人と喋れない できる仕事がない。

No.117 13/02/20 08:22
キジトラ猫 ( ♀ d3uPqe )
あ+あ-

無理な事を無理強いする事は、解決なんかじゃありませんよ😅

人と話すのが苦手な人が、なぜ敢えて、会話や接客が第一の事をしなきゃいけないんです?
雇う方や指導する方も、相当に気を使わされますよ。

私みたいな、接客業から遠い仕事でも、話はします。マナーは必要です。
必要だから相手の気持ちを考え、言葉を学べる部分もあるんです。そこからで良いと思います。

誰しも、何事も簡単な基本から学ばなければ出来ません。出来なければおかしい、と誰がどんなに言っても不可能です。
例えですが、小学生で算数が皆より出来ない子供に、
「お前は皆がちゃんと出来る計算が出来ない、その分だけ東大の入試問題をやって追い付け❗」

なんて言っても無理でしょう。努力や根性でも無理です。
残念な事ですが、人は何かが出来ない人に対してそんな風に思ったりする事が多々あります。そうしなければ不公平だと言うのです。じゃ、公平でなければいけませんか?

社会の仕事は契約です。
人より出来ない部分があるなら、出来る部分で、
労働力を金に替える市場価値で、雇用者と契約すれば給料が貰えます。それが基本的ルールです。

これいうと、正論だの理屈じゃないだの言われますが😅、
仕事は「みんな同じで仲良く」なんて、通用しません。理屈じゃなく、現実です。公平に仲良くする要素で市場価値を築ける人も居ます。でも、それとは違う価値で給料貰う人間も現実には沢山います。

もっと言えば、結婚もそうです。

それを、細部を比べて
「不公平だ、理不尽だ、
真面目な人間ばかりが損をする😠❗」
と怒る人は、一度自分と職[雇用]の契約を考えて見た方が良いと思います。

付き合いが下手な人間は、付き合いでは契約出来ません。
別の市場価値を磨くしかありません。
主さんにはその現実を考え、自分の価値を磨いて欲しいと思います。

117レス目(123レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧