注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

一生派遣でも大丈夫?

No.5 14/02/12 23:08
名無し3 ( ♂ )
あ+あ-

≫4

まぁ将来の事だろうから確定的な事は言えないけども、去年から労働者改正法案が施行されて、非正規などのパートでも5年間働いた場合、本人が希望するに限り企業側は正社員雇用に切り替えないといけないって法律が出来た。

しかし企業側から不満が噴出して、今これよ10年に延長する方向で政府は動いている。

仮にこれが10年になった場合、例えばパートで10年間働く事は可能か?という話になってくる。

実際これは去年出来たばっかりの法律だから、この法律で正社員になった人も居ないし、(法律が施行されてから通算して5年以上働くのが条件の為)未知の部分はあるけれども、企業側からすれば10年間雇って正社員にしないといけない、というリスクは普通避けようとするよね。

それに女性が従事する仕事の多くは、現実的に見て正社員でないとダメだって仕事はそれほど多くないよね。事務しかり、スーパーのレジ打ちしかり。上げたらきりがない。

それに女性は子供を産む生き物だから、多くの女性は仕事を休職する。
だから企業全体が、女性には限定的な雇用で働いてもらいたいという風潮がある。もちろんそれを大ぴらに言うと男女差別になるから企業は決してそんな事は言わないけども、現実として女性の非正規が男性に比べて圧倒的なのにはそういった社会的理由もある。

つまり社会そのものが、女性が非正規で一生働きながら独身で過ごすような構造では出来てない。女性の賃金が安く抑えられてるのも、日本は昔から男性が主で働いて女性は家計の足しになるくらいのパートで働く事を主流としてきたから、女性の賃金自体そういう風に設定されてる。

これから、消費税増税、震災の復興増税、公共料金の値上げ、超高齢化社会に伴う社会負担etc等を考えたら、女性が一生独身で時給900円で暮らせるか?と言うと、働き口もあるかどうかわからないし、仮にあったとしても、その給料では無理に近い。

5レス目(67レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧