結婚しなきゃ良かった…

HIT数 5773 あ+ あ-

匿名さん
09/10/23 10:11(更新日時)

教えて下さい。(泣)
私の考えがおかしいのですか⁉

旦那とお金の事で大喧嘩しました。私は主婦です。
結婚したら旦那の給料って妻が管理し任せるものではないのですか⁉

任せられないのなら結婚すべきじゃないですよね。

旦那は『初婚だからそんな事知らなかった…』と言い『他の家と一緒にする事はない』と言っていて
毎月、最低でも⑩万は持っていかれ今月は残業代が出たので⑯万も…

残りは生活費で消え貯金は出来ません。

結婚しなければ良かったです。なんか騙された気分…

タグ

No.1156604 09/10/23 00:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/23 01:20
匿名さん ( qhmC0 )

お金の管理を誰がするか…結婚前に話し合いしなかったんですね💧
妻が管理するのが当然だと思い込んでいた主さんにも非はあると思います。
うちは旦那様が管理してますよ❓

  • << 7 おはようございます。 結婚する前にお給料の事は話してあり旦那も了承してくれました。なので結婚しました。 任せられないのならなぜ結婚したのでしょう。 お金にきちんとした人ならともかくお金にだらしのない人だからこそ私が管理したいのに… 通帳やハンコやカードも私に渡しません。嫌がります。 意味が分かりません… ありがとうございました。

No.2 09/10/23 01:22
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

貯蓄が言われなくても出来る人かどうか、確認すべき点だったかもしれませんね😠

うちは長い冷戦、最終バトル🔥の末に私が主人のキャッシュカード預からせて貰えました😊

生活費だけを貰い、お小遣い制の主婦友も居ますので、夫婦それぞれかな💦

要は貯蓄出来る環境作りが出来れば、どちらが握ってOKだと思います🙌

貯蓄出来る内にしないと後が悲惨です💦
頑張って下さい‼

  • << 9 おはようございます。 夫婦とはいろんな在り方があるのですね。 私の旦那は貯蓄が出来る人ではなくあったらあるだけ使う人また支払い(携帯)を後回しにするので後々…悲惨になるタイプです。 なので結婚前に給料の話をし了承してくれました。 実際は違いました… 今は通帳やカードを渡してもらえるよう少しづつ説得してみようと思います。 ありがとうございました。

No.3 09/10/23 01:23
匿名さん3 ( 20代 ♂ )

そういう決まりはないよ💡
お金のコントロールが上手いほうがやるべきじゃないかな😃?女性のほうがコントロールできる人が多いし主婦は家にいて家計簿とかつけれるから一般的に女性が家の財布を握る事が多いんじゃないかな?
旦那が無駄遣いしてるなら問題ありだけど…

  • << 10 おはようございます。 初めて知りました。 今までずっと結婚したら妻が財布を預かるものだと思ってました。 預けない旦那は最低だな…と思っていたくらいですから… 夫婦にはいろんな形があるのですね。 これだけは言えます。 旦那はお金にだらしがないのでずっとこのままだと貯金も出来ず…私が管理したいです。 旦那がお金にきちんとした人ならここまで大喧嘩にならなかったろうに… ありがとうございました。

No.4 09/10/23 01:39
ウッシーズ ( 30代 ♀ mH2Fqe )

我が家は旦那がすべて管理しているので、買い物はもちろん外食した時の支払いも旦那が担当です。私には緊急時用として少しだけお金を渡されて いますが、使ったら報告して補充してもらっています。

  • << 11 おはようございます。 旦那様が管理してるんですか♪ きちんとした方だからこそ任せられるのだと思います。 良き旦那様ですね。羨ましい限りです。 それに比べて私の旦那は… 毎月、生活費しかもらってないのに給料日前になると必ず私に言いにきます。もちろん主婦で収入もないし生活もギリギリなのであげれません。 終いには携帯を止められてました。 任せてくれないのなら私自身も働きに出ようと考えています。 ありがとうございました。

No.5 09/10/23 03:14
通行人 ( ♀ 5ih50 )

それなりに稼いでるなら旦那が必要な生活費を奥さんに渡して管理するのはいいけど、たいした給料でもないのに管理されるのは迷惑。

家計をやりくりするのは主婦ですから。

  • << 12 おはようございます。 その考え大賛成です。 もぅ…家計をやりくりするのが主婦って…本当に泣けました…(泣) 旦那に直接言ってもらいたいくらいです。 食費がなくカップラーメンの日が続く事もありました。 先が見えずあった貯金もなくなりこれ以上旦那に管理される事が嫌で大喧嘩しました。 私が管理してればここまでは… ありがとうございました。

No.6 09/10/23 07:22
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

旦那さんが家計管理している友人夫婦もいますよ😃
要は誰がどう管理してもいいとは思いますが、きちんと夫婦間で納得してやらないと✋
旦那さんも10万も持っていっちゃって、貯金はしてないんですか⁉10万使っちゃうんですか⁉💦
それはおかしいですね😥
てか10万も持っていけるお給料がうらやましい…😂😂

まずは、旦那さんに今の状態だと貯金が出来ない事を話し、10万ではなく5~6万だけにしてもらい、差額の4~5万貯金しよう💪と呼びかけてみては❓
夫婦なんだし、話し合うしかないですよ✋

ちなみにうちは結婚したらお小遣い制ね😁と約束させてましたよ☝
旦那は貯金なんか出来ない性格だから、文句言わずに私に任せてくれてますよ😉
ちなみにうちはお小遣い2万ですよ…💦
本当はもっと減らしたい…😥

  • << 13 おはようございます。 結婚前は給料を渡す事とお小遣い制になる事も言い了承し結婚しました。 毎月⑩~⑯万を持ちその中に車のローン(④万)携帯代も含まれてます。なのでお小遣いは少ない時で⑤万…多い時で⑪万です。 私は毎月、節約して少しでも貯金をと思って500円玉貯金してたらこっそり盗まれてました。 そこまでだらしのない旦那です。 優しい旦那だけどお金の事になると…本当に情けないです。 離婚が頭をかすめる今日この頃… ありがとうございました。

No.7 09/10/23 07:25
匿名さん0 

>> 1 お金の管理を誰がするか…結婚前に話し合いしなかったんですね💧 妻が管理するのが当然だと思い込んでいた主さんにも非はあると思います。 うちは旦… おはようございます。

結婚する前にお給料の事は話してあり旦那も了承してくれました。なので結婚しました。

任せられないのならなぜ結婚したのでしょう。

お金にきちんとした人ならともかくお金にだらしのない人だからこそ私が管理したいのに…

通帳やハンコやカードも私に渡しません。嫌がります。

意味が分かりません…

ありがとうございました。

No.8 09/10/23 07:27
ヒマ人8 ( ♀ )

主さんからして当たり前だと思っているようですが、
今は多いんですよ、旦那が生活費しか出さない家庭。

昔は既婚者が浮気するのは最低でしたけど 今は当たり前とかテレビで紳助が言っちゃう時代ですから。
常識も非常識もなにがなんだか。
だからこそ情報を常に自分の頭で整理する必要がありますよね。
私も旦那の給料全額管理していて、生活費だけ渡すなんてのは私の中ではあり得ませんが、主さんのような家庭が多いという事も知っています。

主さんとこは値あがり交渉が必要ですね。

  • << 14 おはようございます。 勉強になりました。 何が常識で非常識なのか分からなくなってるこの日本… 生活費もらえるだけ有り難いと思う人もいればそうでないと思う人もいると思います。私が言う結婚したら給料は妻が管理するもの…と考える時代ではなくなったのでしょうか… 昔と今では環境や考え方が少しづつズレ始めているのかもしれませんね… 私が小さい時、母は給料日になると父から給料をもらい笑顔で『ありがとう♪お疲れ様でした。』と言いその日の食卓は豪華なものでした。 私も生活費をもらう時は言ってました。今は言わなくなりました。こんな自分も嫌だしこんな日本も嫌だ~ ありがとうございました。

No.9 09/10/23 07:33
匿名さん0 

>> 2 貯蓄が言われなくても出来る人かどうか、確認すべき点だったかもしれませんね😠 うちは長い冷戦、最終バトル🔥の末に私が主人のキャッシュカード預… おはようございます。

夫婦とはいろんな在り方があるのですね。
私の旦那は貯蓄が出来る人ではなくあったらあるだけ使う人また支払い(携帯)を後回しにするので後々…悲惨になるタイプです。
なので結婚前に給料の話をし了承してくれました。
実際は違いました…

今は通帳やカードを渡してもらえるよう少しづつ説得してみようと思います。

ありがとうございました。

No.10 09/10/23 07:42
匿名さん0 

>> 3 そういう決まりはないよ💡 お金のコントロールが上手いほうがやるべきじゃないかな😃?女性のほうがコントロールできる人が多いし主婦は家にいて家計… おはようございます。

初めて知りました。
今までずっと結婚したら妻が財布を預かるものだと思ってました。
預けない旦那は最低だな…と思っていたくらいですから…

夫婦にはいろんな形があるのですね。

これだけは言えます。
旦那はお金にだらしがないのでずっとこのままだと貯金も出来ず…私が管理したいです。

旦那がお金にきちんとした人ならここまで大喧嘩にならなかったろうに…

ありがとうございました。

No.11 09/10/23 07:49
匿名さん0 

>> 4 我が家は旦那がすべて管理しているので、買い物はもちろん外食した時の支払いも旦那が担当です。私には緊急時用として少しだけお金を渡されて います… おはようございます。

旦那様が管理してるんですか♪
きちんとした方だからこそ任せられるのだと思います。

良き旦那様ですね。羨ましい限りです。

それに比べて私の旦那は…

毎月、生活費しかもらってないのに給料日前になると必ず私に言いにきます。もちろん主婦で収入もないし生活もギリギリなのであげれません。
終いには携帯を止められてました。

任せてくれないのなら私自身も働きに出ようと考えています。

ありがとうございました。

No.12 09/10/23 07:57
匿名さん0 

>> 5 それなりに稼いでるなら旦那が必要な生活費を奥さんに渡して管理するのはいいけど、たいした給料でもないのに管理されるのは迷惑。 家計をやりくり… おはようございます。

その考え大賛成です。

もぅ…家計をやりくりするのが主婦って…本当に泣けました…(泣)

旦那に直接言ってもらいたいくらいです。
食費がなくカップラーメンの日が続く事もありました。

先が見えずあった貯金もなくなりこれ以上旦那に管理される事が嫌で大喧嘩しました。
私が管理してればここまでは…

ありがとうございました。

No.13 09/10/23 08:09
匿名さん0 

>> 6 旦那さんが家計管理している友人夫婦もいますよ😃 要は誰がどう管理してもいいとは思いますが、きちんと夫婦間で納得してやらないと✋ 旦那さんも1… おはようございます。

結婚前は給料を渡す事とお小遣い制になる事も言い了承し結婚しました。

毎月⑩~⑯万を持ちその中に車のローン(④万)携帯代も含まれてます。なのでお小遣いは少ない時で⑤万…多い時で⑪万です。

私は毎月、節約して少しでも貯金をと思って500円玉貯金してたらこっそり盗まれてました。

そこまでだらしのない旦那です。

優しい旦那だけどお金の事になると…本当に情けないです。
離婚が頭をかすめる今日この頃…

ありがとうございました。

No.14 09/10/23 08:23
匿名さん0 

>> 8 主さんからして当たり前だと思っているようですが、 今は多いんですよ、旦那が生活費しか出さない家庭。 昔は既婚者が浮気するのは最低でしたけど… おはようございます。

勉強になりました。
何が常識で非常識なのか分からなくなってるこの日本…

生活費もらえるだけ有り難いと思う人もいればそうでないと思う人もいると思います。私が言う結婚したら給料は妻が管理するもの…と考える時代ではなくなったのでしょうか…
昔と今では環境や考え方が少しづつズレ始めているのかもしれませんね…

私が小さい時、母は給料日になると父から給料をもらい笑顔で『ありがとう♪お疲れ様でした。』と言いその日の食卓は豪華なものでした。

私も生活費をもらう時は言ってました。今は言わなくなりました。こんな自分も嫌だしこんな日本も嫌だ~

ありがとうございました。

No.15 09/10/23 09:36
千春 ( ♂ E0VN0 )

訳わからん旦那ですね。いっそのこと給与を渡さないのなら、折半すればいかがですか。そして、そこから家賃・食費・光熱費等を入れて貰う。勿論貴女も入れる。残ったお金は貯蓄なり、小遣いなりご自由に。
それで、いくらか家の家内の浪費癖はおさまりましたよ。

No.16 09/10/23 10:11
匿名さん16 ( ♂ )

今の時代は財布を夫婦別々に持つ方が一般的だと思います。
私は妻に家計を任せているので、古くさいやり方ってことになりますね。
いっそ、財布も家計も全て旦那さんに任せてみてはいかがですか?
離婚するくらいの気持ちなら出来ると思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧