NHKの受信契約・受信料

HIT数 7593 あ+ あ-

のん( PHYhre )
11/05/01 02:53(更新日時)

こんばんは。
昨日から1人暮らしを始めた大学生1年生です。

NHKの受信料について質問です。

今日入学式が終わり帰宅したところNHKの集金の方にはち合わせてしまいました。

その際に名前と昨日から1人暮らしを始めたことを伝えところ、NHKの受信契約書を渡されました。(その後集金の方は帰られました。)

契約書について自分で判断できなかったため父に連絡を取ると無視しなさいと言われました。
他にも彼氏、友人にも尋ねたのですが父と同じ返事が返ってきました。

テレビは一応購入しましたが、ほとんど使用する機会はないです。(集金の方に反射的にテレビはないと言ってしまいました。)

そして、今まででさえ全くと言っていいほど見ていないNHKの受信料を払うのもお金もないので正直気が引けます。

また、慣れない土地での慣れない生活での突然の来訪にとても恐怖しています。

受信契約はまだです。

受信料はやはり払うべきでしょうか?

長くなりましたが、ぜひ回答をお願いします。

No.1567428 11/04/04 21:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 11/04/04 21:56
名無し1 ( ♀ )

基本的には、見なくてもチャンネル設定してるのであれば払うものです。でも、一人暮らしの時は集金に来られなかったから知らず払ってません。また集金来たらでいいと思います。無理に連絡とって払わなくても。一度払うと継続になるのでなるべく会わないことですね

No.2 11/04/04 22:09
名無し2 

払ってません。

No.3 11/04/04 22:14
名無し3 

う~ん…、…大学生

NHKに入社する予定でいるなら払う
気がないなら払わない
…で、ええんじゃねえの?

No.4 11/04/04 22:14
匿名4 ( 20代 ♀ )

私は一人暮らしのとき払ってなかったです😃無視で良いと思います😃

No.5 11/04/04 22:15
匿名5 ( ♂ )

NHK全く見ないけど支払ってる。 相撲も八百長見てたんだと思うと…😢

No.6 11/04/04 22:25
マー ( 20代 ♀ fIEJqe )

払ってない人が多いし、普通に無視でいいと思います😃私も、NHK見てるけど、全然払ってないし😊

  • << 10 こういう人が居るから…😒 名無し8さんのレス読んだら…?

No.7 11/04/04 22:36
のん ( PHYhre )

皆さん回答ありがとうございます😊

少し気が楽になりました。
あんまりビクビクせずに落ち着いて対応していきたいと思います✨

No.8 11/04/04 22:43
名無し8 

放送法にも六法全書にも1文たりとも【受信料支払いは国民の義務】とは書かれていません。

収受員は一般営業と一緒で歩合制給与なんで在りもしない【国民の義務】的な法律論で料金請求をしてきますが、それこそ違法に近い行為。

但し、支払い拒否するならば少なくともチャンネル設定からNHKを外しましょう。

いつでも視聴できる状態での支払い拒否は社会通念上、モラル・マナーに反してます。

No.9 11/04/05 02:40
名無し9 

契約してなければ大丈夫ですよ⤴⤴契約したあとで、断ると裁判おこされたニュースやってました⤵義務は確か、去年あたり?に騒がれて一応法律可はされました😅なので強気で裁判おこしてる様子です💦テレビ無いです👊で通したほうがいいですね😁

No.10 11/04/05 03:25
名無し ( ♀ pw4d1 )

>> 6 払ってない人が多いし、普通に無視でいいと思います😃私も、NHK見てるけど、全然払ってないし😊 こういう人が居るから…😒


名無し8さんのレス読んだら…?

No.11 11/04/05 04:03
名無し11 

日本放送協会放送受信規約

(放送受信契約の成立)
第4条 放送受信契約は、受信機の設置の日に成立するものとする。

2 放送受信契約の種別の変更の日は、その変更にかかる受信機の設置の日またはその廃止に伴う前条第2項の提出があった日とする。

(放送受信料支払いの義務)
第5条 放送受信契約者は、受信機の設置の月からその廃止の届け出のあった月の前月(受信機を設置した月にその廃止を届け出た放送受信契約者については、当該月とする。)まで、1の放送受信契約につき、その種別に従い、次の表に掲げる額の放送受信料(消費税および地方消費税を含む。)を支払わなければならない。

No.12 11/04/05 05:54
旅人12 ( ♂ )

払う必要無いです アパート暮らしの人は誰も払ってる人、見たことないです✋ 

アパート暮らしはビジネスホテルに住んでるのと同じです

No.13 11/04/05 06:53
社会人13 

無視しなさい😉👍
また会っても📺がないと言いなさい👍

No.14 11/04/05 09:24
遊び人14 ( ♂ )

テレビあってチャンネルも設定してるのに払わない…
アパートだから払わない…
NHK見てるのに払わない…
周りが払ってないから払わない…
なんかおかしくないですか😱

  • << 18 同意です… 開き直れる事がおかしい…

No.15 11/04/05 13:24
匿名15 ( 20代 ♀ )

効力ない言い訳(自分自身への言い訳ですが😥)、実家で払ってるから、アパートで二重に払わなくても…同一生計なんだし…

📺ありません、📱のワンセグ見てます!で通していいですょ

No.16 11/04/05 13:38
通行人16 

>> 15 携帯や車内でTV見れる場合も利用してるしてない関係なく受信料は発生します
払いたくないなら余計なことはいわずインターホンが鳴ってもでないことです

No.17 11/04/05 19:22
社会人17 

主さん契約して支払う必要ないですよ😃
だからNHKが来ても絶対に契約しちゃ駄目ですよ!

無理くちゃ中に入ろうとしたら 不法侵入だからその時はすぐに警察を呼びましょうね😃

主さん頑張ってね👍

NHKなんぞに惑わされちゃ駄目ですよ!

負けないで強気でね😃

No.18 11/04/06 11:16
名無し ( ♀ pw4d1 )

>> 14 テレビあってチャンネルも設定してるのに払わない… アパートだから払わない… NHK見てるのに払わない… 周りが払ってないから払わない… なん… 同意です…

開き直れる事がおかしい…

No.19 11/04/06 17:42
社会人19 

アパート暮らしの時でも払ってましたよ
実家でも払っていたので当然払うものだと思っていたし、そういう躾を受けて育ちました
災害時などにはNHKが一番信頼出来るので私にとっては必要です
個人的には見たくない人にはスクランブルかけてくれれば、こういう心配もなくなるのになぁと思います

No.20 11/04/08 18:58
名無し20 ( ♀ )

親御さんがちゃんと払っていれば、学生さんの一人暮らしなら受信料は払わなくてもいいんですが。
主さんの親御さんもズルしてるから…。

そもそも大学生でNHK視聴しないなら、テレビいらないのでは?

義援金がわりに放出してはいかがでしょう。

節電にもなりますし、嘘もつかないで済むし、勉強もはかどるし。

テレビ視るために生きてる訳じゃないので、ご一考下さい。

素晴らしい一人暮らしになりますように…。

No.21 11/04/10 02:17
匿名21 ( 20代 ♂ )

払わなきゃいけないものではあるとは思いますよ?

しかし、集合住宅だと払ってない人がほとんどですし、もしくは大家さんが払ってる場合もあります。

No.22 11/04/10 03:31
通行人22 

本当にNHK職員て天国ですね。平均年収1200万、そのもととなる給料は国民から半強制的に支払わせているのですから
受診料を支払っている人の不公平感を無くすためにも国営放送にして税金投入するか、CSみたいに契約しなかったら受診させないようにしたら如何でしょうか?

  • << 25 そんなことしたらたちまち赤字で自分の首を絞めるだけだからやりませんよ。

No.23 11/04/14 21:59
匿名23 ( 30代 ♀ )

10年程前 アパート暮らしをしていた頃 受信料の
集金に来たのできちんと払い、その後二回は同じ方がみえましたが、三回目は違う集金の方がみえました。四回目また違う人が来て、過去未払いがあるから それも払うよう言ってきました。同時に過去の分の
振り込み用紙が郵送で届いていて変だと思っていた
矢先だったので、四回目の集金の人にそれを見せたら「それは私が処分します」と 取り上げられそうになりました。 その後ばつが悪そうに集金せず帰りました。それからは不信感しかなかったのですが、後にあの不祥事発覚‼


払わないと言う人がいても全然おかしくない!と思います!!

No.24 11/04/30 18:14
名無し24 ( 30代 ♀ )

主さんの場合、主さんは契約をしなくていいです

主さんは学生という身分で、親が主さんを扶養していますので

契約は親がします。

この場合、一般的な1人暮らしの方より、受信料は安くなります

No.25 11/04/30 19:53
名無し2 

>> 22 本当にNHK職員て天国ですね。平均年収1200万、そのもととなる給料は国民から半強制的に支払わせているのですから 受診料を支払っている人の不… そんなことしたらたちまち赤字で自分の首を絞めるだけだからやりませんよ。

No.26 11/05/01 01:34
アリオーソ ( AApgre )

えっ 払うひといてるの?

No.27 11/05/01 02:53
そよかぜ ( 30代 ♂ BzIH0 )

普通は払うものだと思ってました。

1日の内で他の民放よりNHKを見る時間の方が長いので、払うことに対して違和感はありません。

特にこの震災以後はテレビつけるとまずはNHKにしてましたね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧