介護職の皆さんへ

No.316 09/05/30 09:17
宰相 ( 31 ♂ 0WVEc )
あ+あ-

≫314

生活相談員は二つの使い方があるんです。営業時間と営業時間外でも仕事をするときは生活相談員でいなきゃいけない。でもそれ以外で職員と関わる時は私は単なる相談員でいます。職員の愚痴を聞くときとかね。
ごく最近、デイの職員が家庭の事情で辞めなければいけない、でも本人は本当は辞めたくない…と泣きながら話しました。私は後悔しない選択をすることと、家庭の事情があるのなら、戻ったほうがいい、ただ、こっちに戻った時にまた採用するつもりではおる、一緒に立ち上げてきた仲間だから…と伝えました。その職員はデイに残ることになりましたが、その職員は仕事に対する姿勢が変わりましたよ。生活相談員だったら、部下と上司という堅苦しい関係になるけど、相談員だと仲間でおられる。仕事やプライベートの問題で職員は悩むことがあります。その時に上司と部下だったら、心は開かない。でも仲間だったら、心は自然と開くものなんです。

316レス目(467レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧