転職 資格

HIT数 3543 あ+ あ-

名無し( ♀ )
10/07/16 09:47(更新日時)

転職に役立つ資格についてお聞きします。

夫38歳 新卒から不動産関係で9年
その後元々興味のあったアパレル関係に思い切って転職し4年経ちました。

そして私と結婚し、仕事も頑張ってくれています😄💓

ただ、やはりただでさえ💰厳しいアパレルでこの不況😓夏のボーナスもありませんでした💦

今の仕事内容自体は好きだけど、これから先家族を養うために転職を考えています😓
その気持ちはとても嬉しいです😢が、今の時世では転職してお給料アップ⤴なんて簡単には行きませんよね😓💦
夫も年齢的に転職出来るギリギリの歳だと思っているようですが💧
先を考えるとやはり今努力して強みになる資格を取りたいようです😓

そこで皆さんに質問ですが、夫の条件でどんな資格を取ればキャリアアップ出来るでしょうか?
私としては独立ではなく、あくまで企業に勤めて貰いたいんですが、やはり今は厳しいでしょうかね💦

タグ

No.1371288 10/07/15 15:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/07/15 18:08
社会人1 

卒業学部が分からないと、アドバイス出来ません。

  • << 4 レスありがとうございます 経済学部卒です。 資格を取っても全く畑違いなら厳しいですか?

No.2 10/07/15 18:37
社会人1 

・不動産鑑定士
・税理士
・公認会計士

  • << 7 追伸: いずれも、難易度が高く、価値ある国家資格です。 ハローワークや、人材バンクで、求人情報を確認して下さい。 難易度の高い国家資格でなければ、有効性がない。 ちょと勉強して、取れる資格では、有効性がない。

No.3 10/07/15 18:52
名無し0 ( ♀ )

>> 2 レスありがとうございます
それらの資格を取れれば、夫の年齢で未経験でも募集はあるのでしょうか?

No.4 10/07/15 18:54
名無し0 ( ♀ )

>> 1 卒業学部が分からないと、アドバイス出来ません。 レスありがとうございます
経済学部卒です。
資格を取っても全く畑違いなら厳しいですか?

No.5 10/07/15 21:27
ありす ( wEJ70 )

そんな簡単に不動産鑑定士やら会計士は取れませんよ。賢い人でも何年もかかります。
不動産会社にいたなら、宅地建物取引主任は、お持ちですか?

No.6 10/07/15 23:17
名無し0 ( ♀ )

>> 5 レスありがとうございます
その資格は持ってないと思います💧

やはり今から全く未知の分野での就職は(例えば行政書士等)その資格を取ったとしても難しいのでしょうか?

No.7 10/07/16 01:20
社会人1 

>> 2 ・不動産鑑定士 ・税理士 ・公認会計士 追伸:
いずれも、難易度が高く、価値ある国家資格です。
ハローワークや、人材バンクで、求人情報を確認して下さい。

難易度の高い国家資格でなければ、有効性がない。
ちょと勉強して、取れる資格では、有効性がない。

  • << 11 レスありがとうございます 確かに簡単に取れる資格には意味がないかもしれないですね。 ハローワークの求人調べてみます😄

No.8 10/07/16 02:07
匿名8 

ご主人の年齢で勉強はけっこう大変そうですね😃💦

私は歯科衛生士の学校に23才で入って、現役の頃とは違い、体力・記憶力が大変でした(笑)

まぁ、スゴ~く楽しかったけど☺

歯科衛生士は男の人には…ですが、看護士の資格なんてどおですか?

  • << 10 看護士→看護師です。「師」にはきちんとした意味があるので、同じ医療従事者なら、間違えないで下さい。 看護師は努力して資格取ったとしても、そこからが勝負です。 男の人なら、あまり女のドロドロの世界に係わらなくても済むだろうけど、かなり厳しいです。目指すなら、相当の覚悟を決めてからにしたほうがいいですよ。
  • << 12 レスありがとうございます やっぱり大変ですよね😣💦独学になりますし… 看護師に途中から転職する方は女性のイメージがありましたが実際どうなんでしょうか?😄💦

No.9 10/07/16 06:20
社会人1 

どんな資格が良いかは、ハローワークで相談するのが、一番よいと思います。

  • << 13 何度もありがとうございます はい、ハローワークで調べてみます😄

No.10 10/07/16 06:49
名無し10 

>> 8 ご主人の年齢で勉強はけっこう大変そうですね😃💦 私は歯科衛生士の学校に23才で入って、現役の頃とは違い、体力・記憶力が大変でした(笑) … 看護士→看護師です。「師」にはきちんとした意味があるので、同じ医療従事者なら、間違えないで下さい。

看護師は努力して資格取ったとしても、そこからが勝負です。

男の人なら、あまり女のドロドロの世界に係わらなくても済むだろうけど、かなり厳しいです。目指すなら、相当の覚悟を決めてからにしたほうがいいですよ。

  • << 14 レスありがとうございます どんな仕事でも新しく始めるのは大変ですよね💦

No.11 10/07/16 09:40
名無し0 ( ♀ )

>> 7 追伸: いずれも、難易度が高く、価値ある国家資格です。 ハローワークや、人材バンクで、求人情報を確認して下さい。 難易度の高い国家資格でな… レスありがとうございます
確かに簡単に取れる資格には意味がないかもしれないですね。
ハローワークの求人調べてみます😄

No.12 10/07/16 09:43
名無し0 ( ♀ )

>> 8 ご主人の年齢で勉強はけっこう大変そうですね😃💦 私は歯科衛生士の学校に23才で入って、現役の頃とは違い、体力・記憶力が大変でした(笑) … レスありがとうございます
やっぱり大変ですよね😣💦独学になりますし…
看護師に途中から転職する方は女性のイメージがありましたが実際どうなんでしょうか?😄💦

No.13 10/07/16 09:44
名無し0 ( ♀ )

>> 9 どんな資格が良いかは、ハローワークで相談するのが、一番よいと思います。 何度もありがとうございます

はい、ハローワークで調べてみます😄

No.14 10/07/16 09:47
名無し0 ( ♀ )

>> 10 看護士→看護師です。「師」にはきちんとした意味があるので、同じ医療従事者なら、間違えないで下さい。 看護師は努力して資格取ったとしても、… レスありがとうございます
どんな仕事でも新しく始めるのは大変ですよね💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧