咳・咳払い・鼻すすりがうるさい同僚

No.26 16/09/30 19:23
名無し17
あ+あ-

≫25

主さん、病院に通われてるのですよね?

辞める覚悟があるのでしたら医師に診断書を書いてもらって、上司に労災として手続きや指導してもらえませんか?

私の旦那が喘息、私は発達障害で聴覚過敏で音の為にノイローゼになった事があります。

喘息、鼻炎、発達障害、なりたくてなった訳では無いですが主さんだってなりたくてノイローゼになった訳では無いです。
発達障害の私は職場で色んな注意をされました。
注意されても治しにくいものもありますが、職場できちんと注意してもらえて成長出来てる気がして感謝してます。

病気や障害の方に配慮をするなとは言いませんが、ならあなたに対して誰が配慮してくれるんですか?
あなたはあなたへの配慮をして余裕が出来たら周りの人を配慮したら良いと思います。

26レス目(29レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧