関連する話題
家賃が高い!家計が厳しい。
すき家 200店舗営業停止
ブラック企業だと思いますか?

時間にルーズな日本人

No.63 13/04/10 16:39
匿名27
あ+あ-

≫61

あ、私の場合は母が日本人ですから、家庭では一部日本語使ってました。

また、とにかく日本語の本を読めと言われ、よく読みました。


日独両方で比較出来る本、例えば聖書とか、有名な文学作品、更に日本語だけの本では、易しい推理小説、怪奇小説から、かなり進むと時代劇が多かったです。
柴田レンザブロウとか、五味ヤススケとか…
柳生武芸帳は凄いと思うが、難しくて💧

その後、大学で哲学関係をやったので、ニーチェとかも日本語で、ドイツ語原文と比較して読んでみました。

けど哲学や心理学の本も難しい💦


漫画は世代が少し違うので、日本に住むようになる前は、殆ど読みませんでした。


長年の読書の蓄積なしに、漢字の読みに上達するのは、結構大変かも知れません。


書く方は、PCや携帯では自動変換だから大丈夫(笑)

私も、手書きでは漢字、殆ど書けません💦

63レス目(72レス中)
このスレに返信する

関連する話題

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧