注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

過労死寸前❓😱

HIT数 6572 あ+ あ-

えみ( 26 ♀ 9yYRqe )
10/10/20 20:17(更新日時)

最近旦那の仕事が忙しく、過労で倒れてしまうんじゃないかと心配です😰
過労や労災について、いろいろ調べたのですが、何だかよくわからず…💦どこに相談したらいいのかもよく分からなかったので、相談させていただきたいです🙇
心配で、病院に行った方が良いのでは?と思っているのですが、受診するなら何科に行けば良いでしょうか?
旦那は「疲れてるだけだよ😄」と言いますが、最近目に見えて痩せ、毎日倒れ込むように寝る日が続いています😢
ちなみに朝は8時に出勤し、帰宅は23時〜24時の間になります😰
週に一回かろうじて休みが取れます。
先月頭に、過労による帯状疱疹を発症し、ひと月かけてなおったところです😢
昨日も1週間ぶりのお休みでしたが、ごはんを食べる以外はほとんど寝ていました。
今朝は「あんなに寝たのに疲れが取れない…」と言いながら出勤😩
いつかばったり倒れそうで、心配です😭
今会社が大変な時期というのも分かってるんですが…😩

No.1443143 10/10/15 09:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/10/15 10:19
名無し1 

仕事場を出る時間が会社の拘束時間ですよ。
通勤時間やその他で帰宅時間が遅くなっても、果たして過労認定できるでしょうかね。
本人に、出勤簿かタイムカードのコピーが無ければ、相談できませんよ。
相談先は、労働基準局です。

No.2 10/10/15 10:36
名無し2 

旦那さんの体力次第だけど、うちの旦那もそんな仕事状態が数ヶ月続いてました。人件費削って営業してたんで纏まった休憩もとれず、休みも月1あればいいみたいな…。最近はそんな仕事も当たり前みたいですが、いざ相談といっても立証出来る物がないと難しいですし、体調崩して立証するケースの方が多いかもしれませんね。

  • << 8 2さんありがとうございます珵 旦那は元々体があまり強い方ではありません昉 私も妊娠するまでは(7月末に退職してます)旦那と同じ会社の同じ立場で働いてましたので、仕事の大変さも、どうしても休めないことも、拘束時間の長さも仕方ないこととは分かるのですが…湜

No.3 10/10/15 13:50
匿名3 ( 20代 ♀ )

とりあえず内科じゃないですか? 内科で診て他にあるなら紹介状書くなりしてくれますよ。

  • << 9 3さんありがとうございます珵 内科に行けば良いのですね焄 「疲れた」…ってどこに受診するのか昉と思ってしまったので渹 異常がないかどうかだけでも、検査してもらいたいなと思います珵

No.4 10/10/15 14:44
主婦 ( IFMWqe )

ご心配な気持ち分かります
しかし、私の周りのご主人は、主さんのご主人と同じ様な感じだそうです
帰宅は0時を回るとみなさんおっしゃってます。
大変ですよね💧

うちの主人は外科医ですが、20、30台は月の半分は当直又は緊急オペでした。
翌日は休むことなくそのまま仕事で夜に帰宅…
時には三日間連続当直もありました

40台になったらそこまでではありませんが、睡眠時間は短いです。
いかに良眠出きるかで疲労蓄積度が違いますよね💦💦
過労のストレスで受診される方も多いそうですが、
主人曰わく、
「自分の気持ちのコントロール次第」だそうです。

  • << 10 4さんありがとうございます珵 みなさん大変ですよね渹 私も7月末まで同じ会社の同じ立場で働いてましたので、会社で働く全員が同じ状況であることも、旦那だけが大変なわけじゃないことも分かっているのですが…昉 まぁ本社の人間だけは、週休2日の1日八時間労働ですけど瀅 旦那は元々体があまり強い方ではないので、どうしても心配になってしまいまして…昉 気の持ちよう…ですか湜 もうすぐ子供が産まれるため、それもプレッシャーなんでしょうかね渹

No.5 10/10/15 15:00
匿名5 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も同じくらい働いてるけど。
ぐったりはしません。
なんのお仕事ですか?
うちは、会社経営なんで、まぁ、座ってるだけなんだろうけど😆
その病気の後は、
とにかくかなり体力が落ちます。太陽の光を浴びると、余計に悪化しますよ。
私も経験してます。
そのせいじゃないかと思います。
本当によく寝ました。
とりあえず、もう一度病院へ。

  • << 11 5さんありがとうございます珵 某中古業で店舗勤務です。洋服部門で店長をしており、またひとつの建物の中に他部門の店舗が4店舗あり、各店に店長がおりますので、それもまとめる館長という立場におります。 人件費を削らされ自分の労働時間でカバーするしかなく、他部門のフォローにも出ますので、ほとんど立ちっぱなしの走りっぱなしです湜 旦那がどういうペースで仕事をしているかまでは分かりませんが、私が働いてたころは、休憩時間に日々のデスクワーク系をやったり、面接を入れたりしてました。 月に2~3日売り場から離れる日を作り、店舗経営者としてやる仕事を一気に片付ける…という感じでした。 日曜日は14時ごろに15分間、食べた時間だけが1日の休憩時間ということもあります。 私は全然平気な人間だったので、旦那は体力がないんだと思っていました。 ただ自分が現場を離れてみると、「これって結構理不尽な労働環境では…晗」と心配になってしまいまして湜 でも世の中で働く人ってみんな同じようなもんですよね昉 とりあえず来週休みに内科に行かせてみます。

No.6 10/10/15 15:28
名無し6 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ちわかります😥でも現実残業が多いことを立証するのは難しいです💦

タイムカードだって先におしてサービス残業すればわからないし…

うちも休みはありません💧週1あるだけでもいいとおもいますよ?

うちの主人も朝は7時前にでかけ夜は11じすぎです💦休みもへたしたら月1回それも名目で、朝少し会社に行き、午前中にかえってきて午後から休むなんて事もあります💦まともに休むなんてほんと珍しいです💡

主人も30になったので、最近はつかれやすいようですが、風邪ひとつひかず、頑張ってくれてます😃ほんと心配です💦

  • << 12 6さんありがとうございます珵 うちの旦那は31です。 30すぎると一気に体力が落ちた~と、自分でも嘆いてますね昉 12月1月は繁盛月なんで、たぶん月に2日休みくらいになるでしょう湜 休みに出勤もあります。 何よりタイムカードみたいなものが導入されたのが半年前くらいで、1日7時間半以上働いたり、月に7日以上の休みを取らないと、本社からお叱り&お説教が来るため、ほとんどの社員は嘘の労働時間で申告しています昉 人件費を削らされ、現実的に不可能です湜 昨日は何事もなく1日じゅう寝させることができて、少しほっとしています溿 元々嫌味なくらいスレンダーな旦那が五キロも痩せ、顔がげっそりしてきて、「何かの病気か昉」と心配になってしまいました瀇

No.7 10/10/15 15:28
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

1さんありがとうございます珵
労働基準局という所があるのですね。
会社を出るのは平日なら22時半以降です。
出勤に一時間かかります。
土日ですと23時すぎに退社になります。
拘束時間としては普通でしょうかね…埈

No.8 10/10/15 15:34
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 2 旦那さんの体力次第だけど、うちの旦那もそんな仕事状態が数ヶ月続いてました。人件費削って営業してたんで纏まった休憩もとれず、休みも月1あればい… 2さんありがとうございます珵
旦那は元々体があまり強い方ではありません昉
私も妊娠するまでは(7月末に退職してます)旦那と同じ会社の同じ立場で働いてましたので、仕事の大変さも、どうしても休めないことも、拘束時間の長さも仕方ないこととは分かるのですが…湜

No.9 10/10/15 15:37
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 3 とりあえず内科じゃないですか? 内科で診て他にあるなら紹介状書くなりしてくれますよ。 3さんありがとうございます珵
内科に行けば良いのですね焄
「疲れた」…ってどこに受診するのか昉と思ってしまったので渹
異常がないかどうかだけでも、検査してもらいたいなと思います珵

No.10 10/10/15 15:45
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 4 ご心配な気持ち分かります しかし、私の周りのご主人は、主さんのご主人と同じ様な感じだそうです 帰宅は0時を回るとみなさんおっしゃってます。 … 4さんありがとうございます珵
みなさん大変ですよね渹
私も7月末まで同じ会社の同じ立場で働いてましたので、会社で働く全員が同じ状況であることも、旦那だけが大変なわけじゃないことも分かっているのですが…昉
まぁ本社の人間だけは、週休2日の1日八時間労働ですけど瀅
旦那は元々体があまり強い方ではないので、どうしても心配になってしまいまして…昉
気の持ちよう…ですか湜
もうすぐ子供が産まれるため、それもプレッシャーなんでしょうかね渹

No.11 10/10/15 16:09
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 5 うちの旦那も同じくらい働いてるけど。 ぐったりはしません。 なんのお仕事ですか? うちは、会社経営なんで、まぁ、座ってるだけなんだろうけど😆… 5さんありがとうございます珵
某中古業で店舗勤務です。洋服部門で店長をしており、またひとつの建物の中に他部門の店舗が4店舗あり、各店に店長がおりますので、それもまとめる館長という立場におります。
人件費を削らされ自分の労働時間でカバーするしかなく、他部門のフォローにも出ますので、ほとんど立ちっぱなしの走りっぱなしです湜
旦那がどういうペースで仕事をしているかまでは分かりませんが、私が働いてたころは、休憩時間に日々のデスクワーク系をやったり、面接を入れたりしてました。
月に2~3日売り場から離れる日を作り、店舗経営者としてやる仕事を一気に片付ける…という感じでした。
日曜日は14時ごろに15分間、食べた時間だけが1日の休憩時間ということもあります。
私は全然平気な人間だったので、旦那は体力がないんだと思っていました。
ただ自分が現場を離れてみると、「これって結構理不尽な労働環境では…晗」と心配になってしまいまして湜
でも世の中で働く人ってみんな同じようなもんですよね昉
とりあえず来週休みに内科に行かせてみます。

No.12 10/10/15 16:27
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 6 主さんの気持ちわかります😥でも現実残業が多いことを立証するのは難しいです💦 タイムカードだって先におしてサービス残業すればわからないし… … 6さんありがとうございます珵
うちの旦那は31です。
30すぎると一気に体力が落ちた~と、自分でも嘆いてますね昉
12月1月は繁盛月なんで、たぶん月に2日休みくらいになるでしょう湜
休みに出勤もあります。
何よりタイムカードみたいなものが導入されたのが半年前くらいで、1日7時間半以上働いたり、月に7日以上の休みを取らないと、本社からお叱り&お説教が来るため、ほとんどの社員は嘘の労働時間で申告しています昉
人件費を削らされ、現実的に不可能です湜
昨日は何事もなく1日じゅう寝させることができて、少しほっとしています溿
元々嫌味なくらいスレンダーな旦那が五キロも痩せ、顔がげっそりしてきて、「何かの病気か昉」と心配になってしまいました瀇

No.13 10/10/15 16:59
名無し13 

体調が心配なら、健康診断がいいかと思いますが、時間がかかるので、血液検査だけでもしてみたらどうですか?

掛かり付けの病院ならさほど時間かからないと思いますし、空いてる時間を見計らって行けばいいし。

あと、余りにも会社が理不尽なら、転職するしかないですね。

強引に休みを取るか…。

体は資本ですからね…。

No.14 10/10/15 17:40
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 13 13さんありがとうございます🙇
すみずみまで健康診断させたいです💦
ただ・・・やっぱり時間かかりますよね💧
ある程度、お休みを取れるように動いてほしいと伝えてみます!
体を壊して、どうしようもなくなってからでは遅いですもんね😢

No.15 10/10/15 21:43
宝くじ当てておさらば ( rLZN0 )

休みが取れるように話をすると、逆にストレスを感じさせる事になると思います。

会社の本音は
『じゃあ明日から来なくていいよ』
…悲しい現実です。

今の状況から解放してあげるのが一番ですが、主さんも働けないなら、今できる事をするしかないと思います。

帯状泡疹は免疫力の低下から起きるのでストレスはいけません。

うちの主人は難病で、月に休みは2日です。
心臓に症状が出たら、ほぼ助かる見込みの無い病気で、私も持病で働けないし、どうしたら良いかかなり悩みました。

だけどどうにもできないなら、今できる事をやるしかないと開き直りました。

【いつも笑顔で休まる家にする】
【変な事して笑わせる】
【仕事の愚痴は笑って同意】
【好きな物を食べさせる…だけど健康的に工夫】
【『あなたが働けなくなったら大変』的な事は一切言わない】

以前は気遣えず、主人に笑顔が減ったのにも気付けず、恐らく鬱だったと思います。

今は
「無理しなくていいよ」
と言うと
『あなたが居るから頑張れる』
と笑顔で言ってくれるし、辛ければ自分から休みを調整しています。

肉体的疲労は仕方ないですが、精神的疲労は減らせますよ

No.16 10/10/20 20:17
えみ ( 20代 ♀ 9yYRqe )

>> 15 15さんありがとうございます!
お礼が遅れて申し訳ありません💦
私の言葉がプレッシャーにならないよう、気をつけてみます。
子供がもうすぐ生まれるというのもあって、余計に重圧かかってるんでしょうかね😢
毎朝送り出す時にも「頑張ってね!」って言っていたんですけど、これもプレッシャーになるかなぁと思いなおし、「気をつけてね~」に変えてみました・・・。
仕事を変えることはできないので、私にできることを精一杯やってみます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧