看護師の方へ質問

HIT数 1948 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/09/18 13:16(更新日時)

夜勤、早出、遅出をする事が条件の職場です。

しかし 子どもが…とか親が…とか理由を付け 上記の条件を外して貰っている職員がいます。

私も よほどの理由なら理解しますが
子どもが学校から帰ったら 一人だからとか 同居の親が高齢だからとか…

こんな事で不満を持つ私は 思いやりが足りませんか?

あなたの職場はいかがですか❓

タグ

No.1154557 09/09/16 21:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/16 22:30
匿名さん1 ( ♀ )

いましたよ。
人手不足を坂手にとって、土日祝日、子供の夏休み、冬休み、春休み、学校行事の時は子供と同じように休む。しかも 毎日9時~14時勤務。 急な休みもOK。元 外来主任で子供が小学生になったから 復帰。

  • << 3 レスありがとうございました🙇 私も常勤なのか パートなのか 気になりました。 今 働く女性を守ろうとの風潮ですので パートなら ありかなと思いました。 しかし それが当然的な態度だと ちょっとイラッとしますよね。 やはり コミュニケーションって大切ですね。 身にしみて思います。

No.2 09/09/18 01:42
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

1さんの場合は常勤なら納得いきませんが、パートなら問題ないのでは…?もしくはそれでもいいから病院側には必要な人材だったとか?


常勤で同じ給料を貰っているのなら、プライベートは持ち出さず、その責任は果たすべきだと思います。

でも個人の小さな病院は看護師足りないから、そんな事言ってられないんですよね。言ったら両立出来ないから辞める人だって出て来るし。
うちもそうだけど私は独身で子持ちの人に比べたら自由がきくし、いつかは自分もそうなるかもしれないから別に構わないですけど。
夜勤増えたってその分手当は付くんだし、持ちつ持たれつでいいと思います。

  • << 4 レスありがとうございました🙇 おっしゃる通りだと思います。 常勤であるならば わがままと思われるようなプライベートな理由は持ち出して欲しくないですよね。 しかも それが当然かのような態度だと 尚更 腹が立ちます。 上司も上司で 職員に対して 正しい指導をしてくれず 通してしまうから 他の職員はストレスが溜まってしまいます😤 確かに人手不足だから 認めざるを得ないのでしょうが… 2さんのような お考えだとトラブルにはなりにくいでしょうね😃 コミュニケーションの大切を痛感します。

No.3 09/09/18 13:03
匿名さん0 

>> 1 いましたよ。 人手不足を坂手にとって、土日祝日、子供の夏休み、冬休み、春休み、学校行事の時は子供と同じように休む。しかも 毎日9時~14時勤… レスありがとうございました🙇

私も常勤なのか パートなのか 気になりました。

今 働く女性を守ろうとの風潮ですので パートなら ありかなと思いました。

しかし それが当然的な態度だと ちょっとイラッとしますよね。

やはり コミュニケーションって大切ですね。

身にしみて思います。

No.4 09/09/18 13:16
匿名さん0 

>> 2 1さんの場合は常勤なら納得いきませんが、パートなら問題ないのでは…?もしくはそれでもいいから病院側には必要な人材だったとか? 常勤で同じ… レスありがとうございました🙇

おっしゃる通りだと思います。

常勤であるならば わがままと思われるようなプライベートな理由は持ち出して欲しくないですよね。
しかも それが当然かのような態度だと 尚更 腹が立ちます。

上司も上司で 職員に対して 正しい指導をしてくれず 通してしまうから 他の職員はストレスが溜まってしまいます😤
確かに人手不足だから 認めざるを得ないのでしょうが…

2さんのような お考えだとトラブルにはなりにくいでしょうね😃

コミュニケーションの大切を痛感します。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧