8月以降の倒産数

HIT数 1631 あ+ あ-

匿名( 37 ♂ )
10/06/10 21:00(更新日時)

昨晩テレビのニュースで「8月以降企業の倒産件数が増える可能性がある」と言っていたのですが何故?8月?他の掲示板でも8月以降が未定と言うスレを良く見掛けるので。自動車の減税や家電のコポイントが終了するからかなぁ?確かに自分の会社も輸出向けの製品が8月迄多いのですが,その後は未定です国内向けは完全に終わってます。

タグ

No.1342705 10/06/09 18:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/06/09 18:42
ヒマ人1 ( ♂ )

私見です。

大企業の景気が持ち直してきているような報道もありますが、産業機械の持ち直しも。

でも、どこで持ち直してるか?
裾野の中小零細企業の苦しみが増えたからだと思います。

6末決算は見通しで乗り切っても、9末決算は見通しがたたないと思います。


倒産は、中小零細企業が多いと思います。
大企業であるとすれば、日航のような親方日の丸を脱しきれなかったか、詐欺に近い利益率を続けて来た企業だと思います。


その他としては、数の上では人材派遣会社も入ると思います。
管政権も派遣法改正の瀬戸際ですが、それも読み込むと思います。

私見では、派遣法改正は早急に行い猶予期間は1年でいいと思いますけど。

No.2 10/06/09 18:55
ヒマ人1 ( ♂ )

すみません🙇

輸出は…よくわかりませんが…日本の政情不安と、中国等々の影響でしょうか?
貿易は…特にスパンも長く世界的な政治経済が影響するんでしょうね?


私見では、中国の自動車購入台数と、所得倍増計画は日本国内には驚異かと思います。

No.3 10/06/09 21:17
匿名0 ( 30代 ♂ )

主です。
色々な見方がありますね。今の世界状況では8月以降なんて言ってられない状況ですね明日にでもリーマンショックの再来が来て二番底が来そうで。

No.4 10/06/09 21:30
ヒマ人1 ( ♂ )

金も流出に転じたんですね…

日本…


衰退…


だから…


と、言うことですかね?

No.5 10/06/10 09:38
マサさん ( 30代 ♂ sM9J0 )

6月に貸し金業の法改正があり、それに伴い潰れる業社が出るからではないでしょうか?

No.6 10/06/10 21:00
匿名0 ( 30代 ♂ )

主です。
6月に貸し金業の法改正があるのですか?その影響ですかね?今日の出荷数も涙が出るくらい少なかったです・・
金も流出に転じたんでかね?日本はどうなるのか・・溜息しか出ません

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧