日本人がコンビニバイトをしない理由

No.33 19/10/06 18:10
名無し10
あ+あ-

マネジメントの責任だと思う。

自分も外国人との契約は何件かあるけど、風習や感覚の違いは初めから隔たりがあることはわかっている訳で、日本人と同等のマネジメントをやっていれば日本人と同等にできると思ってるなら、マネジメント失格でしょ。

不測の行動が読めずに問題が生じてもマネジメント側以外に責任を取るものではないから。

外国人雇用なくして、回らない業界だとわかっていながら、外国人店員の対応の不備からお客さんが不快になるのは、これは明らかにマネジメントの問題。

本部にコンビニ貸してるけど、FC店が変わって(FCオーナーも外国人)最初の頃は、本部から派遣された社員が来てたが、数ヶ月も経つと来なくなって、FC側の技能レベルも達してはいないんだよね。

上がりが達してれば、店員のレベル感のマネジメントが疎かでいいのか?という懸念はある。

元々、コンビニの募集要件も家族専従者を取って、オーナーも労基法に縛られない労働者と見なさないと回らない業界でもある訳だし、日本人が来ないなら外国人雇用マネジメントに力を入れる以外ないよね。

33レス目(38レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧