これって普通ですか❓

HIT数 2406 あ+ あ-

匿名
10/08/11 13:48(更新日時)

無知な私にどなたか教えてください。

先月末で退職をしました。保険の関係で30日付けの退職になると言われ、30日付けで退職しました。(31日付けだと次の月も保険料を支払わなければいけなくなる為…という説明でした)

なので、先月の給料は7月1日~30日までの計算です。給料は末締めです。

この場合、基本給が下がるのは普通ですか?

No.1392781 10/08/11 13:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/08/11 13:18
名無し1 

変わらない。

No.2 10/08/11 13:22
社会人2 

欠勤が1日あるので基本給は下がります。

No.3 10/08/11 13:48
匿名3 

お給料は、年間の休日や祝日と、会社で定められたお休みを抜いて、年間の出勤日数÷12ヶ月=1ヶ月の平均出勤日数で計算されます。
我が社の場合、1ヶ月の平均出勤日数は21.5日です。
基本給が21万5千円なら、215000÷21.5=10000円が日給。
更に、8時間労働なら10000÷8=1250円が時給となります。

多分、7月のお給料は、日割り又は時給で計算されたと思いますので、主さんの出勤日数や出勤時間によって少なくなったのかもしれませんね。

主さんは社会保険や所得税、住民税がかからない範囲でのお勤めと察しますが、もしかかっているなら、基本給から引かれるので、手取りは更に少なくなりますよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧