新聞販売店の実態‼

HIT数 14941 あ+ あ-

名無し( 26 ♀ )
10/02/12 21:58(更新日時)

新聞販売店の営業・配達をはじめて6ヶ月になります。お店の実態に慣れつつある自分が怖いデス😢1月に、契約更新のお願いで、いつも継続していただけるお宅へ訪問しました。といっても奥さんは読みたくない、と言っていて、前回も今回限りで結構です。と言い、何回か通ったのち、サービス品を多くつけてくれるなら、と取っていただいたのですが、1月は、まえの今回限りという約束もあり 契約を止める手配をしました。そのとき、店長に報告する際『押せばとってくださる方なんですが』と言いました。…しかし、締め日翌日に店長が『⭕⭕さん(お客様の名前)1ヶ月(勝手に)継続の契約入れといたから、今月も追いかけて』と言うのです😨
そのときは、とっさに『頑張ります』と言ったのですが、後悔しています。

よく考えたら、お客様は新聞が配達されなくなったので新聞を止めれたと思っているのですが、実は契約が入っている状態なんです😨
店長によく、押しが足りないと言われますが、押し売りしろ ということですよね❓😢

新聞販売店、辞めたいです…

No.1244591 10/02/10 22:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 10/02/10 22:41
通りすがり ( lvgA0 )

私の弟も随分昔、東京で新聞販売員やってました。強引な勧誘、取り立て屋を使った荒い取り立て…弟から話を聞いて「極道な商売だな」と思いました💦
全部の新聞販売店がそんなんなら、モラルのある人には向かないですよね💧

  • << 4 そうですね😢 昔の販売店は、ずいぶんズルガシコイやりかたで顧客を増やしていたようで、そのわだかまりで真面目にやろうとしている販売員は、お客様から冷たい態度とられたり、包丁もって『新聞とらないから帰れ』といわれます。ずいぶん痛いめにあっています。 私の勤め先は、主婦がやっていますが… やはり、古い方は怖いですね。

No.2 10/02/11 00:34
匿名2 ( ♀ )

>> 1 主さん、大変ですね😢
私も営業経験者ですが、あの手の仕事は神経図太くないと出来ないと思いました😭

私は何度か新聞の勧誘でもしつこい人に当たった事があります💦
玄関先で断っても断ってもお願いします攻撃で、それでも断ると「新聞読まないとちゃんとした大人になれないよ~」とか舌打ちや「時間無駄にしたから責任取れ」まで言われたり😤

後は玄関を閉めようものなら、膝や足入れて閉めさせないようにしたり💧って人もいました…
必死で押し出して玄関閉めたら、玄関のドアを蹴られたりした事も😱

最近では、去年引っ越しして来たんですが、引っ越しの最中に待ってましたとばかりに2社ほど勧誘に来ました😂

あのしつこさと図々しさには、毎回驚かされます😲

勧誘の仕事は精神的にキツいし、やっぱり向き不向きがありますよね😥

  • << 5 すみません😂 引っ越し先への訪問は、私もしています💦 普段から空き家チェックは欠かせなく、🚚を見たら追いかけろと 店長に教えられましたが… しかし、今どきそんな古いやり方で契約をとる人間がいるんですね😠 基本的に新聞とらないのであれば、ドアは絶対あけてはいけないですよ☺ 新聞屋もずるい奴が多いとはいえ、人間ですから 中には『興味を持ったからあけてくれた』とぉもう奴もいます。 そうすると『とってくれる見込みリスト』に入ってしまいますから、ちゃんと断られるまでひっつきますよ。 こんな仕事なので、離職率が高いのもうなずけるのですが😂 なかなか辞めると言い出せないです… 背中を押してください😠

No.3 10/02/11 01:08
社会人3 ( ♂ )

大変ですね。

主さんには失礼ですが「新聞はインテリが作ってヤクザが売る」という言葉があります。

特に読〇、その傾向が強いと聞きました。

「配達だけで営業はなし」には出来ないのですか?教えて下さい。

  • << 6 その読⭕で働いています😂 押し売りができない性格なので3区域やっていますが月に新規客は1~3件しか見つけれません 先輩たちは、毎月5件みつけてくるのですよ😨 配達だけ、もできますが 営業って連帯責任みたいなのがありますから なかなか抜けれません😂 コンテストなんかがあって、そのために嘘の契約を出すようなお店です。 全く営業に行く気がなくなってしまったのですが、毎回、新聞をとってくださる顧客も任されていますので責任を感じて辞めることができません😢 こういう場合、例えばお店に『今日で辞めさせてください』と言っていいのでしょうか❓ やはり、二週間前ぐらいに言うべき❓ すぐにでも辞めたいですが😢

No.4 10/02/11 01:15
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 私の弟も随分昔、東京で新聞販売員やってました。強引な勧誘、取り立て屋を使った荒い取り立て…弟から話を聞いて「極道な商売だな」と思いました💦 … そうですね😢

昔の販売店は、ずいぶんズルガシコイやりかたで顧客を増やしていたようで、そのわだかまりで真面目にやろうとしている販売員は、お客様から冷たい態度とられたり、包丁もって『新聞とらないから帰れ』といわれます。ずいぶん痛いめにあっています。
私の勤め先は、主婦がやっていますが…
やはり、古い方は怖いですね。

No.5 10/02/11 01:29
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 2 主さん、大変ですね😢 私も営業経験者ですが、あの手の仕事は神経図太くないと出来ないと思いました😭 私は何度か新聞の勧誘でもしつこい人に当た… すみません😂

引っ越し先への訪問は、私もしています💦
普段から空き家チェックは欠かせなく、🚚を見たら追いかけろと 店長に教えられましたが…

しかし、今どきそんな古いやり方で契約をとる人間がいるんですね😠

基本的に新聞とらないのであれば、ドアは絶対あけてはいけないですよ☺

新聞屋もずるい奴が多いとはいえ、人間ですから
中には『興味を持ったからあけてくれた』とぉもう奴もいます。

そうすると『とってくれる見込みリスト』に入ってしまいますから、ちゃんと断られるまでひっつきますよ。

こんな仕事なので、離職率が高いのもうなずけるのですが😂
なかなか辞めると言い出せないです…

背中を押してください😠

  • << 16 引っ越し中の勧誘は、やっぱりそうだったんですね💡 納得しました(笑) 昔はインターホンの無い住まいだったので玄関開けたりしてましたが、今は主さんおっしゃる通りでインターホンごしに断ってます😁 主さん次の仕事決まってるんですね✨ このご時世だけに、またと無いチャンスだと思います🙌 確かに急遽辞めるとなると色々と迷惑を掛けてしまいますが、今回の経験を教訓に新しい仕事を頑張ってほしいです😊

No.6 10/02/11 01:38
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 3 大変ですね。 主さんには失礼ですが「新聞はインテリが作ってヤクザが売る」という言葉があります。 特に読〇、その傾向が強いと聞きました。 … その読⭕で働いています😂
押し売りができない性格なので3区域やっていますが月に新規客は1~3件しか見つけれません

先輩たちは、毎月5件みつけてくるのですよ😨

配達だけ、もできますが

営業って連帯責任みたいなのがありますから
なかなか抜けれません😂

コンテストなんかがあって、そのために嘘の契約を出すようなお店です。

全く営業に行く気がなくなってしまったのですが、毎回、新聞をとってくださる顧客も任されていますので責任を感じて辞めることができません😢

こういう場合、例えばお店に『今日で辞めさせてください』と言っていいのでしょうか❓
やはり、二週間前ぐらいに言うべき❓

すぐにでも辞めたいですが😢

No.7 10/02/11 01:48
社会人3 ( ♂ )

>> 6 読〇でしたか・・・。それはしんどい・・・。

辞める事言うの、早めの方がいいです。

理由は「健康上の問題」が受け取れやすいかと。

No.8 10/02/11 02:02
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 7 レス有り難うございます☺
そうですね…

実は次の働き先が既に見つかっており、くるのなら今月の21日からと言われています😂

もう辞めていいものか悩んでおります…

No.9 10/02/11 02:45
匿名9 

こんばんは。販売店を経営してます。確かに○売のセールスさんは、いい話聞かないですね…。ドア蹴られた、植木鉢割られたなど聞きますよ。
うちは主人が真面目な性格なんで、悪さするセールスは入れません。
悪どいことやっても、苦情となり我が身に帰ってくるだけなので、逆に面倒くさいのにね…。
やり方に疑問があるような会社は、とっとと辞めた方がいいですよ。

No.10 10/02/11 03:32
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 9 セールスは月に1~2回ほど入りますが、頭の寂しい弱そうなおじちゃんしかみたことないです(笑)

でも、いまだにビールやお菓子を大量に買って、お客様に渡すというのはやっているそうです。

今月、継続を任されている顧客が40人ほどいますが辞めてもいいでしょうか😂

本当に限界を感じています💧

No.11 10/02/11 12:49
匿名11 

>> 10 旦那があさひです。営業配達やってます。
新聞配達営業はマイナスイメージが多いですが,私はお給料を頂いてる側なので悲しいです。

旦那が言うには
辞める方はバックレ夜逃げ前日に申告など,真面目に①ヵ月前に言う方などほとんど居ないそうです。

辞めるのは簡単ですが残った側は大変らしいです。ひとり辞めた分の配達量増加や営業,新しい方を探す,ルートを教えるなど。

でも,やはり,向き不向きがあるので,主さんが限界なら早めに言って辞めて下さい。
責任を感じて悩んでらっしゃるのかもしれませんが,新しい仕事先が決まってるなら主さんにとっても,販売店さんにとっても,いつ言う❓と考えてるこの時間が無駄な時間に思います。


新しい仕事先で楽しく仕事出来るといいですね。

  • << 13 その通りですね‼ アサヒというと、専業ですか❓大変ですね😠 私も、なかよくしていたママ友に『新聞屋』とつたえただけで避けられるようになりつらいです💧 確かに、悩んでいるじかんが無駄ですよね。 明日の朝いちで、店長に伝えてみます。

No.12 10/02/11 12:58
社会人3 ( ♂ )

「11」さんの仰る通りだと思います。

辞める事を伝えるのは「今日・明日中の問題」なのでは?

  • << 14 明日、伝えることにしました😃 考えてみたら、ほとんど毎日、配達と営業で約6~7時間働きに、新聞販売店に行っているのに 今月、日当(四時間以上で2500円)がついたのは1日だけです😂 こんな割にあわないしごとないですね… 恩があるから、と思ってましたが早く伝えます。

No.13 10/02/11 16:07
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 11 旦那があさひです。営業配達やってます。 新聞配達営業はマイナスイメージが多いですが,私はお給料を頂いてる側なので悲しいです。 旦那が言うに… その通りですね‼

アサヒというと、専業ですか❓大変ですね😠

私も、なかよくしていたママ友に『新聞屋』とつたえただけで避けられるようになりつらいです💧

確かに、悩んでいるじかんが無駄ですよね。
明日の朝いちで、店長に伝えてみます。

No.14 10/02/11 16:11
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 12 「11」さんの仰る通りだと思います。 辞める事を伝えるのは「今日・明日中の問題」なのでは? 明日、伝えることにしました😃
考えてみたら、ほとんど毎日、配達と営業で約6~7時間働きに、新聞販売店に行っているのに 今月、日当(四時間以上で2500円)がついたのは1日だけです😂

こんな割にあわないしごとないですね…

恩があるから、と思ってましたが早く伝えます。

No.15 10/02/11 18:56
匿名15 ( 30代 ♀ )

弟が読○の社員です。あれだけ働かされてるのに、給料は18万円です。悪い事は言いません。抜けられなくなる前に、辞めるべきです。

  • << 17 その通りですね😢 今まで一応希望に達したお給料をいただいていたので不満はありませんでしたが、今回のような不正を行って、平気で私に追えというなんておかしいですよね。 たった数万の給料です。 ふつうの仕事にかえます。

No.16 10/02/12 03:38
匿名2 ( ♀ )

>> 5 すみません😂 引っ越し先への訪問は、私もしています💦 普段から空き家チェックは欠かせなく、🚚を見たら追いかけろと 店長に教えられましたが…… 引っ越し中の勧誘は、やっぱりそうだったんですね💡
納得しました(笑)

昔はインターホンの無い住まいだったので玄関開けたりしてましたが、今は主さんおっしゃる通りでインターホンごしに断ってます😁

主さん次の仕事決まってるんですね✨
このご時世だけに、またと無いチャンスだと思います🙌

確かに急遽辞めるとなると色々と迷惑を掛けてしまいますが、今回の経験を教訓に新しい仕事を頑張ってほしいです😊

  • << 18 はい☺✨ インターフォンついていたら安心ですよね‼ 今日は、雨です😂 今日伝えてみます。

No.17 10/02/12 07:22
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 15 弟が読○の社員です。あれだけ働かされてるのに、給料は18万円です。悪い事は言いません。抜けられなくなる前に、辞めるべきです。 その通りですね😢

今まで一応希望に達したお給料をいただいていたので不満はありませんでしたが、今回のような不正を行って、平気で私に追えというなんておかしいですよね。
たった数万の給料です。
ふつうの仕事にかえます。

No.18 10/02/12 07:28
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 16 引っ越し中の勧誘は、やっぱりそうだったんですね💡 納得しました(笑) 昔はインターホンの無い住まいだったので玄関開けたりしてましたが、今は… はい☺✨

インターフォンついていたら安心ですよね‼

今日は、雨です😂

今日伝えてみます。

No.19 10/02/12 07:30
名無し0 ( 20代 ♀ )

夕刊配達と営業を抜けるとなると文句言われそうで😫

緊張します。

No.20 10/02/12 10:36
匿名11 

主さん

確かに決して高額な給料ではありませんが,その給料で生活している家庭もありますので・・・

新聞関係は普通の仕事ではないですか❓

主さんは大変な思いをしたがゆえの発言かもしれませんが,あまり悪く言わないで欲しいです(泣)
(;_;)

No.21 10/02/12 10:56
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 20 すみません、
私の販売店だけかもしれませんが、あまりに正常なことをして成り立っていませんので…

働いている身としては、普通ととれないようなことを毎月毎月強要され、疲れてしまい、こんな発言をしました。

旦那さまの販売店が、偽装契約やお客様に無理やり新聞の契約させたりがないのであれば、まっとうな仕事だと思いますよ😃

私の家庭は、子供が3人おりますので今後を考えていまの販売店を辞めることにします。

No.22 10/02/12 16:07
匿名22 ( 30代 ♂ )

新聞の営業の方は多数いらっしゃるけど、自分が売ってる新聞の内容、良さ、セールスポイント、他社との違いを理解してる人にはまだ会ったことがない。お宅の新聞に変えたら、どんな違い(新聞の内容で)があるの?と聞くと説明できる人がいない。

今までの大多数はサービス品とか3ケ月だけでいいからで契約を取ろうとする。

こんなに物が溢れてる時代にそんな営業マンから物を買う人がいると思ってるのだろうか?

商品力か人柄かブランド力でしか物は売れない。人柄やブランド力を変えるのは難しいが、商品についてはいくらでも勉強できるのにと思う。

自分の新聞の魅力や他社との違いを売りにできる人であれば、新聞をちゃんと読む人達からならかなりの契約を取れると思うんだが。

  • << 24 また、新聞営業に来る方が知識不足なのは(短期間で契約者を探さなければならない)という体質に問題があると思うのです。 新聞の営業専門の派遣(拡張団)という方たちも、月に1~2回お店にやってきて地域を回りますが、その方たちは、1日で契約を何件も取らねばなりません。だから、手っ取り早い泣き落とし、脅し、品物でつろうとするものがあとをたたないのだと思います。 真面目に知識だけで、新聞を売ろうとする人は確実に潰れます。私は、そう感じました。 多少の偽造やごまかしなどに目をつぶれるような人でないと難しいと思います。

No.23 10/02/12 18:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 22 その通りです。中には、自分の新聞に目も通さずに営業するひともいるぐらいなんですよ。しかし、悲しいかな。読者も、新聞を読みたくて読んでる方、新聞をすみずみまで購読してる方が減っているのが現状です。平均して毎月50人の○売り読者に面会しましたが、『新聞なんてどこでもいいんだ、サービス品よこせ』という客がほとんど。サービス品なしで○売り新聞をとっているお客様は、5本の指で足りるくらいでした。また、サービス品なしで新聞をアサヒから変えてくださった方もいましたが、私がサービス品なしで口説けたお客様は、たった1人だけでした。また○経新聞を取っている方の中には『○売なんて読む価値がない』と言われる方もいます。『あなたは、すごく熱意があっていいんだが、何十年もAだし、○売りというブランド自体が私には考えられない』という方もいました。こういう方たちに、すぐに購読を進めようとしても難しいです。T新聞を取っている👴にも☕を出していただいたり、お昼をご一緒したりして、何度も読売のよさを伝えようとしましたが、やはりこの短期間では難しかったです。何年も続けてこそ、営業は実になっていくものだとつくづく思いました。

No.24 10/02/12 18:27
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 22 新聞の営業の方は多数いらっしゃるけど、自分が売ってる新聞の内容、良さ、セールスポイント、他社との違いを理解してる人にはまだ会ったことがない。… また、新聞営業に来る方が知識不足なのは(短期間で契約者を探さなければならない)という体質に問題があると思うのです。

新聞の営業専門の派遣(拡張団)という方たちも、月に1~2回お店にやってきて地域を回りますが、その方たちは、1日で契約を何件も取らねばなりません。だから、手っ取り早い泣き落とし、脅し、品物でつろうとするものがあとをたたないのだと思います。

真面目に知識だけで、新聞を売ろうとする人は確実に潰れます。私は、そう感じました。
多少の偽造やごまかしなどに目をつぶれるような人でないと難しいと思います。

No.25 10/02/12 21:00
匿名22 ( 30代 ♂ )

>> 24 そうかな?その辺りは営業スキルだし、ニードに合わせたトークを身につければいいんじゃないかな?

新聞に限らず、営業はみな同じ条件。無理な販売でしか成績を上げられないってのは技術の問題だよ。短期間での成績を求められるのも何の営業会社も同じ。

営業ってのは販売業なんだから、売れない営業マンは何の役にも立たない。それが普通の感覚。

会社の体制に不満はあるんだろうけど、押しが弱いとか強引にでも契約を取れって言われるのはまだまだ実力不足ってことだと思う。

つまり、あなたはまだまだ、創意工夫や努力をすることでもっと成長できるということです。

新しい職場で頑張ってください。

No.26 10/02/12 21:58
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 25 どうも有り難うございます。

実力不足、認めます。

今日、帰りがけに先輩にいきなり『どう(契約)上がった❓』とニコニコ言われました。
とっさに『会っていきなりそれですか(笑)』
と聞くと
『店長がね、あんたにはビシビシやれってゆーの、あいつはそんなのじゃ絶対めげない、って』

と。ゲラゲラ笑われました。
それで今、25さんのレスをみてなるほど、しっくりきました。

客を追いかけろ、というのも実力を上げるチャンスをいただいていたのですね。

何だか複雑な気分です…

店長には伝えました
『考えてから返事します』とのことでした。

創意工夫や努力はどの仕事にも欠かせないことですね。私の今後の目標になりました。

大切なことを教えてくださり、有り難うございます🙏

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧