人材不足な介護職(愚痴です。)

No.2 17/01/26 21:44
匿名2 ( ♀ )
あ+あ-

現役で役に立つ若い方々にはこれから資格をとらせる等、施設の協力もいりますし40代くらいの方々でも、それまでに資格を取得してないと実践では役立てない。でも40代までに資格をとるにはご家族の協力もいるし個々の家庭の事情もあってなかなか難しい。
何より介護職は体力的にもハードだと聞きます。
施設は現場のことなどわかっておらず人員の数だけ揃ってればそれで良しとし、質より量の傾向もあるのだと思います。
今後は益々高齢化社会となり主さんのような方々がいらしてくだることがどれほど助けになり有り難いか。
私は利用者の家族となる立場ですが、介護職をされてる方々は絶対的に必要な方達だと感じていますので、主さんのように頑張っておられる方が少しでも働きやすく続けていられるよう利用者に協力できることがあればしたいと常々思っています。
ですが介護職員の質の向上や人員増大のために国が助成金を出したとしても、ほんとうにその目的のために助成金が使われるのであれば納得できますが、百々のつまりは施設も営利を優先してしまい利用者と介護職さん達の本来の望みが叶えられないのが現実だとも思います。
難しいですね。
でも主さんたち現場の方々だけでなく、誰もがお世話になる時代になっていくのだから社会全体で考えていかねばならない問題だと思います。


2レス目(11レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧