産休、育休でほとんど働いていない社員について

No.5 19/10/18 12:37
匿名5
あ+あ-

言い方悪いけど、今のうちに産んだもの勝ち状態なんだよね。
私は制度を利用しているだけです、マタハラしないでください、
これを言われたら、どんなに仕事が大量に残っていても、
その人以外の人で回していかないといけなくなってしまう上に、
枠はがっちりその人がゲットしているから新規募集も出来ない。
私も主さんみたいに、つわり酷いから無理ですって言われて、
残業続きでデートも出来なくて、結婚直前だった彼にふられたことがある。
制度としてしょうがないし、おめでたいことなのはわかるけど、
とりあえず休み与えておけばいいだろうみたいな現行の制度には問題がある。
でもそれについて言及しちゃうと、少子化に貢献しているのにとか、
つわりの酷さを知らない人にはわからないわよねとか言われて、
感情論で残された人のことを考えない圧力がかかってくるんだよね。
せめてさ、代理でやってくれて有難うって一言があればいいんだよね。
それもしないんだよ、やって当然、制度ですからって。
主さんみたいに愚痴が出るのは当然だよ。
あなたもいつか制度を利用する側になるんだからとか、大きなお世話だよね。
私はそのつわり社員のせいで利用できそうにないけどね。
昔みたいに、会社に迷惑かけるから退職しますが出来なくなったから、
こういう産んだもの勝ちが出来ちゃっているんだと思う。
国が制度を作れマタハラ禁止って適当なこと言っちゃっている以上、
どんなに厳しくても産休・育休は制度としてつくらないといけないからね。
この理不尽さ、どうにかならないものかね?

5レス目(10レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧