関連する話題
お金が全くありません
年収1000万以上の家計のやりくり💡
月収40万の生活ってどんな感じですか?

親に感謝 親って凄いよね

No.21 14/01/13 03:36
名無し21 ( ♀ )
あ+あ-

私も高校大学は私立。
大学は通えない距離だったので、一人暮らししてました。
両親から学生のうちは働かなくていいと言われていたので、バイトもせず、生活費だけではなく、お小遣いまで親からもらっていました。
かなりお金かかったと思います。
教習所の費用も出してもらい、車も新車買ってもらいました。成人式には一式購入。値段は覚えていません。結婚する時も500万頂きました。
弟にも全く同じようにしています。

それが当たり前だと思っていた私は世間知らずだと思います。
結婚してから当たり前ではなかったと知りました。
旦那は高卒ですが、定時制です。
親に全日制ではなく、働きながら自分で学費を払えと言われたから。
教習所代も叔父に借りて、返したそうです。
車も叔父に保証人になってもらって、ローンで購入。勿論支払いは自分。
成人式は兄と共有スーツ。
結婚時もお祝い無しです。
式はお金がかかるからと、旦那の両親の意向で諦めました。

そんな私の両親、旦那の両親も、全員70歳前後になりました。
私の両親は、父は69歳。まだ働いています。70歳になるまでは働くそうです。
動けなくなったら施設に入ると自ら言っています。その費用も用意してあるらしく、全く心配いらないと言っています。

旦那の両親は父親が週に2回バイトしてるだけなので、年金とバイト代だけじゃ生活出来ず、兄夫婦から月4万、私達夫婦からも月4万援助しています。
貯金もないため、バイトを辞めたら援助額は増えますし、生命保険にも入ってないため、入院でもされたら、兄夫婦と私達夫婦で折半して出さなきゃいけません。
介護が必要となった時のことを考えると、頭が痛いです。

私達は40代半ばになり、子供たちは大学生になっています。
二人とも私大で上の子は自宅通学できない距離なので、一人暮らし。
下はうちにいて、通学しています。
奨学金は利用していません。
学費は全額私達、上の子には生活に必要なお金は送金してますが、上の子、下の子共に、お小遣いはバイト代からです。
教習所代は私達負担ですが、新車は買ってあげられず。
50万づつしか出してあげられないと言ったので、二人ともバイト代からコツコツ貯めてるようです。
結婚はまだ先になると思いますが、一応100万づつ貯めてある通帳があります。
子供達が幼い頃からコツコツ貯めてきたものですが、この他に大学費用などを貯めてきたので、これが精一杯。
私の両親のように、500万づつなど、到底無理です。


21レス目(65レス中)
このスレに返信する

関連する話題

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧