共働きなのに、毎月お金がなく赤字です

No.128 17/09/18 04:12
名無し128 ( 34 ♀ )
あ+あ-

≫122

うーん、、もう少し危機感持った方がいいように思います。

現に子供のための貯蓄は『国立大に行ってくれたらいいけど』程度しかできてないんですよね?
ってことは小中から私立とかはまぁまずムリですよね?
勿論お受験することが絶対子供のためだとは思いませんが、選択肢は多い方がいいのも事実。
子供のためを思うならもう少し貯蓄に回した方がいいんじゃないかな。

それにもうすでにお子さんは『遠くの綺麗な海しか経験ないから関東の黒い海には入らない』とのこと。
公立の学校で友達に「え!?関東の海になんか行ったの!?そんな黒い海によく入れるね」とか「関東の海にしか行けないなんてみすぼらしいね」とか言っちゃったりしたら総スカンくらいますよ。
(主さんがどうやらご自身が使ってるものより安いものを『みすぼらしい』とディスる傾向にあるようなので、子供は親の背中を見て育つのでもしかしたらお子さんもこうやってお友だちをディスるかもしれないよ)。

小学校から私立で周りも皆お金持ちとかなら大丈夫だろうけど、分不相応の贅沢をさせていると、周りに馴染めなくなる可能性もあります。

お子さんのためを想うなら、身の丈に合った出費を心掛けた方がいいと思います。

あ、お子さんが小学校に上がったらフルタイム勤務にして収入を増やすと仰ってますが、今の時点で(ネイルサロンを大衆店に変えたとか)我慢してると思っているようなので、たぶん、主さんには増えた収入を貯蓄するのは難しいと思います。
『今まで我慢してたんだから少しぐらいいいよね』と出費すると思います。

収入自体は多いのに、子供のための資金をじゅうぶんに貯めれてないのに自分にはお金かけまくってるのは、『やりくりのできないバカな奥さん』ではなく『毒親に足を踏み入れかけてる』ということを自覚された方がいいですよ。

128レス目(207レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧