生活保護の問題

HIT数 2661 あ+ あ-

匿名
10/09/08 00:16(更新日時)

生活保護を受けたいのですが、どうしたら良いですか?

何故受けたいかというとハローワークに通っても仕事がありません。
今は親と同居してますが父親とは家庭内別居しています。
父親は少しお金を入れてくれていますが、厳しい状態です。
母のパート代でやりくりしているのが現状です。
世帯主の収入が低いと生活保護を受けれるみたいですが、うちの場合は世帯主(父親)の収入はそこまで低いほうではないですが自分の稼いだ金だからと強気な感じで取り合ってくれないのです。それでわずかな額を毎月口座に入れてくれてると母が言ってます。これだけの理由だとやっぱり生活保護は厳しいですか?私が就職できるまでの間だけでいいんです。

No.1415395 10/09/07 23:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/09/07 23:15
匿名1 ( 30代 ♀ )

区役所へ行き、詳しい事をお話した方が早いと思いますよ垬

No.2 10/09/07 23:16
匿名0 

>> 1 ありがとうございます。市役所に言って相談してみます。

No.3 10/09/07 23:25
匿名3 ( 30代 ♀ )

こんばんは。生活保護と関わりのある部署で働く者です。

スレ文の内容を受付面接担当者にお話ししてみてはいかがでしょうか?
困窮具合を詳しく説明してみて、自身がどれほど頑張っているか、これから具体的にどう努力して自立を目指すか、しっかり話をしてみてください。

私の個人的な感想としては、可能性はあるんじゃないかなと思いました(あくまで感想ですが💦)。是非一度役所の担当部署へ相談に行ってみてはどうでしょう?

No.4 10/09/07 23:32
匿名0 

>> 3 レスありがとうございます。
働けるまで生活保護受けれたらいいです。もしそうなれば、母の負担を少しは減ると思います。

生活保護について今まで避けてきましたが、現状厳しくなってきたので相談してみます。

No.5 10/09/07 23:35
匿名5 

今のその条件だと間違いなく生活保護は受けられません。

父母が身体が不自由で働けず介護が必要な為に貴方自身が働きに出れないら等のよほど厳しい条件でないと間違いなく受けれません。

父も母も働いてる段階でまずムリだし貴方の仕事が決まるまで…なんて生活保護はそう甘くないです。

仕事がなく生活に困ってる人は沢山います。

亡くなりましが私の父も生活保護を受けていました。

身内に援助してくれる人がいないかどうかも調べられます。

貴方の仕事先をみつける手助けをしてくれると思うので役所に相談された方が良いと思います。

大変だと思いますが良い方向へ進むよう祈っています。

No.6 10/09/08 00:02
匿名6 

甘ったれないでよ。
世の中そんな甘くないですよ。
この御時世、ハローワークに通っても仕事が見付からない人なんてたくさんいるんですから!
しかも同居(いわゆる居候)させてもらってるんでしょ?
家庭内別居でも、住む所があるだけいいじゃないですか。

あなたみたいな甘い考えなら、生活保護なんて誰でも簡単に貰えるだろうね。
もうちょっと、我慢や努力をしてください。

No.7 10/09/08 00:16
匿名 ( ♀ A4eA0 )

ハローワーク以外でも探してみましたか?
地域の求人紙等やパソコンでも検索できます。
アルバイトから正社員登用の仕事も全く無いわけではありません。
主さんが住まれている場所にもよりますが…
在宅の仕事も無いわけではないです。
家にPCが無くても図書館で閲覧出来ると思いますよ!
すごく困っているなら日雇いの倉庫仕分けなんかもありますよ。
主さん、もっと頑張ってみて下さい💪
良い職に就けますように🌠

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧