辞めれない…。

HIT数 8204 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
10/04/01 03:09(更新日時)

アルバイトを辞めさせて貰えません。
今まで円満退職で辞めれたのは妊婦のアルバイトの人と、引っ越しするアルバイトの人のみ。
後は辞めたいと言っても辞めさせてもらえずバックレたアルバイトの人が3人です。
バックレたら去るものは追わすで放っておかれるだけで済みます。(給料未払いかもしれないですが)
けど、バックレは嫌です…。
労働基準監督所に相談したり通告すれば辞めれるのは知ってますが、県内で就職活動できないようにしてやると脅されました。
そんなことをするのは違法だけど、ウチの店は県内の企業の人事の人などがよくくるので、怖いです…。

店長はバックレは怯えて逃げただけ、権利主張して辞めた奴は反抗したとみなすみたい…。

昔やんちゃしてた店長なので法律とか無視して就職活動の妨害するかもしれません。

店長に反抗して辞めさせられたバイトの名前をお客さんに話して酷い事言っていたのを聞いた事があります…。

企業側がそんな噂で採用を左右するとは思いませんが、不安です…😠

どうすればいいでしょう⁉

No.1149449 09/11/18 12:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/11/18 13:23
中学生1 

バックレしか方法はないね😁面接行く前にその会社の事を調べなかったの?バックレだと下手な真似はされないの?探し出して、なんかしてくるとかはないの?

No.2 09/11/18 13:27
匿名さん2 

そんな脅し無視して大丈夫ですよ💧そんな権力あるわけないです

そんな風に脅して辞めれなくするなんて、最低な奴ですね😠

会話を録音して、ついでに脅迫罪で訴えたらどうですか?

No.3 10/01/17 03:22
行家 ( 30代 ♀ upb40 )

労働基準監督署に相談の上で労働審判するか?

個人加盟の労働組合に加入して闘う方法があります!

こういう人は法律的に追い詰めるしか無いです。

No.4 10/03/17 16:10
通りすがり ( TneI0 )

法律上は辞めたいとする日の二週間前に退職届を提出すれば、会社側は受け容れなければいけません。もちろん給料も貰えます。それでも妨害するならば、労働基準監督署に訴えるべきです。企業からしてみたら警察よりも怖い役所なので、電話一本の勧告で大概はビビります。辞めた後の就活を妨害するのも立派な法律違反ですので、これらも相談してみたら良いでしょう。手順としては最初の勧告に従わない場合は、直接呼び出して注意勧告がなされます。これでも従わない場合は一番重い強制立ち入り監査となり、かこのタイムカードも含め適切に労働基準が守られているか徹底的に調べられます。これをやられたら、あらゆる労働基準法違反を挙げられて、賃金未払いなど発覚する場合があるので、事業主は最初の勧告に従うのが普通です。そのくらい労基署は強い権力があるので、心配せずに相談しましょう。

No.5 10/04/01 03:09
サラリーマン5 

とにかく、末端労働者を助けるのは共産党しかないよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧