会社の予算

No.2 15/07/20 01:09
匿名2
あ+あ-

目標設定に不満があるなら、目標を覆させるだけの理由が必要。説得できるだけの理由や交渉能力が無いなら、黙って目標を達成させる努力をする意外無いよ。

達成できないことを理由に減給や解雇に追い込まれたとしたら、主さんという人材はその程度にしか会社からは評価されていないということだよ。

自分が経営者の立場になって単純に考えてみるといいね。
会社というのは利益をあげてナンボ。

家庭や学校なら目標を達成できなかったとしても「仕方ない、よく頑張りましたね〜」で済んでも、会社はそうはいかない。
そんなことをしてたら業績も上がらず倒産に向かうのみ。

自分自身でいくら会社に貢献してきたのにと言っても、それが事実かどうかは会社が決めることだよ。
本当に貢献し、これからも貢献するであろう必要な人材であれば、会社はなんとしても辞めさせたくないという態度に出るものだからね。

私は仕事をしてた時、“雇ってもらってる”なんて気持ちで仕事はしてなかったよ。
常に“雇われてあげてる”、いらなかったらいつでも言いな、辞めてやっから、そのくらいの気持ちで仕事してたね。

会社というのは金の卵を産む人材が欲しいんだよ。
自分で金の卵さえ産み続ければ、会社は絶対に手離そうとはしないもんだよ。

どうしても今の会社にこだわりがあって辞めたくないのであれば、考え方を転換してみることかな。

体調が悪くなるほど自分に限界を感じたなら、本当は無理しない方がいいんだけどね。
会社は主さんの人生の一部であって、主さんが会社の一部になって壊れてしまったら意味無いからさ。

2レス目(3レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧