仕事について。相談にのってください(パート)

HIT数 3880 あ+ あ-

匿名( 26 ♀ )
10/02/18 22:35(更新日時)

個人事業主扱いの会社に勤めています。(主に営業です)生活のために今の職場を辞めて、次の職場に移るのですが辞めると伝えました。そして、辞める予定4日前に店長に呼びだされ、こちらにすごく非がある言い方をして(当たり前ですが)給与を払わないよって言われても仕方がないくらい非常識だ、俺が言ってることがわかる?わかってないね?わかってないよね、全然。と言われ、そのときは、本当に自分が悪者になった気分になりました😠そして『まあいいや、辞めるならしょうがないけど周りの迷惑にならないような辞め方してね、どういうことかわかる?』と圧迫されました😭要するに、ノルマをあと3日でこなせ、ということなのです。会わなきゃいけいお客さんは30人余り、新しいお客様をあと5人😨厳しいですが、店長の圧迫感に恐怖を感じて『はい』と言ってしまいました…『営業の他の業務は短時間だから新しい仕事と平行して続けるんだよね?』とも言われ、『はい』としか言えない状況になりました。家に帰って、冷静に考えたらもしかして営業トークをかけられたのかな?という気がしました。夫に(営業の仕事してます)相談したら… 続きます。

No.1251146 10/02/18 08:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/18 08:25
匿名0 ( 20代 ♀ )

『あきらかに営業トークだ、おまえ生活を楽にするために新しい仕事見つけたのに、他の業務引き受けたら意味がないしその後も居ずらいだろう』『店長の電話番号教えて。俺が辞めれるように交渉する』と言うのです。確かに私が『他の業務も辞めたい』といっても『続けるって言ったでしょ?』と圧迫されるのは目にみえてます💧
ここは、主人に任せたほうがいいのでしょうか。

いま、冷静に判断できない状態なのでアドバイスいただけたらと思い相談しました。よろしくお願いします🙏

No.2 10/02/18 08:39
社会人2 

退職届は1ヶ月前に提出したんですよね?
正規の手順を踏んでいるなら旦那が出る幕じゃないと思いますが

  • << 6 個人事業なので1ヵ月前に…という決まりはなく、次の仕事が決まったので話は2週間前にしました😢

No.3 10/02/18 08:52
匿名3 

その店長さんはかなりの粘着質な方ので主さんが尻込みするようなら旦那様に言ってもらうのもアリかなと思いました  スレ読む限りでは主さんまったく悪くないので主さんに非はありません、店長さんのいいがかりですよ。   相手が悪いので毅然とした態度で対応して下さい✋

  • << 7 ありがとうございます😢 他のパートさんも(託児室がある職場なので)子供の保育園が決まったので他で働きたいと申しでたのに、『辞めるな』と言われたそうです😢 普段、パートさんを個々にランチに連れて行ったり、どこか行った際に手みやげを持って帰ってくるような優しい店長ですから、余計余りの変貌ぶりに驚いてしまいました。

No.4 10/02/18 08:52
名無し4 ( 30代 ♀ )

後3日で30人のお客様に会って、5人の新規客。
新規客は出来なくても仕方ないとして30人のお客様は顧客ですかね❓
顧客なら退職する時に引き継ぎや、挨拶に回るのは普通ですよ。
私も営業職にいましたんで✋
続けるって言っても口頭で言っただけですし、退職届を出してるなら、従う事はないと思いますが。
旦那さんが出るのは…
あんまり社会人としてどうなの❓と思います。
終わりよければ全て良し、自分の事は、自分で処理しましょう。
ましてお客様相手の仕事なら尚更です✋

  • << 8 30人ですが、ただ会えばいいわけではないんです😢継続の契約をいただかないとならないし、訪問営業なので夜間じゃないとなかなか人に会えません😢子供の保育園の関係があるので、子供を放置して会いにいけば契約とれますが、数時間以上働かないと日当が出ませんので、歩合(数百円)のために子供を置き去りもできませんし😢 お世話になったかたや、顔を合わせた方には挨拶にいきました。 選択肢は、ひとつしかないですよね💧

No.5 10/02/18 09:23
匿名5 

仕事の事で旦那さんがとは思いますが…
職場に友達とかいませんか?

頼りがいのある旦那さんですね
ですが、まずは自分で話したほうがと思ってしまいました。

  • << 9 ありがとうございます。 職場のパートさんたちは、みんな個々につらい思いをしていますので、理解してくださる方ばかりですが仲裁に入ってくださる方はいないです😢 皆さん店長におびえている部分があるようです。

No.6 10/02/18 10:01
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 2 退職届は1ヶ月前に提出したんですよね? 正規の手順を踏んでいるなら旦那が出る幕じゃないと思いますが 個人事業なので1ヵ月前に…という決まりはなく、次の仕事が決まったので話は2週間前にしました😢

  • << 10 個人事業などは関係なく退職願は一ヶ月前に提出するのが普通だと思うんですが…

No.7 10/02/18 10:08
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 3 その店長さんはかなりの粘着質な方ので主さんが尻込みするようなら旦那様に言ってもらうのもアリかなと思いました  スレ読む限り… ありがとうございます😢

他のパートさんも(託児室がある職場なので)子供の保育園が決まったので他で働きたいと申しでたのに、『辞めるな』と言われたそうです😢
普段、パートさんを個々にランチに連れて行ったり、どこか行った際に手みやげを持って帰ってくるような優しい店長ですから、余計余りの変貌ぶりに驚いてしまいました。

No.8 10/02/18 10:17
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 4 後3日で30人のお客様に会って、5人の新規客。 新規客は出来なくても仕方ないとして30人のお客様は顧客ですかね❓ 顧客なら退職する時に引き継… 30人ですが、ただ会えばいいわけではないんです😢継続の契約をいただかないとならないし、訪問営業なので夜間じゃないとなかなか人に会えません😢子供の保育園の関係があるので、子供を放置して会いにいけば契約とれますが、数時間以上働かないと日当が出ませんので、歩合(数百円)のために子供を置き去りもできませんし😢
お世話になったかたや、顔を合わせた方には挨拶にいきました。
選択肢は、ひとつしかないですよね💧

No.9 10/02/18 10:23
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 5 仕事の事で旦那さんがとは思いますが… 職場に友達とかいませんか? 頼りがいのある旦那さんですね ですが、まずは自分で話したほうがと思っ… ありがとうございます。

職場のパートさんたちは、みんな個々につらい思いをしていますので、理解してくださる方ばかりですが仲裁に入ってくださる方はいないです😢
皆さん店長におびえている部分があるようです。

No.10 10/02/18 11:29
匿名10 ( ♀ )

>> 6 個人事業なので1ヵ月前に…という決まりはなく、次の仕事が決まったので話は2週間前にしました😢 個人事業などは関係なく退職願は一ヶ月前に提出するのが普通だと思うんですが…

No.11 10/02/18 11:47
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 10 退職届けはパートの場合も必要なのですか❓だとしたら、やはり私が悪くなるので店長の言うとおり私は常識がまったくなく、話をさてもわからない人間なのでしょうか😢ストレスで死にそうです

  • << 13 私も以前パートで勤めていて辞めたい意思を伝えた際引き継ぎの件もあるので上司と退職する日を相談し退職の一ヶ月前に退職願を出しました。今回の場合主さんの上司は主さんの次の仕事が決まってしまってからの事後報告でいきなりのことだったのでその様な無理な事を言われたのかもしれないですね😥引き継ぎなどもあると思いますので前もって上司に話されるべきだったと思います😔

No.12 10/02/18 20:37
名無し12 ( 20代 ♂ )

時給制の場合14日前が“普通”です
自己都合退職なんだから尚更

No.13 10/02/18 22:35
匿名10 ( 20代 ♀ )

>> 11 退職届けはパートの場合も必要なのですか❓だとしたら、やはり私が悪くなるので店長の言うとおり私は常識がまったくなく、話をさてもわからない人間な… 私も以前パートで勤めていて辞めたい意思を伝えた際引き継ぎの件もあるので上司と退職する日を相談し退職の一ヶ月前に退職願を出しました。今回の場合主さんの上司は主さんの次の仕事が決まってしまってからの事後報告でいきなりのことだったのでその様な無理な事を言われたのかもしれないですね😥引き継ぎなどもあると思いますので前もって上司に話されるべきだったと思います😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧