注目の話題
夜の仕事

いくら貯金があれば働かなくていいと思いますか

No.23 12/10/17 02:55
匿名23 ( 23 ♀ )
あ+あ-

4さんあたりはまだ子どもの立場で考えてらっしゃいますね。甘いのは学費は親に頼るものという考えです。


働くって大変ですよね。それにうつも、なったことない人にはうつの苦しみもわからないし甘えてるだけだと言われます。看護師は給料がいいぶん仕事内容は壮絶で辛いのに、主さんは20年もその厳しい仕事を頑張ってらっしゃる。しかも医療の現場って、しかも看護師って、人間関係が良好なとこってあまりないですしね。そんな仕事でも病気でも頑張ってるすばらしい人だと思います。旦那さんの収入がゼロのときもあって、そんな状態でもちゃんとそれなりの額の貯金もできてることがすごい!責められていい人じゃないし、主さんはまったく甘えてないと思います。

就活してたとき……奨学金もらいながら学費を自分でバイトして払って大学に行ってる子は、みんな好印象を持たれます。
だから若いうちの苦労は買ってでもしろ、です。大学に行きたければ、手段はいくらでもあります。医者になりたければ防衛医科大などにいけば授業料いらないですしね。国が運営してるなんとか大学校とかも授業料激安で就職率はいいし。

てか、それくらい大学に行きたい!という思いがなければ大学なんて行ってもムダです。遊びまくって終わります。
私は裕福な家で、遊びまくったわけじゃないけどだらだらした大学生活を送ってしまった気がします。親に申し訳ないし、かかった学費を考えると行かない方がよかったかもと思います。ほんとに行きたい子は、自分でなんとかするはずですよ!

自分と背丈が一緒の年老いた親にムチ打ってまで大学なんていきたくないですよ。。。子どもは。

23レス目(32レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧