新婚夫婦の家計のお金について

No.2 19/01/29 20:08
匿名2
あ+あ-

夫婦ってずっと一緒にいるじゃない。
でも365日、毎日模範解答が出来るとは限らない。
疲れてつい、思っても居ないことを発言してしまうこともあるし、
自分の増えない給料明細に、後は頼れるのはって考えになることもある。
保育園だって入れたことがないから、収支計算だって出来ないし、
保育園無償化って言葉が独り歩きして、なんだ無料じゃんって思う人もいる。
子供がまだいないなら、余計に子供のいる生活にピンとこないし、
現実問題として、裕福になるか、だけで議論するなら、主さんしかいないのは確か。
公務員なら副業だって許されないし。
ご主人も職場で何か言われて、つい弱気になってしまっただけかもしれないよ。
今回の発言を毎日のように聞かされている、三歳までを絶対に許してくれない、
これなら厳しいけど、ついぽろっと言っただけなら、スルーしてあげたら?
やっぱり、今後、子供を自分で産むんだって覚悟や意識のある女性と、
誰かが産むかもしれないって男性では、目にする情報量も違うし、
価値観が一致すること自体、ほとんどないと思う。
ご主人は豊かな生活=お金だと考えて、
主さんは幼いうちは傍にいることが豊かだと考えた、その違いだと思う。
どちらも言っていることは正しい、だから夫婦って難しいんだよ。
子供が小さいうちは一緒に居ることこそ子供の為と主張するのも正しいし、
一円でも多く子供に使えるお金をと思う人だって正しいよ。

2レス目(20レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧