学歴の説得力

HIT数 2771 あ+ あ-

社会人( 2TaHc )
10/06/05 00:25(更新日時)

物分かりの悪い部下に、

「俺の言ったようにヤレ!俺は○○大(有名大)でマーケティング学んできたんやぞ!間違いないから!」

みたいに言う上司。

何故、○○大で学んでいたから間違いないのかが繋がってこない…。

部下は理解してないのだから肩書きや経歴で無理やり納得させるのは違うのでは?


逆に、

「私、○○卒(いい学校出てないの意)だから、良く分からないし、○○さんに従いますぅ~。」

みたいに言う、部下

何故、○○卒が分からない理由になるのかが繋がらない…。


上記の両者は無意識的に、肩書きや経歴を持ち出す事で、判断が鈍るのを防いでいるので、いい事なのでしょうか?


議論が行き詰まった際に学歴を持ち出して(高学歴、低学歴問わず)議論を終わらせようとする人に嫌気が差してしまいます…。

根本的に解決してないじゃんって。

高学歴で学歴を持ち出して発言を封じる人には逆に能力を疑うし、低学歴を理由に盲目的に従う人には“怠け”じゃないかと感じます…。

地方の様々な学歴の人が集まる中堅の会社で、学歴持ち出されても寒く感じます😣

No.1335264 10/05/31 11:20(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/05/31 14:20
名無し1 

そんな言い方する上司いるんですねー。ぜんっぜんつながらないですよね!自分の学歴をひけらかしたいだけなのか、、脳ある鷹は爪を隠すって言いますよね。身近でこんな発言する上司がいたら、「あ~残念だなぁ、、」って思ってしまいます。いい学校でてないから従います~の人は怠けなのか、相手によいしょしているのかって感じですね。

No.2 10/05/31 16:47
名無し2 

面白い上司ですね。
会社での経験を自慢するならともかく。マーケティング学んだって…

机上の空論を自慢する勇気は私にはありません(笑)

No.3 10/05/31 19:49
名無し3 ( 30代 ♂ )

高学歴をかさに着るタイプと、低学歴に逃げるタイプ。それだけなら共に会社にとっては無駄な人材。
利益を出せるならば、上手い使い方ともとれる。

No.4 10/06/02 10:52
名無し4 

学歴ねぇ~

大海を知らない 山猿ですか…

ほっときなされ

No.5 10/06/02 10:56
名無し5 

ネタなんじゃないの?
てゆうかそんなこと言う奴に限ってたいして高学歴でもない

No.6 10/06/03 00:16
名無し6 

何でも進化してる。
マーケティング理論も、各大学の学力だって。
むか~しむかしに学んだままの知識がそのまま活かせる世の中なら経済は動きませんから。

No.7 10/06/05 00:25
名無し7 

うわぁ~寒いですね。放っておきましょう。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧