家計診断

No.63 14/08/28 23:52
匿名0 ( 28 ♀ )
あ+あ-

≫61

旦那をなんとかするしかないのはおっしゃる通りです。
後、旦那をなんとかする私自身も変わらなくてはなりません。

コーラやコーヒーは旦那です。
けど、最近は前までは自動販売機で購入されたりしていたのですが、今は店で購入し、より安い2リットルのペットボトルで購入し、何日かに分けて飲んでいます。
コーヒーも、箱買いをしていたのですが、ペットボトルに入っているコーヒーを購入して同じく何日かに分けて飲んでいます。
少しずつ変わってきました。
コーヒーやコーラ、タバコは、長年の習慣が蓄積されたものであって、すぐには旦那から奪えません。
少しずつ少しずつ奪っていきます。
…怖いですね(笑)

子どもは保育園です。
保育料は一歳の時点で旦那の収入から計算して月14000でした。
三歳になればもっと安くなります。
けど、働く事が軌道に乗るまではこれでも痛い出費でしょうね…。
手伝ってくれると思います。
仕事しながら家の事もやらなくてはならず、かつ旦那の扶養範囲内で働きたいのです。
なのでパートです。
おそらくあまり多くは望めないでしょう。
義両親に光熱費の援助を考えなくてはならないだろうし、貯金に回せるのは微々たるものになってしまうでしょう。
けど、残ったものは貯金に回します。
旦那を、私が仕事を始めるまでの間にしつけなければなりませんね。
財布の紐は私が握っているので、私さえしっかりすれば大丈夫です。

63レス目(83レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧