関連する話題
会社をクビになりました。
非常識なパートタイマー
生活保護足りないって…27万だと!!

職場での孤立、職場環境が苦痛

No.11 16/09/30 17:31
名無し
あ+あ-


3ヶ月が経ちました。毎日、今日も無事に仕事が終わった…と1日の終わりに思いながらやってきました。
しかし、出勤前日のお休みは仕事に行くのが苦痛です。
もう2人の事務の方とは話すことも増え、まだまだ電話対応も来客の対応も下手ですが、あれ以来笑われることはなくなりました。
ただやはり、仕事の内容は変わらないので仕事上では孤立に感じています。職人さんや営業の方も私に聞く事務的な用事はないので、何も聞かれません。
社長から請求書など指示があるときがあります。
4月入社の事務の方は担当でなくても教わってないことでもそれを言わずにこなそうとします。
出来ない場合は、こっそりもう1人の事務の方に聞きます。
私はお金関係のことはやらせないという話(もう1人事務の方が決めたのか社長かはわかりません。)だったのですが、この間社長に請求書を頼まれました。
返事はしたものの作ったことも見たこともないのに…そのときはもう1人の方がいたのでやらずに済みました。
4月からの方が断らないので社長の指示を断ってはいけないのか…
教わってないことに関し社長からもう1人の方に注意がいってしまうのか…
それとも私が言われてしまうのか…
色々考えてしまいました。
4月からの方が冬に産休に入るので、今後同じことがあったときにどうしたら良いのか…すごく不安です。
どう社長にお伝えするべきでしょうか?

仕事が嫌な理由を考えてみましたが
今の段階で、
孤立、他の仕事に携わってない教わってないため他の内容が理解できてない業務ができない、事務以外の方と仲良くなれない…
同じような事務の方いますか?(ToT)

11レス目(16レス中)
このスレに返信する

関連する話題

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧