介護職、認識の違い

No.25 16/01/08 21:03
社会人10
あ+あ-

スレ主1です。
皆さんは例えば施設を見学に行った際はどのような点を見てこの施設は良いなあと思うのでしょうか?
今日はグループホームに1日ボランティアに行ってきましたが、以前は特養を経験していた分
、時間の流れもゆっくりと感じました。
また認知はひどいですが、重度化していないため介助量も少なく疲労感も少なかったです。
トイレ誘導もお誘いしても行きたくないと言われればその時間には行かない、今食事食べたくないと言われれば一度下げる等特養とはまったく違いました(今まで経験した特養は有無言わせず二時間に一度トイレ、食事食べなければそのまま下膳し処分ですから)。
グループホームは利用者さんが少なく、御利用者さんが好きな事(裁縫やテレビを見たり、漢字ドリル)をされていることに個別に深く関われる、その分特養は休む暇無く業務をこなす等違いは見えました。
求められる物はすごく多く、それに答えるためにしているがそれに見合った給料は中々もらえないと現場の方は行っていました。
小さいグループホームだと倒産の可能性もありますね(よくニュースでも見ます)。
そうなると社会福祉法人のような所の方が潰れる心配もなく良いのかなあと思ったり。
今日はグループホームでボランティアしてきましたが、ただどうしても特養で慣れていた分座っている時間が長かったりするよりは休む暇無く立って仕事している方が自分の性分に合っているのかなあ?と思ったりもしましたが、またデイ等携帯の違う場所も見学に行ってきます。
そして慣れている特養も捨てがたいので特養は施設でどの位違いがあるかも見てきたいと思っています。
グループホーム等もまた見て今日行ったグループホームとの違いも見てみたいです。

25レス目(32レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧