望んでない送別会って何とかならないんですかね?

HIT数 3794 あ+ あ-

名無し
20/02/05 00:18(更新日時)

ちょっと愚痴らせてください。
少し前からパートの遅番の人たちが会社のものとは別に有志でお別れ会をするようになりました。会社からは5千円程度の品物を割り勘で贈るのがルールとしてありますが、それとは別に遅番の人は別の品物を割り勘で贈っています。それぞれ200円程とはいえ負担は倍。更にお別れ会のお茶菓子として辞める人も残る人もみんな持ち寄りで何かしら用意します。コンビニ菓子から惣菜寿司、ちょっとお高いケーキまで色々です。勤務時間も深夜なので解散は2時過ぎくらい。

この度、私が辞める側になりました。やらなくていいと言ったのに、本人そっちのけでみんなで連絡取り合って勝手に色々決めているようです。しかも今日が実質最終日ですが、有給中に1日出社する日があり、そのどちらでお別れ会をするか未だに決まっていません。なんなら2日ともやろうという話になっているとさっき連絡がきました。正直辞める理由の一つは寝不足による体調悪化なので深夜まで引き止めて欲しくないです。ふだんも4時間しか寝てないのに…

日も参加者も曖昧な以上生ものは持っていけないので、日持ちするプチギフトなお菓子を人数分用意しました。ざっと5千円。シュークリームとかなら半分くらいに収まるのになぁとかケチくさいこと考えてしまいます。
これとは別に全員分の菓子折りも用意しないといけません。約30人分。個別にプレゼントをしてくれた人もいます。会社の送別会(自腹)もあります。

辞めるのに何で2万円近い出費をしないといけないのか、ちょっと納得いかないです。会社のだけならともかく、有志とか迷惑でしかない…

すみません、ただの愚痴です。お仕事行ってきます。

タグ

No.2908822 19/08/31 12:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.7 19/08/31 19:42
名無し0 

>> 1 私ならどうせ辞めるのだし何と思われてもいいので意地でも中止させます。はっきりと強い口調で主張します。 それでもやりたいのなら、私抜きで普通… いや…田舎故、ご近所さんとかもいるのですよ。さすがに好感度下げる度胸はないです

No.8 19/08/31 19:44
名無し 

>> 2 身内に不幸があったので行けませんって言う。 フードコートがある施設で働いています。勤務終了後にそこに集まるので、そういう逃げは無理ですね

No.9 19/08/31 19:49
名無し 

>> 3 まぁ、主さん側から渡す品は渡して 送別会は出なくていいんじゃないの? 送別会で読んで貰う手紙添えて、代表者に渡して帰っちゃえばいいと… 送別会とは言っても、そういう正式なやつではないんですよ。ただのおばちゃんの井戸端会議というか…
勤務終了後に世間話する程度のものです。早く帰れるように誘導するしか逃げる方法がないのです。

No.10 19/08/31 20:01
名無し 

>> 4 お世話になったからお別れの際に1人1人なにか渡すって当たり前になってるよ私の会社。 辞める子相当お金かかってるだろうなって思うけど自分も辞… 一人一品贈る、それは別にいいんですけど、一品贈って一部の人には更にもう一品って状態です。
よく考えたら別部署にも30人くらいいるので、計60人分プラスαですね。
ただの井戸端会議なのでやめてって言える理由がないんです。

  • << 18 二個とかはおかしいし、居酒屋とかじゃないんですね(*´ω`*) そして逃げ場がない。 と言うことは本んと諦めるしかないってことか(T ^ T)

No.14 19/09/01 02:34
名無し 

>> 11 ありがとう気持ちだけいただきます。といって参加拒否。 病気もちしてるからとか言って断る?事情を追及されたら腰を痛めてるからとかなんとか… 勤務終了後に職場の敷地内でそのままスタートなので、言い訳は通用しないですね。仕事してたじゃんって話で。

No.15 19/09/01 02:50
名無し 

>> 12 2万円くらいでそんな心理になるのは、心配。他に大きな悩み事があるのかな??ケチもほどほどに。感謝の気持ちを忘れずにね。気前よく、千疋屋のもの… 残念ながら悩みはないですよ。どうしたらそんな思考になるのか、逆に悩みはないですか?大丈夫ですか?
2万に「くらい」なんて…お金は一円でも大切だと思うので信じられない言葉です。

No.16 19/09/01 03:13
名無し 

>> 6 うわぁぁ とっても面倒くさそうな会社ですね しかも主さん パートさんなんですよね そんな二万円も… うちの会社では 送別会をするのは滅… パートではないです。
会社が面倒というより、その時間帯のメンバーが面倒という感じです。今回はたまたま上司含めた何人かと出張する機会があるので打ち上げがてら送別会をしてくれることになりましたが、本来は送別会もなく菓子折り持参で終了です。
それを私と帰りが一緒になる深夜のパートさんたちなのですが、会社で送別会あっても来ないのに、いつからか仕事終わってから会社敷地内のフードコートでお別れ会をするようになりました。完全にパートさんたち個人的にやっていることです。
誰かのお別れ会を言い訳に遊びたいだけなんでしょうね。以前に辞めた人も来てました。逆に新人のパートさんには声かけなかったくせに「さっさと帰っちゃったよ」みたいに言ってて、典型的女のやな部分みたいな…疲れます。
正直、体調も一つの理由ですが、一部こういう人たちへのストレスも退職への後押しになってます。

No.17 19/09/01 03:17
名無し 

>> 13 てか二日間も送別会いらないっしょ。 何なら一度でもいらないですけどね。
パートのおばちゃんたちが個人的に始めた深夜のお茶会です。
主役からすれば二度手間だし、みんなでゆっくり喋りたいのを退職者をダシにしてるだけなのでいい迷惑です。

No.20 19/09/01 23:06
名無し 

>> 19 時代はそうかもしれませんが、それでうまく人間関係がまわっていくかは別問題ですよね。うちの会社ではあり得ないです。
ちなみに他の方へのレスにもありますが、今回困っていたのは会社とは関係なく、仕事終わりに雑談する延長なので、断るとかそういう選択肢はないに等しいです。

  • << 22 意にそぐわないレスしたみたいでそりゃ失礼しました。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧