注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
退職の意向を伝える時期

遺産相続の質問です。詳しい方へ

No.15 12/09/08 20:44
名無し15 ( ♀ )
あ+あ-

私自身が経験者ではありませんが、農家の長男嫁で義親と同居しています。周囲の農家の方々の財産分配事情を参考までに。

皆さんが言われるとおりお義父様が亡くなった場合、お義父様の所有されていた金銭財産や土地家屋財産の全ては、通常お義母様に半分。残りの半分を子供数で均等にとなります。

ですが私達の地域の場合、同居している長男もしくは家を継ぐ者が全てを相続する流れが一般的です。
これは贈与の際の夫→妻→跡取りの相続手続き書類費用を夫→跡取りにすることで節約するため。そして男女格差の父親→息子へ受け継ぐという風習があるからです。

代わりに次男や娘には、事前に土地を生前贈与するなり、舅名義の土地に家屋を建てるなどで財産分けをしておきます。

なので相続の際には跡取りが残る全てを受け取る流れになるわけです。

さて主さんのお宅のケースの場合ですが、義両親様が誰を跡取りと見なすかにより違うと思います。
家業を手伝われるご主人を跡取りと見なすか、いずれ同居となった義弟さんを跡取りと見なすか…。
それは義両親様でないとわかりかねます。

主さんの義実家宅が本家を代々継がれておられるお宅なら、おそらく同居なさる方を跡取りと考えられるのが自然だと思います。

だとしたら、主さんのご主人、そして他の義兄弟様に、いずれ生前贈与の話があるかも知れません。

ですが今、私共の農地価値は下落し、義親が継いだ際には1億の農地価値が今や〇十万となりました。
なので残念ながら宅地でない限り、広いだけで農地には殆ど価値がないと思われて下さい。

また前記のとおり、義両親様が、その親の代でどういう分配をされたか、今その地域では、どのような分配方法が常識となっているかにもよります。

いずれにしても、土地家屋限定ならば、価値があるのは宅地部分のみです。
あとは義両親様の現金貯蓄ですが、それに関しては舅様亡き後も姑様が受け継がれるでしょう。

財産云々は、少なくとも義両親側から介護依頼や同居依頼があったうえでの話です。
こちらから貰えるならしますが…などと言うのは失礼極まりない話です。
いずれにしても、ご主人がご兄弟や親御さんと話し合われ決められた結論に主さんが納得のいく形で沿う。
その流れが自然だと思います。

15レス目(25レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧