九州の人に何故か受けが良い

No.3 14/04/22 23:45
通行人1
あ+あ-

≫2

確かにオープンなひとは多いかな〜。

いいひともたくさんいますよ?
でもなんというか…コミュニティが狭いからお客さんと店員の線引きが曖昧というか…。
個人的な分析ですけど…馴れ合いになってることが多くて接客が疎か…って部分と、みんな言いたいことはっきり言う。(けっこう常識はずれなクレームも多々)
ルールとマナー(お店の中でも社会的なものも)が悪い。
賃金が安い。(物価と賃金のバランスはワースト3位以内)
競争自体が少ないので接客が向上しない…等、要因は色々あると思いますが、やる気出して働くひとが少ないような感じでしたねぇ…。

鹿児島にいたときはもうそれが当たり前になってたんで最近戻ってきて…改めてひどかったなと感じました。

あっちで色んなお店いきましたけどね…どこいってもけっこうな確率でみんな顔が死んでましたもん(´Д`)(笑)

3レス目(6レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧