです。

数ヶ月やってない仕事を頼めば「ああそれ指示なかったのでしてませんでした…」
じゃあ聞けよ💢💢💢💢
すみません💦愚痴でした😭😭😭

明日から本格的に忙しくなりますが今月指示係(次はこれやってあれやってと言う係)です。
どうAさんを使おうか悩んでます。

明日からまたイライラが募ります…

No.9 11/05/02 00:17
社会人0 ( 20代 ♀ )

ちょっと頭を冷やしました💦
いろいろ愚痴っぽくなってすみませんでした🙇🙇🙇🙇

まとめさせてもらうと仕事覚えが悪かろうが仕事が遅かろうが私から言わせればいいんです。

ただどなたかがおっしゃったように「自覚がない」のが一番腹が立つんです。

だから他の人に相談すらしないし反省しない。
プライドが高いから〆切時間が過ぎても「遅くなります」の一言すら言いたくない人なんです。

仕事の負担を減らそうとするとぼけたそぶり。
そして周りも私達も注意出来ない。
自分にも上司にも腹が立つんです😠

Aさんのどこからくるのかわからない自信…。「こんなに仕事しました」
みんなそれ以上やってるよ💢

普段Aさんは大人しくてあまり輪に入って来ません。

ほぼ村八分です。
上っ面だけみんな笑顔で接してます。

だから尚更やりきれません。

なんか…もう嫌いになりそうです。

私は間違っているのでしょうか?

ああ…もうとりあえず寝ます😭😭😭😭

No.10 11/05/02 00:30
ねこ ( XJ3dre )

ある種の発達障害が疑われます

何故、みんなから非難を受けるのかも理解できませんし、言い訳ではなく、自分の中では正当な理由なんです。

ほんとに発達障害だと、どうにもなりません😖

私の職場にもいらっしゃいますが、怒りに手が震えることも多々あります。

辛いですよね…

No.11 11/05/02 01:06
社会人0 ( 20代 ♀ )

>>10
ありがとうございます🙇

もし病気ならばそれを受け入れたいと思います。

だとしたら私が今こうして喋っていることも悪口になってしまいますし😥

少し思いあたることがあってAさんの件で上司に相談しに行った時何か隠しているような気がしました。
かばっているというか…女の勘ですが。
病気を隠されてるならば私としては周囲に悪循環に感じますね😢
私も前の職場で重度のうつ病宣告されながら今の職場では隠しながら仕事している身です。

病気だからといって人のせいにしたり逃げるような真似はしてほしくないんです。仕事が遅くてもいいから。

ひとつ決断しました。
明日でもAさんとちょっと話す機会を作りたいと考えています。

裏でコソコソ喋っているより直に接したほうがわかることがあると思いますし。

  • << 13 発達障害がどういったものかわからないのですが、もしそうだとしても、どちらに教える❓などの質問に素早く判断できるんでしょうか❓ 何にしろ直接話してみた方が、進展ありそうですね。 気が重いと思いますが、頑張ってくださいね‼ あと発達障害であっても無くても、自覚がないなら、とにかく分担等を決めた時に、できるなら共有の場所に文書に残すことと、それを印刷してAさんに確認を取ることをお勧めします。 本来の確認の意味と、言い逃れ防止です。

No.12 11/05/02 20:31
ねこ ( XJ3dre )

>> 11 そうですね

やってみて、ですね。

ただ、病気のせいにして逃げているのではなく、そういう事が理解出来ない人もいるそうです。
遺伝子レベルの話しらしいですから。

どちらにしても、周りが辛いのは変わりませんよね。

  • << 14 >>12 ねこさん ありがとうございます🙇 もしそれが治しようのないものならば、私達が対策を練るのみですね😠 今日何となく彼女の仕事ぶりを改めてみると「無駄な動き」が多かったことに気づきました。 というのも他の人なら二度確認するものを五度六度見直しているようでした。 あとは確認作業という名の「サボり」これに尽きます。 何かヒントが得られそうです。 後々皆様用のお礼に書きますがひとつ私なりに考えたことをご報告させて頂きます💨

No.13 11/05/02 21:25
名無し13 ( ♀ )

>> 11 >>10 ありがとうございます🙇 もし病気ならばそれを受け入れたいと思います。 だとしたら私が今こうして喋っていることも悪口になってしま… 発達障害がどういったものかわからないのですが、もしそうだとしても、どちらに教える❓などの質問に素早く判断できるんでしょうか❓

何にしろ直接話してみた方が、進展ありそうですね。
気が重いと思いますが、頑張ってくださいね‼

あと発達障害であっても無くても、自覚がないなら、とにかく分担等を決めた時に、できるなら共有の場所に文書に残すことと、それを印刷してAさんに確認を取ることをお勧めします。
本来の確認の意味と、言い逃れ防止です。

  • << 15 >>13 ありがとうございます🙇 「誰を教えるか」の決断の速さ…あれは不思議でした。 ものの数秒でもっていかれて笑ってしまいましたよ😂 普段は発言とかしない本当に大人しい人なんですが嫌なものはハッキリしています。 一度私が「午前中にお願いします!」と焦った言い方をしたらAさん小走りして仕事してたんですよ😲 多分やろうと思えばAさん自身調整出来るようなそんな気がします😃 ただ自覚を身に付けさせる作戦が必要ですが😠 自覚をさせるため証拠を残すこと、やってみようかと思います。

No.14 11/05/02 23:52
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 12 そうですね やってみて、ですね。 ただ、病気のせいにして逃げているのではなく、そういう事が理解出来ない人もいるそうです。 遺伝子レベルの… >>12
ねこさん
ありがとうございます🙇

もしそれが治しようのないものならば、私達が対策を練るのみですね😠

今日何となく彼女の仕事ぶりを改めてみると「無駄な動き」が多かったことに気づきました。
というのも他の人なら二度確認するものを五度六度見直しているようでした。
あとは確認作業という名の「サボり」これに尽きます。
何かヒントが得られそうです。

後々皆様用のお礼に書きますがひとつ私なりに考えたことをご報告させて頂きます💨

No.15 11/05/03 00:00
社会人0 ( 20代 ♀ )

>> 13 発達障害がどういったものかわからないのですが、もしそうだとしても、どちらに教える❓などの質問に素早く判断できるんでしょうか❓ 何にしろ直接… >>13
ありがとうございます🙇

「誰を教えるか」の決断の速さ…あれは不思議でした。
ものの数秒でもっていかれて笑ってしまいましたよ😂

普段は発言とかしない本当に大人しい人なんですが嫌なものはハッキリしています。

一度私が「午前中にお願いします!」と焦った言い方をしたらAさん小走りして仕事してたんですよ😲
多分やろうと思えばAさん自身調整出来るようなそんな気がします😃

ただ自覚を身に付けさせる作戦が必要ですが😠

自覚をさせるため証拠を残すこと、やってみようかと思います。

No.16 11/05/03 00:21
社会人0 ( 20代 ♀ )

皆さまへご報告🙇

今日かなり忙しくて話す機会を逃してしまいましたが、ひとつ勉強したことがあります。

こまめに話しかけること。
どこまで進んでるか何度か聞いてみることにしました。

今日はトラブって中断せざるを得ない仕事をAさんがダラダラめくっては見ていたので「これ今日出来ないですからとりあえず今日これやっておいてもらえますか。」と言ったら次の日に持ち越すことがなくなりました。
「今日」と言う言葉結構効果あるかもです😸

あとは、話す時間が出来たら「これからの進捗状況というテーマでミーティングをして意見を言おうかと…

「遅い」ということは口に出さずひたすら「この日までに仕事を終わらせて皆さんの仕事をフォローしてください」と具体的に言ってみます。

あとは彼女の手持ちの仕事をチェックし影ながら見ておくこと。

言い方悪いですが、気がついたら手のひらで転がせるように……。

No.17 11/05/04 10:40
名無し13 ( ♀ )

>> 16 発見があって良かったですね😃

主さんの報告を読んでふと思ったんですが、ほんとにマイペースなだけで、その業務の重要性や緊急性。自分以外の仕事の流れを理解できていないのかなと。

業務の流れや分担を把握できるようにさりげなくアドバイスしてあげたら、もっと改善するかもしれません。

大変そうですが😣
頑張ってください‼

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧