仕事について。

HIT数 2010 あ+ あ-

匿名( 20 ♀ )
11/04/20 02:33(更新日時)

はじめまして。
仕事の事で相談があります。

私は去年秋から働いています。社会人1年目です。
今の職場は個人経営のところなのですが、疑問に思うことがよくあります。

・有休がない
・明細書には働いた日数のみ記載がある
(実際働いた日数よりも1日少ないことが2ヶ月(2回)有り)
・ハローワークで見た募集内容と給料が違う(2万円程度)
・残業代の付き方がランダムで何を基準につけているか解らない

例えて言えば
・1日9~10時間勤務
(休憩は日により15分~1時間とバラバラ)
・週5.5日か6日出勤で基本月22~24日出勤
・試用期間中時給800円と言われたが、上記条件で11~13万

有休に関しては今までバイトをしていたり、周りの社会人の友達の話では聞いたことがなく驚いています。

学生時代のバイトの方が稼げてました…会社とはこんなものなのでしょうか?

個人経営だから、と言われたらどうしようもないのですが…

他にも人間関係や拘束時間、労働時間の長さなど悩むところがあります。今すぐとはいかないですが、後々辞めることを考えています。

よかったら意見をお願いします。

タグ

No.1576999 11/04/19 20:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 11/04/19 21:03
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

辞める事を考えるならすぐに辞めましょう!

しかし、私からみたら労働基準法に違反するところが多々あります。ですからそちらを指摘してからでも遅くないですよ!

賃金や労働時間は労働基準監督署に相談してみてください!

その前にハローワークと条件が違うといっても法的根拠がありません!しかしハローワークには報告はしておいてください!

採用される際には、賃金や労働時間などを記載した、労働条件明示書が文書で必要なんです。

そして従軍員が10人以上いれば就業規則があります。

どちらもみてないのであれば、労働基準監督署に申告しましょう!(以上の事は労働基準法違反で30万円以下の罰金になります。)

尚有給休暇も半年以上勤めたら十日はあります。

休憩も8時間以上の労働時間で1時間はあります。

以上の事を労働基準監督署に相談してみてください!

あるいは個人加盟の労働組合ユニオンに相談してみてください!

以上のように労働法をきちんと確認してみてくださいね!でないと再就職してもまた失敗しますよ!

No.2 11/04/19 21:05
名無し2 

どこの職場でもそうだけど、有給は1年6ヶ月を過ぎないともらえませんよ。労働基準法で決まっています。

No.3 11/04/20 02:33
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

有給休暇は半年で10日もらえます。会社は、絶対に拒否できません!しかし時期をずらす時期変更権は会社にあります。

有給休暇を与え無いと半年以下の懲役刑あるいは30万以下の罰金に処せられます。詳しくは労働基準監督署で相談してみてください!

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧