面接での嘘

No.15 12/11/20 14:35
こーた ( 24 ♂ Aa5J0 )
あ+あ-

そこら辺の言い回し、ハローワークの人とは相談しましたか?
だいたい、なんで民間に切り替えたとバカ正直に言わなきゃいけないのか。。。『もともと公務員試験を目指していた』こと自体を伏せることは出来ないんですか?

じゃあなんで新卒で就職しなかったの?これは既卒者が悩み抜かなきゃいけない面接対策です。僕も中途採用なので分かります。ハローワークの人と一緒に、色んなストーリーを考えました。
「内定じゃなくて補欠合格」は嘘です。『内定=(補欠)合格』これは?補欠合格と内定、厳密にどのくらい違うんだろう?(もちろん普通の感覚では全く違いますよ?言い回しの問題です)

僕はプロじゃないから分かんないけど、ハローワークの人なら上手く教えてくれそうな気もするけどなぁ。。。
面接でなに言おうが、入っちゃえばこっちのもんでしょ。彼女さんの意見はよく分かんない。部活動や運動会じゃないんだから。生活かかってんだから。

ただ、中途採用って試用期間とかないですか?その間にウソがバレる可能性は大きいですよ。。。
試用期間がなくとも、ウソで入った職場でウソがばれると悲惨だと思いますよ。すごく働きにくくなりそう、場合によっては退職を余儀なくされるかも。そこから再就職を考えると、また退職理由を誤魔化さなきゃならなくなる。
とても非効率なことになってしまう。リスクを考えると、やはり嘘はやめた方が良い。実際、そのギリギリを狙うのが賢明です。『黙ってれば良い。余計なことは言わない。』『こういう言い方なら、ウソはついてないよね?』面接対策してるとき、何回もこういうセリフを言われました。

綺麗事では勝ち抜けません、それは事実。
ただし、面接官もバカじゃない。相手をなめてかかると痛い目見る。二十歳そこそこのクソガキの『あの手この手』なんて全てお見通しでしょう。

15レス目(17レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧