注目の話題
夜の仕事

運転免許取るのが怖いんですが…

No.22 20/08/24 03:39
匿名希望 ( ♂ tDU80 )
あ+あ-

≫21

私も16歳のとき、初めて原付の技能講習を受けた際には、そんなものでした。

当時、原付講習車はATのスクーターではなくスーパーカブのなどの車両を用い、クラッチ操作こそ不要でしたが変速操作は必要でした。

それまで2輪車と言えば自転車しか乗ったことがなく、原付バイクの操作の繁雑さに加え、重さと加速感にも圧倒されました。

現実に購入したのは、講習車両よりも操作が簡便なAT車で車重も軽いものでした。

それでも当時は「バイクは生涯これで充分、これより大きなバイクやMT車なんて無理だし必要ない」と思いました。

しかしその原付に1年ほど乗ってから、友人の125ccMTバイクにまたがってみると1年前に比べ、意外なほど軽く小さく感じました。

原付に乗り慣れているうちに、感覚が変わってきたのです。

これなら乗れると思った私は、小型限定自動2輪免許を取得しました。

その際、周囲からは400cc免許を勧められましたが、400cc車にまたがってみると無理を感じました。

でも125cc車に乗り慣れれば400cc車でも乗れるようになるのではと思い、125cc車を購入しました。

案の定、乗り慣れてから改めて400cc車にまたがると、軽く小さく感じられ限定解除に臨み、今では大型2輪免許まで取得しました。

いきなり125ccはパワーや車重の面からして、ハードルが高かったかもしれません。




22レス目(25レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧