注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

不当解雇⁉🆘

HIT数 5976 あ+ あ-

匿名
10/05/05 05:39(更新日時)

友人の話。

2年間病気と闘い、やっと社会復帰しバイトとして入った会社が劣悪。

1・週休1日(1日8時間)
2・販売スタッフとしての採用のはずが、いきなり過酷な工事勤務
3・勤務地が採用時の話と違う(交通費無支給)

4・本日、本人が病院に通いたいので平日に休みをくれと要求
→解雇

5・雇用契約書などがなく賃金の支払いなど全く話されていない


以上の事を踏まえ、
この会社から労働分の賃金を払わせるにはどうしたら良いですか。

勤務していた事を証明する物が無いのです。
解雇通知は請求するつもりです。
応じるかどうか…

折角社会復帰したのにこれじゃあんまりだ😢

No.1273682 10/03/16 20:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/03/16 20:28
名無し1 

弁護士に相談して下さい

No.2 10/03/16 20:37
匿名0 

>> 1 勿論、最後はそうするでしょう。

その前にアクションを起こしておきたいのです。

解雇と言われ素直に受け入れたわけでは無いと言う事を示しておきたいのです。

当の本人は泣き寝入りの姿勢で、このままではもう働かないのではと思ってしまいます。

No.3 10/03/16 20:46
社会人3 ( 40代 ♀ )

会社も大変なんじゃないですか?
世の中…仕方がない事たくさんあります…。
その気力…新しい仕事先に向けるとよろしいかと思います。
弁護士費用もバカになりません

No.4 10/03/16 20:54
匿名0 

>> 3 信じられない…

絶対に許せません。

私なら弁護士費用の方が高くなっても会社に非を認めさせたい。

友人はもう働く気力も闘う気力もありません。

これは
「世の中の仕方ない事」ではありません。


私だけが躍起になってるんですね…

  • << 9 プライド高い 解雇された 事に腹が立ってるのでしょうが スレ本文の内容で解雇になるのは当たり前な事だし 仕方のない事だと思います 会社側の立場を 憶測すると 販売スタッフは決まった人数でローテーションで回す 闘病生活の間に 新たな人を一名募集で 販売スタッフは固定人員 確定=固定 工場は 特に 人数を固定します 誰かが休めば、穴があき 生産の数に支障を来します 工場は基本的に会社が定めたスケジュール通りに出勤できる人が採用です 所々 あなをあける人は不採用が暗黙の了解だと思います だから 解雇は 当たり前だし 腹を立てるとかでなく 病気で 色々と展開がズレて 仕方がないことだと思います

No.5 10/03/16 21:04
社会人5 ( ♂ )

てか あなたはワガママだと思うけど…
不当解雇にあたらないと思うよ

給料は支払い期日に、入金されると思うけど…

それから喚けば

主さん 被害妄想が強い

スレの内容で 即 首にならなかっただけ良い方だと思うけど…


仕事は 働かせてもらう もの

けっして 自分で選んで働いてやってるのではない

雇われている者は 働かせて貰うもの

経営者の事情もあるだろうし
本文スレと色々照らしあわすべきだと思うけど…

  • << 7 知らなかった。 この国の雇用状況がこんなに劣悪だなんて…。これ普通なの⁉ 私の働く企業を基準にしか考えられて無かった。 支払いに関する契約さえ無かったの‼ 皆何で闘わない。 働かせて頂く これ勿論 但し貰うもん貰う事が大前提でしょ。

No.6 10/03/16 21:12
匿名6 ( ♀ )

ご友人の話を鵜呑みにしたら確かに酷い会社だけど…例えば当日欠勤が多かったとか何か他に理由があったのでは?
社員ならまだしもバイトなので訴えるのは厳しい気がするのですが…何年働いたかにもよるんじゃないかな。

  • << 10 関係ない。 社員だろうがバイトだろうが。 バイトは泣き寝入りしろってか。 ただ…そう… 勤続年数… たった数日… 賃金約15000円… でも、勇気を出して踏み出した一歩なのに‼ それが悲しいんです…

No.7 10/03/16 21:12
匿名0 

>> 5 てか あなたはワガママだと思うけど… 不当解雇にあたらないと思うよ 給料は支払い期日に、入金されると思うけど… それから喚けば … 知らなかった。

この国の雇用状況がこんなに劣悪だなんて…。これ普通なの⁉

私の働く企業を基準にしか考えられて無かった。


支払いに関する契約さえ無かったの‼

皆何で闘わない。


働かせて頂く
これ勿論
但し貰うもん貰う事が大前提でしょ。

  • << 11 給料は 貰うべき

No.8 10/03/16 21:14
しんぐるファザー ( 30代 ♂ LOFd1 )

労働基準監督署で話を聞いてもらったら?
さらに、労働審判という手続きも有る。
労働関係調整法に基づく斡旋、調停、仲裁という手続きも。
どう考えたって、当事者間の話し合いじゃ決着が付かないでしょ。
公的機関を介入させて話を進めるべき事案じゃないかな。

  • << 13 大変参考になりました。 ありがとうございます。本当に。

No.9 10/03/16 21:19
社会人5 ( ♂ )

>> 4 信じられない… 絶対に許せません。 私なら弁護士費用の方が高くなっても会社に非を認めさせたい。 友人はもう働く気力も闘う気力もありませ… プライド高い

解雇された 事に腹が立ってるのでしょうが


スレ本文の内容で解雇になるのは当たり前な事だし 仕方のない事だと思います


会社側の立場を 憶測すると


販売スタッフは決まった人数でローテーションで回す 闘病生活の間に 新たな人を一名募集で 販売スタッフは固定人員 確定=固定


工場は 特に 人数を固定します
誰かが休めば、穴があき 生産の数に支障を来します

工場は基本的に会社が定めたスケジュール通りに出勤できる人が採用です
所々 あなをあける人は不採用が暗黙の了解だと思います

だから

解雇は 当たり前だし

腹を立てるとかでなく

病気で 色々と展開がズレて
仕方がないことだと思います

  • << 14 そうでは無いのです。 誤解です。 闘病後の新規採用です。 そこで話された内容と実際の内容が違ったのです。 販売なので、週休平日2日。 もう本人は泣き寝入りで良いと言います。 私は彼女はもう働けなくなるのではと心配なのです。

No.10 10/03/16 21:20
匿名0 

>> 6 ご友人の話を鵜呑みにしたら確かに酷い会社だけど…例えば当日欠勤が多かったとか何か他に理由があったのでは? 社員ならまだしもバイトなので訴える… 関係ない。

社員だろうがバイトだろうが。

バイトは泣き寝入りしろってか。

ただ…そう…
勤続年数…

たった数日…

賃金約15000円…


でも、勇気を出して踏み出した一歩なのに‼
それが悲しいんです…

No.11 10/03/16 21:21
社会人5 ( ♂ )

>> 7 知らなかった。 この国の雇用状況がこんなに劣悪だなんて…。これ普通なの⁉ 私の働く企業を基準にしか考えられて無かった。 支払いに関す… 給料は 貰うべき

No.12 10/03/16 21:21
名無し12 

解雇された当日に現金支給はないと思いますよ。

給料日に働いた分は入金されるのではないでしょうか?
もしそれが無かったら動き出しても遅くないと思いますよ。
お友達ご本人は主さんと同じ気持ちですか?

アルバイトだと社会保障される立場ではないので難しいかもしれませんが、頑張ってギャフンと言わせて下さい…
とお伝え下さい…

  • << 17 ありがとうございます。 支払いに関しては全く何の話も無く 口座などお互いに分からないそうです。 さらに〆日支給日さえ…。 普通でしたら 採用時に疑問を感じ確認をするところでしょうが、しなかったんですね。 本人はもう会社に行くのは嫌だと言っています。 私のやってる事はお節介なんです。 でも…腹が立って。

No.13 10/03/16 21:21
匿名0 

>> 8 労働基準監督署で話を聞いてもらったら? さらに、労働審判という手続きも有る。 労働関係調整法に基づく斡旋、調停、仲裁という手続きも。 どう考… 大変参考になりました。

ありがとうございます。本当に。

No.14 10/03/16 21:27
匿名0 

>> 9 プライド高い 解雇された 事に腹が立ってるのでしょうが スレ本文の内容で解雇になるのは当たり前な事だし 仕方のない事だと思います … そうでは無いのです。
誤解です。

闘病後の新規採用です。

そこで話された内容と実際の内容が違ったのです。

販売なので、週休平日2日。

もう本人は泣き寝入りで良いと言います。

私は彼女はもう働けなくなるのではと心配なのです。

No.15 10/03/16 21:29
匿名0 

>> 11 給料は 貰うべき その通り

No.16 10/03/16 21:33
匿名6 ( ♀ )

バイトやパートは社員と違って保障がないんです。だからみんな社員になろうと頑張るんですよ。何年も耐えて派遣から社員になった人もいます。働き始めて数日で有給取ろうというのは甘くないですか?給料だけ貰えたらいいと思います。

  • << 18 話を聞くと本人にも非はあります 疑問をその場で確認しなかった事 週1休を了承してしまった事 確かにあると思います せめて給料はもらって欲しい…

No.17 10/03/16 21:34
匿名0 

>> 12 解雇された当日に現金支給はないと思いますよ。 給料日に働いた分は入金されるのではないでしょうか? もしそれが無かったら動き出しても遅くない… ありがとうございます。

支払いに関しては全く何の話も無く

口座などお互いに分からないそうです。

さらに〆日支給日さえ…。

普通でしたら
採用時に疑問を感じ確認をするところでしょうが、しなかったんですね。


本人はもう会社に行くのは嫌だと言っています。
私のやってる事はお節介なんです。

でも…腹が立って。

No.18 10/03/16 21:40
匿名0 

>> 16 バイトやパートは社員と違って保障がないんです。だからみんな社員になろうと頑張るんですよ。何年も耐えて派遣から社員になった人もいます。働き始め… 話を聞くと本人にも非はあります

疑問をその場で確認しなかった事
週1休を了承してしまった事

確かにあると思います

せめて給料はもらって欲しい…

No.19 10/03/16 21:49
匿名19 

1日8時間で賃金約15000円てことは働いたのは2日くらいですか?
それで休みをもらいたいというのはクビになっても仕方ないような気がします。
週休1日と言われてますが1週間は働いたのでしょうか…
あとその仕事に就くきっかけになった求人広告などはとっていないのですか?
募集してる内容と実際の仕事内容があまりにも違った場合、
ハローワークなどに訴えれば指導が入ると思います。
無料の求人誌などにも巻末などに、広告と仕事内容があまりにも違う場合はこちらに連絡を下さいといったことが書いてあります。

No.20 10/03/16 22:07
匿名0 

>> 19 勤務日数は恐らく3日ではないかと思います。

確かに、雇用主からすればいらないのは分かります。

求人は情報誌です。


やれる事はやりたいと思います。

No.21 10/03/16 23:53
社会人21 

内容証明付きで郵便局から、未払いの賃金請求をします
書面の内容は、漫画のカバチタレで同じようなのがあったから、参考にね

No.22 10/03/30 05:28
名無し22 

リストラされたら、監督署に行き、刑事告訴をする事で再発防止になります。

No.23 10/04/01 00:19
ビューティーラポ ( 20代 ♂ TdfI0 )

3日勤務して4日め病欠😱そんな人は要らないでしょ
本人が会社に電話をして給料日にとりに行けばいい話👆
何に腹がたつのか意味わからん😱
社会性がないから次に就職する気力がなくなるのであって会社側は大迷惑ですね 😲
三日坊主を雇った会社は明らかに損失だと思います😃

No.24 10/04/01 03:23
名無し22 

とにかく、末端労働者を助けるのは共産党しかないよ。

No.25 10/04/10 05:07
名無し22 

リストラ・解雇類の労働トラブルでは、共産党・監督署・労働組合・労働弁護士に相談してください。

No.26 10/04/10 06:26
サラリーマン26 ( ♂ )

まぁ…会社は通常、慈善事業してるわけじゃないからなぁ😥
3日来て4日目には休むんじゃ、
働く気が無いとみなされたんじゃないのかな?
今のご時世、来るか来ないか分からないような人材は、
必要無いしね☝
まぁ、働いた分の賃金は、受け取る権利がありますので、
請求はした方が良いよ☝

No.27 10/05/03 00:06
名無し22 

労働問題はとにかく弁護士に相談する事!

No.28 10/05/04 12:58
小学生28 

ツカエナイ奴は頭数に入らない
そりゃ解雇するよな
お前が社長だったとしてもクビにしてんだろが?

No.29 10/05/05 05:39
旅人29 ( 40代 ♂ )

お疲れ様です。
闘病生活を踏まえて次に活かされては如何ですか。
解雇がどうの…ではなく、次の会社に移る時には『通院中』である事、極力土曜などの休みに行くけど止む得ない場合もある事を告げてありますか。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧