私立の教員になるには

HIT数 6626 あ+ あ-

カオル( 21 ♀ K5s70 )
10/04/05 00:56(更新日時)

私は私立高校の出身です。

たくさんの教師に支えられ、国立大学に入学でき、卒業までに教員免許をとり終えることができそうです。
今は就活生です。教員免許は大学でしかできないこと、と思い取得を目指したのですが、就活を進めるにつれ、やっぱり母校で教師になって活躍したいという気持ちが膨らんでいます。

公立なら、教員採用試験を受けなくてはいけませんが、私立となると、どのように採用されるのでしょう❓直接あたるのでしょうか❓

No.1287712 10/04/02 21:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/04/02 21:53
名無し1 ( ♀ )

主さんのスレを読む限り
『先生になるんだ!』という志が余り無いようですね!

あなたがどこの大学だかどこの学部か…にもよりますが…教員免許なんて、学位における単位のひとつに過ぎず、教員にならずして持っていても『宝の持ち腐れ』です。

ホントに教員になりたいのであれば頑張って採用試験にチャレンジして下さい。

生半可な気持ちで教師になろうなんて…それは可笑しな話!!

『デモシカ教師』に指導される子供が可愛そう!!

  • << 3 レスありがとうございます。 今は私学、それも母校に入るための「方法」をとりあえず知りたかっただけなので、志望理由及び熱意は全て割愛させて頂きました。熱意を話しますとこんなスレには書ききれませんので、それだけはご理解の程よろしくお願いします。

No.2 10/04/02 21:54
社会人2 ( 20代 ♀ )

私立だと学校が職員募集をするので、目当ての学校があるのならホームページなどをチェックしてみるといいと思います。ただし、採用については学校の規定によってなので難しい所もありそうですね。 殆どがそこの卒業生だというのが多いようです。

  • << 5 レスありがとうございます。 やはりそこそこの学校により異なるのですね。 私は目当ての学校の卒業生です。卒業生だからこそ生徒にしてあげられることがあるつもりです。必要があれば、直接出向いて熱意をぶつけてきます!

No.3 10/04/02 21:58
カオル ( 20代 ♀ K5s70 )

>> 1 主さんのスレを読む限り 『先生になるんだ!』という志が余り無いようですね! あなたがどこの大学だかどこの学部か…にもよりますが…教員免許な… レスありがとうございます。
今は私学、それも母校に入るための「方法」をとりあえず知りたかっただけなので、志望理由及び熱意は全て割愛させて頂きました。熱意を話しますとこんなスレには書ききれませんので、それだけはご理解の程よろしくお願いします。

No.4 10/04/02 22:01
匿名4 

推薦 ・ 紹介
私立学校につながりをもつ大学の教授に直接依頼する方法や、教授やその学校の卒業生からの推薦 ・ 紹介で受験できる場合もあります。
求人票による公募
私立学校から大学の就職課へ求人票が送られていることもあります。 志望者は求人票に従って応募するが、学校推薦が必要なものと自由応募できるものとがあるので各校の求人票を見てください。
私学教員適正検査
教員採用を予定している私立学校を対象に、教職教養、専門教養、論作文などを適性検査として実施する私学協会もあります。
ただし、この検査は採否を判定するものではなく、
人材を採用する際の資料として私立学校に提供されるものであることを心得ておいてください。
受験者は評定順に名簿に登録され、採用を希望する学校はその名簿を参考に受験者に直接連絡を取り、 面接などを行って決定します。
受験に際しては中学 ・ 高校の教員免許状の取得 (あるいは取得見込み) が条件ですが、 検査を受ける必要のある校種や教科は協会によって異なるので、受験者は希望する協会の実施要項を取寄せて確認するようにしましょう。

  • << 6 履歴書委託 ・ 登録制度 協会の中には、 履歴書委託制度 登録制度 といった名称で、私立学校の教員志願者を対象に履歴書を受け付けて名簿を作成しているところもあります。 ( ただし、ほとんどの協会は非常勤のみの登録となっています。) 協会は、学校からの求めに応じて志願者の書類を閲覧に供しますが、決して協会が採用のあっせんをしているのではないことを確認しておきましょう。 受け付けの際に、 県内の私立学校の理事長の推薦が必要だったり、 本人確認のため持参のみで受け付けたり、また、適性検査を実施する教科と履歴書委託の教科が別の場合があるなど、 各協会によって条件はさまざまです。 履歴書を送る前に、協会に問い合わせたり、 HPを閲覧するなどして、 制度の内容を必ず確認しておきましょう。 確認せずに履歴書を送ると、 特に委託制度をとっていない協会の場合には業務に支障を与える場合があるので注意しましょう。 その他の方法 私立学校では、新聞や教育雑誌などに求人広告を掲載したり、 学校のHPに求人情報を載せることもあるので確認しておきましょう。 目指す学校に採用の有無を問い合わせたり、直接出向くのもよいでしょう。

No.5 10/04/02 22:01
カオル ( 20代 ♀ K5s70 )

>> 2 私立だと学校が職員募集をするので、目当ての学校があるのならホームページなどをチェックしてみるといいと思います。ただし、採用については学校の規… レスありがとうございます。
やはりそこそこの学校により異なるのですね。
私は目当ての学校の卒業生です。卒業生だからこそ生徒にしてあげられることがあるつもりです。必要があれば、直接出向いて熱意をぶつけてきます!

No.6 10/04/02 22:07
匿名4 

>> 4 推薦 ・ 紹介 私立学校につながりをもつ大学の教授に直接依頼する方法や、教授やその学校の卒業生からの推薦 ・ 紹介で受験できる場合もあります… 履歴書委託 ・ 登録制度
協会の中には、
履歴書委託制度
登録制度
といった名称で、私立学校の教員志願者を対象に履歴書を受け付けて名簿を作成しているところもあります。 ( ただし、ほとんどの協会は非常勤のみの登録となっています。)
協会は、学校からの求めに応じて志願者の書類を閲覧に供しますが、決して協会が採用のあっせんをしているのではないことを確認しておきましょう。 受け付けの際に、 県内の私立学校の理事長の推薦が必要だったり、 本人確認のため持参のみで受け付けたり、また、適性検査を実施する教科と履歴書委託の教科が別の場合があるなど、 各協会によって条件はさまざまです。 履歴書を送る前に、協会に問い合わせたり、 HPを閲覧するなどして、 制度の内容を必ず確認しておきましょう。
確認せずに履歴書を送ると、 特に委託制度をとっていない協会の場合には業務に支障を与える場合があるので注意しましょう。
その他の方法
私立学校では、新聞や教育雑誌などに求人広告を掲載したり、 学校のHPに求人情報を載せることもあるので確認しておきましょう。
目指す学校に採用の有無を問い合わせたり、直接出向くのもよいでしょう。

No.7 10/04/05 00:56
名無し7 ( 40代 ♀ )

蛇足ですが、いとこは母校の部活の顧問の推薦で採用されました。その運動部の指導者になる条件つきです。自分がその学校に貢献できることをはっきりさせ、コネのある先生に自分から売り込みかけてました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧