NHK

HIT数 4549 あ+ あ-

社会人
10/07/06 22:07(更新日時)

NHK受信料払っていますか?😅


半年位前に受信料払ってと来ましたが、払わず、昨夜また来たみたいです😅(彼女が出てわからないと言ったら、帰ったそうです)

タグ

No.1350367 10/06/19 05:14(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/19 05:49
ヒマ人1 

払ってません✋

平日仕事で居ないし来てるかどうかもわかりません😂

No.2 10/06/19 05:51
匿名2 

私は払ってます。

常識ある大人ならちゃんと払いましょう!

支払いは2ヵ月・6ヵ月・12ヵ月払いで選べるし、1ヵ月計算なら1300円くらいですよ!安いから払えるでしょ

No.3 10/06/19 06:23
名無し3 

周りで国民年金の不払いが多いかったら国民年金も支払わないのですか?

不払いにするなら、キチンと社会人としての手段を用いて法的に認められれば良い
そうでなければ制度が改正するまで、決まった事として払う方が良いと思います

主の事ではないのだが、中には視聴料の不当性を社会に主張する訳でもなく、単に自分勝手な屁理屈を捏ね「払わない」と集金人を困らせる事が一番良くないと思う

自分が正しいと思うなら、キチンと裁判所に異議申し立てを行い、支払い拒否をすれば良いのである

ちなみにテレビ受像機類を全て(本当に)処分し、一切の放送を受信できない環境を構築すれば、支払い義務は発生しません(大手を振って不払いを主張できます)

No.4 10/06/19 06:39
社会人4 ( 30代 ♀ )

結婚して家を引越ししました😄集金が昼間旦那がいない時にきて、すぐ契約したら…
旦那におこられた❗…契約さえしなきゃ払う必要ないのにって。

そんなばかなとムカつきながら調べたら、最初の契約さえ拒否し続ければ支払い義務は発生しないとの話が確かにあった😱旦那は正しかった…かもしれない。
えええ😖なんかおかしくないか?不公平じゃないか?契約さえしなきゃみてるのに払わないでいいの?
結論、今の集金制度がまずおかしい。NHKさんなんとかしちくり。みんなから平等にあつめてくり。それから、もっと安くしてくり。

でも私は、NHKの番組は大好きなので嫌な気持ちじゃなくずっと払ってます😄

No.5 10/06/19 07:30
名無し5 ( ♀ )

>> 4 支払ってます
テレビは毎日見てるし、NHKも見てるし、ごまかしたりゴネたりしてまで支払い拒否する気はない

  • << 8 うんうん、私も同じ意見だよ、ちゃんと払ってるし😄 ただ、今の制度にはたくさん問題があってね…ごねてるんじゃなくて、きちんと受信料払ってるからこそ意見いえるんですよ😉払ってない人は何も言う資格なし。 それにしても調べれば調べるほど… んー😓 ってなります。 私は、払うのが国民の全義務と思い、みな払ってると信じ込んでいましたが😅現実は…

No.6 10/06/19 07:37
あき ( 30代 ♂ wfkC0 )

支払ってます。対した金額でもないしNHKも見るから、今はサッカーも見てるからね

払わない人でNHK見ないからと、言う人たまに居ますが本当に見たこと無いのか不思議です。

No.7 10/06/19 07:58
旅人7 ( 40代 ♂ )

1人暮らしして20数年…
本当にNHK見てないっす。
1・3チャンネルはビデオとフジに設定してます。
NHKつまらないし、プロ野球中継もNHKでは見る気が起こらない。
そもそもテレビ自体あんまり観ないし。

12年前に集金人が来た時、家に上げて説明したらスゴスゴ帰ってった。
以来、一度も受信料収受に来ない。
ま、100%見てないって自信を持って断言出来るから払う気無いけど。

No.8 10/06/19 07:58
社会人4 ( 30代 ♀ )

>> 5 支払ってます テレビは毎日見てるし、NHKも見てるし、ごまかしたりゴネたりしてまで支払い拒否する気はない うんうん、私も同じ意見だよ、ちゃんと払ってるし😄
ただ、今の制度にはたくさん問題があってね…ごねてるんじゃなくて、きちんと受信料払ってるからこそ意見いえるんですよ😉払ってない人は何も言う資格なし。

それにしても調べれば調べるほど…

んー😓

ってなります。

私は、払うのが国民の全義務と思い、みな払ってると信じ込んでいましたが😅現実は…

  • << 26 4さん丁寧に返信ありがとうございます 実はレスにレスを間違えて押してました😥スミマセン 私も4さんと同じ思いです😃

No.9 10/06/19 08:01
匿名9 

俺は来年の7月24日でアナログ放送停止するので(実質は6月末以降は番組放送はせずデジタル受信機移行のお知らせテロップのみらしい) その機会にNHKに解約手続きするよ。



以降はパソでネット配信映像とスカパーのみ視聴の予定。



今の地上波は魅力無しだしアホなNHKも見る気しない……


情報元が地上波って時代は終わったと思います。

No.10 10/06/19 08:31
名無し10 ( ♂ )

払ってないです。

払ってない理由は、受信契約を結んでないから、払う義務がないからです。

テレビを持ってるので、受信契約を結ぶ義務が発生する事はわかります。

受信契約を結ばないと、どんな罰則があるのか調べたら、罰則規定はありませんでした。

罰則がないから、受信契約を結ばないです。

罰則できたら受信契約を結ぶかもしれないけど、払わないといけなくなる受信料と罰則を天秤にかけて損をしないようにします。

でも、罰則出来たら確実にNHKは解体だな。

No.11 10/06/19 08:35
名無し11 

今の時代は携帯からでも📺が見れる時代ですからね~

国営放送なんだから
税金から支払うようにしてしまえばよいのに

No.12 10/06/19 08:43
社会人12 ( ♂ )

テレビがあるのに「受信契約しない」「受信料払わない」のは、放送法第32条違反

です。払わない方は違法行為状態です。胸を張れるものではない、そう思います。

No.13 10/06/19 08:55
名無し13 ( ♀ )

受信端末があるなら受信料払わないといけませんね…。


いつから払わなくていいと言われるようになったのでしょうか❓

  • << 16 受信端末があるから、受信料を払えと言われたらそれは詐欺じゃない? 受信契約を結すべと言われるのが正解。 何で未契約者を、NHKは罰則を作って刑事罰を与えないのか、何故前科者にしないのか。 それはNHKが自分のとこの足元見られたくないから。 未契約者発見ごとに110番…そんな事したら、NHKは即解体。

No.14 10/06/19 09:10
匿名14 ( ♂ )

>> 13 NHKの映らないテレビも販売して欲しいです。

No.15 10/06/19 09:11
名無し15 ( 20代 ♀ )

払ってます😥

アパートに入る時に強制でした💦口座引き落としの書類書かされた💦

  • << 18 契約自由の原則が有り、強制は有り得ない。 脅迫罪になります。 NHKが、犯罪を犯すとは、思えない。

No.16 10/06/19 09:41
名無し10 ( ♂ )

>> 13 受信端末があるなら受信料払わないといけませんね…。 いつから払わなくていいと言われるようになったのでしょうか❓ 受信端末があるから、受信料を払えと言われたらそれは詐欺じゃない?

受信契約を結すべと言われるのが正解。


何で未契約者を、NHKは罰則を作って刑事罰を与えないのか、何故前科者にしないのか。
それはNHKが自分のとこの足元見られたくないから。

未契約者発見ごとに110番…そんな事したら、NHKは即解体。

No.17 10/06/19 09:45
社会人17 

払ってますよ😃
うちは毎年1年分まとめて支払っています。
確かに、料金徴収方法は若干問題あるかもしれませんが、テレビを持つ常識ある社会人なら支払って当然だと思います。
見ないから払いたくないという問題ではない☝
支払い方法などを調べると安くなりますし。
ちなみにNHKは国営放送ではなく、公共放送では?

No.18 10/06/19 10:00
社会人18 

>> 15 払ってます😥 アパートに入る時に強制でした💦口座引き落としの書類書かされた💦 契約自由の原則が有り、強制は有り得ない。
脅迫罪になります。
NHKが、犯罪を犯すとは、思えない。

  • << 20 私のトコはNHKが映らないテレビでした(何度設定しても受信出来ませんと表示される)が、家の中まで入ってきて確認してもらっても"義務だから"とか色々言われて強制的に契約させられましたよ😥 契約するまで帰ってくれませんでした💧 もちろん違う日に解約手続きしましたが、"確認の為"何度も家の中調べられて(パソコンや携帯も)やっと解約できましたよ⤵ 不快な気持ちを言っても謝罪の言葉もありませんでした😥 CSやスカパーみたいに見る人だけお金払ったらいいのに💧 子どももディズニーCh.で満足だしNHKはこれからも100%見ない‼NHKが無くなってもなんの影響もありません🔥

No.19 10/06/19 10:27
旅人7 ( 40代 ♂ )

『テレビがあるのに』とか『受信端末、持ってるのに』とか仰る方も見受けられますが、俺みたく神様でも仏様でも、なんでも誓って良いが一秒たりとも見てない人間も居るんだよね。
なんせチャンネル設定の時点でNHKは除外してるから。
で、そんな人間に電波は流してるから払えってのは逆に不公平かと思います。
そんなん、悪質な新聞配達が勝手に新聞入れてって料金請求してるとしか思えない。
自宅に新聞受けが有るから悪いって言われてもねぇ(笑)

No.20 10/06/19 10:40
匿名 ( Wc560 )

>> 18 契約自由の原則が有り、強制は有り得ない。 脅迫罪になります。 NHKが、犯罪を犯すとは、思えない。 私のトコはNHKが映らないテレビでした(何度設定しても受信出来ませんと表示される)が、家の中まで入ってきて確認してもらっても"義務だから"とか色々言われて強制的に契約させられましたよ😥

契約するまで帰ってくれませんでした💧
もちろん違う日に解約手続きしましたが、"確認の為"何度も家の中調べられて(パソコンや携帯も)やっと解約できましたよ⤵

不快な気持ちを言っても謝罪の言葉もありませんでした😥

CSやスカパーみたいに見る人だけお金払ったらいいのに💧

子どももディズニーCh.で満足だしNHKはこれからも100%見ない‼NHKが無くなってもなんの影響もありません🔥

  • << 28 NHKの職員が、かってに個人の家の中に、立ち入る事は出来ません。 警察官でさえも、個人の家に立ち入るには、裁判所の発行した、捜査令状が必要です。 屋内立ち入り拒否をすればよい。 NHK職員には、捜査権限は無い。 帰らなければ、110番して、パトカーを呼べばよい。 同時に、渋谷のNHKに電話して、出来るだけ偉い人呼び出し抗議する。 NHK職員の所属と名前を記録しておく。

No.21 10/06/19 11:09
旅人7 ( 40代 ♂ )

>> 20 『義務だから』ってのは収受員の常套句なんだよね~。
でも、それは間違い。
国民の三大義務は納税・勤労・教育でNHKの受信料は含まれてない(今の所)
六法全書を紐解いても、そんな事は書いてないです。

ま、NHK観まくってるのに支払わないのは道義的にも倫理的にもマズいと思いますが、観ない・観れない環境の人間には不当請求としか思えませんよねぇ。

No.22 10/06/19 11:10
社会人22 

🏠を建てて6年以上経ち、昼間🏠にいますがNHKが来ないので払ってないです。

子供いるから毎日見てますよ、来れば払う気もあるけどわざわざ自分からは行かない。

田舎だから来ないのかな?

No.23 10/06/19 11:23
名無し23 

見たくないのにお金を請求されるのは、確かに嫌かも知れないですね。
デジタル放送に移行すれば、ワンセグを除いて実質契約してお金を支払っていなければ見れなくすることも可能な訳だし、この際見たい人、見たくない人とはっきりさせたら良いと思います。
ちなみに私は、NHKBSを良く見ていますので、毎月お支払いしてます。
確かに地上派の総合と教育テレビはイマイチですが、BSの方は、様々な映画やマニアックな番組や専門的なドキュメンタリー番組を放送したりして、くだらないバラエティ一色の民放に比べて面白いと思っています。

No.24 10/06/19 11:31
社会人12 ( ♂ )

放送法施行時、放送局はNHKのみでした。

「TVを持つ=NHKを視る」という式が成り立っていた訳です。


これだけ放送局が増え、法が時代遅れになっても、何故か改正されません。

No.25 10/06/19 11:43
匿名25 ( 30代 ♂ )

払っていますよ

料金が仮に今の倍になっても笑顔で払います☺

なぜならテレビを点けてもNHKしか見ないからです

民放のアナウンサーはまともに喋れないし、ただ見た目がちょっとかわいいだけでチヤホヤされてタレントみたいだし、朝からキャッキャしてうるさいだけだもん😥

NHKがこの世の中からなくなればみんな困っちゃうよ💧

主さんも分割でいいから払ってあげてくださいね☺
お願いします🐝

No.26 10/06/19 12:15
名無し5 ( ♀ )

>> 8 うんうん、私も同じ意見だよ、ちゃんと払ってるし😄 ただ、今の制度にはたくさん問題があってね…ごねてるんじゃなくて、きちんと受信料払ってるから… 4さん丁寧に返信ありがとうございます
実はレスにレスを間違えて押してました😥スミマセン
私も4さんと同じ思いです😃

No.27 10/06/19 14:31
匿名27 ( 20代 ♀ )

私の家庭は払ってません💦周りも払ってませんね。何かが原因で払わなくなりましたが何かは詳しく分かりません。横領でしたっけ❓

No.28 10/06/19 14:59
社会人18 

>> 20 私のトコはNHKが映らないテレビでした(何度設定しても受信出来ませんと表示される)が、家の中まで入ってきて確認してもらっても"義務だから"と… NHKの職員が、かってに個人の家の中に、立ち入る事は出来ません。
警察官でさえも、個人の家に立ち入るには、裁判所の発行した、捜査令状が必要です。
屋内立ち入り拒否をすればよい。
NHK職員には、捜査権限は無い。
帰らなければ、110番して、パトカーを呼べばよい。
同時に、渋谷のNHKに電話して、出来るだけ偉い人呼び出し抗議する。
NHK職員の所属と名前を記録しておく。

No.29 10/06/19 15:09
匿名 ( Wc560 )

>> 28 でも"確認の為"と言われ実際何度も入ってきましたよ😥ほんと迷惑😥

私はアパートに住んでますが他のご家庭でも同様の事があったみたいです😥(多分アパート全室NHKは見れないようです)

あげくの果て一度契約した時に払ったお金も最初返ってきませんでした😥

NHKの被害についてとPCでサイトがあるようで知り合いに手続きしてもらい返還になりましたが😥

私からしたら詐偽同様です‼

No.30 10/06/19 15:30
社会人12 ( ♂ )

>> 29 立派な住居侵入罪ですね。

No.31 10/06/19 15:34
ヒマ人31 ( ♀ )

払ってません。一度払うと記録が残り永遠に払わないとならないから…。払わなければ記録も残らないから裁判かけられて差し押さえもされません。
1度払ったら最悪。 NHKは全く見てないし、払わなくても今の所法的な処分もない。どうせ横領とか悪い事に使われてる。 仕分けの対象にして欲しい。
NHKなんてなくなれば良いと思う。
見たい人がお金💰払って見ない人は写らなくすると良いと思う。

No.32 10/06/20 22:12
名無し15 ( 20代 ♀ )

私はアパートの契約する際、不動産会社の人に「家はNHKは皆さんに払ってもらってるんで」と言われ、
一応「ほとんど家に居ないからテレビも見ないし、払いたくないけど、絶対に払わないと駄目なんですか?」と聞いたけど
「ええ、義務なんで」と言われ書類を書かされました😥
だから私のアパートに入居する人には強制みたいです💦

No.33 10/06/21 03:06
名無し33 

前のアパートの時は払ってたけど、引っ越ししてからは払ってない。てかNHKで観たいと思う番組なんか無いしNHKいらない。

No.34 10/06/21 07:49
社会人0 

みなさん、ありがとうございます😄


みなさんの意見を聞いて目が覚めた感があります。


一括で払って来ます😅


ありがとうございました😄

No.35 10/06/21 08:25
名無し3 

見たい人だけが払えば良いのに・・って意見もありますが、そこが民間企業と特殊法人の違いなんですよ

テレビ放送を受信できる人ばかりではないのです
山間部や僻地の難視聴地域にも放送を届けなければならない義務がNHKにはあります
他の民間放送なら「この辺りは映りませんね~」と一蹴される場所でも、数百万~数千万かけて共視聴システムを設置するのです
地域毎にNHKと自治体が負担する訳ですから、もし見る人が払えば良いと言う形になると、その全額を地域負担しなければならない訳で、一世帯辺りの負担額が莫大になり、公平さがなくなります
そこで、公平を期すために全てのテレビを見る人から一定の金額を徴収し、その金額の一部をテレビの見られない地域の設備設置工事・メンテナンス費に当てましょう・・と言う事なのです
また、NHKだけが全国を網羅しています
その運営費とスポンサーの意向で左右されない番組作りを目指す
さらに放送の技術レベル向上のための研究もNHKがしています

と言うのが、そもそもの狙いですが、それをどう取るかは各自のご判断でしょう

No.36 10/06/25 01:35
社会人36 ( ♀ )

今払ってる人には悪いけど国民全体が支払ってないと私も支払わない。だってそんなのおかしいし、バカらしい。うちの実家は払ってるけど、本当にもったいないと思います。お人好しで、いい人が損をするシステムになっている時点で、NHKは詐欺集団と一緒。私が彼のマンションに行った時に、妻じゃないって言ってるのにも関わらず、それでもいい。と言ってきて。国民の義務、支払わないと裁判になります。とか脅して契約させられました。妻じゃないので(そこに住んでもない)彼がNHKに怒鳴って電話し契約した本人が初期に払ったお金を戻しにきたけど…

No.37 10/07/01 21:17
名無し37 ( ♀ )

ウチは払ってます。

テレビがついてる間、多分9割位はNHK見てます。
民放の番組は全然面白くないし、ニュースすらまともに読めないアナウンサーはウザいです。

私は阪神大震災を被災地の少し外で経験しましたが、揺れの後一番最初に地震の一報を流したのはNHKですし、数ヶ月後まで夜中に地域ごとのライフラインの復旧情報をながしていました。
何か災害が起きた時の貴重な情報源になるのはNHKだし、そういったもしもの時のための報道に対する準備も他の民放とは比べものにならないと思います。
そういったことにも自分の受信料が使われていると思えば、無駄ではないと思ってます。


私はNHK大好きですが、関係者とかじゃないです(笑)
普段はこんな難しいことは考えずにピタゴラ装置のビー玉とか、武田アナのネクタイとか、冬将軍は私の受信料~♪だと思って楽しく見てます😊

No.38 10/07/03 02:39
通りすがり ( ♀ xPwC0 )

うちは払ってないです。一度契約に来たんですが、絶対契約しなければいけない、義務だと言われてサインしてしまいました。

旦那が帰ってきて話すと義務じゃないといい、嘘をついて騙した事に腹をたてて即電話すると、偉い人が誤ってきましたよ。

すぐに無かったことにしてくれました。
それ以来払ってないし、嘘をついて騙すような者に支払いする必要ないかなと思い払ってないです。

No.39 10/07/06 19:43
名無し39 

今の所に引っ越しして3年目。ついに今日来ました。
でも「(旦那)本人に言って下さい。」と言って帰ってもらいました。
義務じゃないので払いませんよ。

あ、auのひかりONE?にした為、機械には以前の電話番号になってました。新しい電話番号は教えてません。

今後は、両親と宅急便以外は出ません。セールス、NHKはお断り。

No.40 10/07/06 22:07
ヒマ人31 ( ♀ )

NHKに受信料払う必要ない。大相撲に5億円払ってるのだから…。
相撲も特殊法人。
庶民の血受信料を湯水のように使うNHKは許せない。
NHKが相撲協会を甘やかした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧