賞与(ボーナス)に不公平を感じる。

HIT数 14346 あ+ あ-

名無し
10/03/02 13:12(更新日時)

会社で冬期賞与があり明細をもらいました。(明細をもらい見ただけでまだ実際には銀行で確認してない)
去年より金額が少なかったのもショックですがそれは皆同じという事でまだ分かりますが、周りの人の明細にある振り込まれた金額を聞くと、私やそれらの人の勤務年月や勤労時間や勤務内容、勤務態度等・会社への貢献度等あらゆる事を考えるともらう金額に不公平を感じました。
まず同じような立場の中で私だけ断然少ない。
私より後に入った新人で最近私がするような仕事をし始めたような人が、先に挙げた本来私と同じような立場の人達と同額をもらってる。
私は特に問題児でもなく働いているつもりです。
あまりの事に凹んでます。
私はワガママ言ってませんよね?
私はどうすれば良いでしょうか。
きついレスはやめて下さい。
レス待ってます。

No.1196099 09/12/11 22:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/11 22:38
匿名さん1 ( ♀ )

納得するしかないですよ…
ボーナスはあなたに対する評価が数字に表れたものです。

No.2 09/12/11 22:39
匿名さん2 

まず、会社がどういう基準で判断したのかわからないけど、例えば私用で休みをとることが他の人より多いとかはないですか?

私は子供の学校関係で、少なくても月に一度は必ず休みをもらいます。
同じ内容の仕事の出来なら休まれるより出勤出来る人のほうが、会社側はいいのかなぁとか。これはあくまで私の場合だけど。

主さんがどうしたらいいかは、どうもしようがないかと…

それより仕事があってボーナスももらえるだけ、今の時代ありがたいと思います。

No.3 09/12/11 22:44
社会人3 

上司にはあなたがそう見えたのだと思いますよ。
以前人事の仕事をしてましたが 問題のある社員ほど自己評価が高かったです。
上司に謙虚な態度で自分はどんな所を改善すればよいか相談してみては如何でしょうか。

No.4 09/12/12 01:45
匿名さん4 ( ♀ )

私は営業中に衝突事故を起こしてしまったので同期が30万のところ、2万でした湜
事故は自分の責任ですが、事故前も事故後も普段から積極的にアイデアを提出したり論文を書いたり(同僚はしていません)自腹を切って得意先にサービスをしたりしていたのでお客様からは評判もよく、契約は私に来てもらいたいと指名されたりもしていたのでまさか2万とは思いませんでした焏
諦めるのに時間はかかりましたが、上司に聞いたりせず黙っています。
今は耐える時期だと思ってがんばろうと考えています昉
ツライですが、夏のボーナスが上がるように、お互いがんばりましょう坥

No.5 09/12/12 01:57
小学生5 

学歴が違うとか?


そういうので評価つけるとこありますよね

No.6 09/12/12 03:04
名無し6 

色々な事を考慮しても、ボーナスは実際会社自体の運営や経営での経常利益が出て支払われるもの。減額せざるをえないのは仕方ありません。ボーナスが今年無い会社はそれだけ経営不振に陥ってるという事。

主の賞与が同等の仕事してた周りより少なかったのは、評価や査定した人によるのでは?

評価や査定する人に自分の頑張りを認めてもらわないと。その人が評価対象の基準をどこに置いてるかで変わりますよ。

後は主の基本給が周りより低いのでは?それまでの査定で昇給額が違う=基本給に差が生じる。賞与って基本給×何ヶ月じゃないですか。

後、新人が同等の額だったのは前レスにもあったけど学歴や中途採用なら職務経歴の違いでは?

もしくは、採用された時の条件が主とは違うのでは?

職名が違うとか何れ上にいく役職の人とか…

No.7 09/12/12 03:15
名無し7 ( ♀ )

旦那の場合ですが…

4年先輩よりボーナス多かったらしいです😲旦那は中途採用なのですが。。その先輩よりも年上で、扶養手当なども含まれています(先輩は独身)。成績は良くはありません🙈

No.8 09/12/12 11:21
社会人8 ( ♀ )

貴女と同等の仕事を新人がするようになったというのなら、新人なのにそのレベルになったということで評価されてるのではないですか?

後はレスついてるように、入社時の条件や待遇等の契約内容の差ではないでしょうか‥

No.9 09/12/12 14:29
匿名9 ( ♀ )

新しく仕事内容が増えたなら評価するのは、当たり前です。
変わらず、同じ事をしているのなら、評価は一定になります。

後は、勤務状況により多少の差が出ます。
年功序列は、今は評価外になってます。

主さんも、更なるご活躍を…

評価する側に、居たので不満ある方は言ってきましたが、上記の様に答えてました。

No.10 09/12/12 19:35
名無し0 

皆さん、レスありがとうございました。
ちなみに学歴関係ない仕事です。
職場の元この同じ部署・仕事をしていた今は違う部署で仕事をしている知人に相談してみました。
その方は同じ職場で元出身という事だし私や周りの人柄等知ってる人でもありで皆さんにより細かく話せましたし理解ももらいました。
内容やいきさつを話した所、やはり「それは明らかにおかしい」との事でした。
私はお門違いな主張をしてる訳では無いし自分の仕事のできに自惚れて過大評価してるつもりもありません。
しかし金額に差があった人達より残業や休日出勤等時間外勤務して会社に尽くしてますし特に事故を起こしたとか仕事がいい加減とかそういうのもありません。
差がつく公正な理由が見当たらずあきらかに不当な待遇だと思います。

  • << 14 主さんもう見て無いかな? 再レスです。 スレ本文読み返したんですが… 明細の中身間違われてる可能性は無いですよね? その新人さんと… 私はボーナスでは無いですが、給料の明細貰ったら間違えがないか確認します。 出勤日数や有給や残業時間等…自分が提出した勤怠と確認して数字にミスが無いか。計算間違えとか… 主さんミスされてる可能性無いですか。 何も問題無いなら新人が周りと同額で主さんがかなり少ないは不自然に感じました。

No.11 09/12/12 19:58
名無し11 

雇われていたら多少の差別があっても仕方ない。
嫌なら他探すか自分が経営者になるか。
文句言った所でどうにもならないのが現実。

No.12 09/12/12 22:11
名無し12 ( 20代 ♂ )

何らかの違反に対しとるべき行動で
我慢する
辞める

出るとこ出る
この3択以外にあります?

No.13 09/12/19 20:51
旅人13 ( 30代 ♂ )

俺ありませんよ😥マシですよ‥少なくとも俺よりも😥

No.14 10/03/02 13:12
名無し6 

>> 10 皆さん、レスありがとうございました。 ちなみに学歴関係ない仕事です。 職場の元この同じ部署・仕事をしていた今は違う部署で仕事をしている知人に… 主さんもう見て無いかな?

再レスです。

スレ本文読み返したんですが…

明細の中身間違われてる可能性は無いですよね?

その新人さんと…

私はボーナスでは無いですが、給料の明細貰ったら間違えがないか確認します。

出勤日数や有給や残業時間等…自分が提出した勤怠と確認して数字にミスが無いか。計算間違えとか…

主さんミスされてる可能性無いですか。

何も問題無いなら新人が周りと同額で主さんがかなり少ないは不自然に感じました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧